ページの先頭

施設利用/チケット受付 9:00〜21:00 チケット受付は発売初日のみ10:00~開館時間・お問合せ 9:00〜22:00 0721-56-6100 チケット受付 一般 0721-56-9633 会員 0721-56-3999
文字の大きさ切替え
ふつう大きく

トップページ > 公演案内 > 公演詳細

新着公演一覧
久石 譲 JOE HISAISHI
オーケストラ コンサート2009 〜ミニマリズム ツアー〜
久石 譲 JOE HISAISHI オーケストラ コンサート2009 〜ミニマリズム ツアー〜
公演日 8月30日(日)
会場 大ホール
開演 17:00(開場 /16:30)
料金 S席8,500円 A席7,500円(全席指定席・税込)
L・カード会員料金 S席8,000円 A席7,000円(全席指定席・税込)
※6歳未満のお子様の入場はご遠慮下さい。
ネットで予約 電話で予約
公演概要
「となりのトトロ」、「ハウルの動く城」、「もののけ姫」から「崖の上のポニョ」まで宮崎駿監督のスタジオジブリ作品や、「HANABI」、「Kids Return」といった来たの武監督作品をはじめとする50本以上の映画音楽を担当。
最近では、活動の場をアジアへと広げ、中国映画やペ・ヨンジュン主演の韓国ドラマ「太王四神記」にも楽曲を提供。
「おくりびと」はアカデミー賞外国語映画賞を受賞。
一方、サントリー「京都福寿園伊右衛門」、ミサワホーム、レリアン、カネボウ「いち髪」といったコマーシャルの音楽制作を手がけ、メディアで久石作品を耳にしない日はないくらいだ。

指揮・ピアノ/久石 譲 【久石 譲オフィシャルサイト】
演奏/関西フィルハーモニー管弦楽団 【関西フィルハーモニー管弦楽団ホームページ】
合唱/河内長野ラブリーホール合唱団

【予定曲目】
・Orbis
・The End of the World
・「風の谷のナウシカ」より
・「崖の上のポニョ」より 他
※曲目は変更になる可能性がございます。予めご了承下さい。

主催/(公財)河内長野市文化振興財団
特別協賛/AIGエジソン生命保険
企画/ワンダーシティ  制作/PROMAX  協力/ユニバーサルミュージック
出演者紹介
●北井春花(ソプラノ)
北井春花(ソプラノ) 大阪音楽大学音楽学部声楽学科卒業、同専攻科修了。大学卒業時に、2003年度同大学優秀賞受賞。
これまでにオペラでは、「フィガロの結婚」スザンナ役、「ディドとエネアス」ベリンダ役、「ヘンゼルとグレーテル」グレーテル役、「カルメン」(ハイライト)ミカエラ役等に出演。第2回神戸新人音楽賞コンクール声楽部門最優秀賞受賞、第12回高槻音楽コンクール第3位入賞。現在、関西二期会準会員。関西歌曲研究会、神戸フォーレ協会、垂水区音楽協会、各会員。大阪音楽大学演奏員。
●松田恵美(メゾソプラノ)
松田恵美(メゾソプラノ) 相愛大学音楽学部音楽学科声楽専攻卒業。同大学卒業演奏会、南河内新人演奏会、かがりコンサート、また女声アンサンブル「Che bella!」にて御堂筋まちかどコンサート等に出演。ワルシャワ・ショパン音楽院、ミラノヴェルディ音楽院にて夏期講習に参加、修了演奏会に出演。米田哲二、上辻静子の各氏に師事。関西二期会会友。
●大阪シンフォニカー交響楽団
大阪シンフォニカー交響楽団 1980年創立。楽団代表・敷島博子が『聴くものも、演奏するものも満足できる音楽を!』をモットーに提唱。いつも聴衆を“熱く”感動させるその演奏は、「魂の叫び」「情熱の音」であると評されている。
2008年4月より児玉宏氏が音楽監督・首席指揮者に就任。同氏は26年以上に及ぶドイツ歌劇場での豊富な経験を持ち、近年、新国立劇場など日本での活躍もめざましく、今もっとも注目をあびる指揮者のひとりである。2007年9月の当楽団「第120回定期演奏会」でのブルックナー「交響曲第5番」の演奏などが高く評価され、「2007年音楽クリティック・クラブ賞」を受賞した。2004年1月から正指揮者として就任している寺岡清高氏(2000年ミトロプーロス国際指揮者コンクール優勝)とともに、3指揮者陣のもと、楽団のさらなる飛躍が期待されている。
>> 大阪シンフォニカー交響楽団ホームページ
木村孝夫(バリトン)   園田裕美   吉村千秋   大丸奈津   大西隆弘   長谷川知里(ピアノ)
木村孝夫
(バリトン)
  園田裕美   吉村千秋   大丸奈津   大西隆弘   長谷川知里
(ピアノ)
木村孝夫(バリトン)   園田裕美   吉村千秋   大丸奈津   大西隆弘   長谷川知里(ピアノ)
木村孝夫
(バリトン)
  園田裕美   吉村千秋   大丸奈津   大西隆弘   長谷川知里
(ピアノ)
チケット販売所
●ラブリーホール・サービスカウンター
 (チケット予約専用テレフォン)
0721-56-6100
0721-56-9633 【10:00〜21:00】※発売日初日は14:00〜受付開始
●電子チケットぴあ (お問合せ) 0570-02-9111
(予約受付) 0570-02-9999
●CNプレイガイド 0570-08-9999
●ローソンチケット (お問合せ)0570-000-777
(Lコード予約)0570-084-005 [Lコード:54304]
●e+(イープラス) http://eplus.jp
>> チケット販売所の店舗地図はこちら
▲ページの先頭へ