河内長野市文化振興財団の概要
平成30年7月1日現在 |
1. 名称 | 公益財団法人 河内長野市文化振興財団 |
2. 設立 | 1991(平成3)年6月1日 [2011(平成23)年11月1日 公益財団法人へ移行] |
3. ミッション | 河内長野市文化振興財団は“河内長野市における芸術文化活動を総合的に振興すると共に、地域に根ざした生涯学習活動を支援し、市民相互交流を推進することにより、創造性豊かで活力と潤いに満ちた住みよい地域社会の形成に寄与します。” (1)全ての市民が優れた芸術文化作品に触れられる機会を提供します。 (2)地域の住民が参画できる芸術性の高い事業を創造し地域の内外に発信します。 (3)市民の芸術文化活動を支援すると共に発表の機会を拡大します。 (4)市民の芸術文化スキル向上を図る事業を展開します。 (5)地域のアーティストの発掘・紹介・育成・支援を行います。 (6)生涯学習の場を整備すると共に生涯学習機会の提供を行います。 (7)生涯学習活動の支援を行います。 |
4. 事業 | 1.創造発信型事業(河内長野発の優れた舞台芸術作品を創造し発信する事業) |
5. 設立経緯等 | 「河内長野市立文化会館(ラブリーホール)」開館 [1992(平成4)年4月23日]の約 1年前に河内長野市により、“河内長野市の文化創造の推進母体”として設立されました。 2006(平成18)年4月に「河内長野市立文化会館」指定管理者となり、これに加えて2014(平成26)年4月に「河内長野市立市民交流センター(キックス)」指定管理者となり、両館の管理運営を担うことになりました。 なお、2012(平成24)年10月より「河内長野市文化連盟」事務局を担務しています。 |
6. 基本財産 | 2億円(全額河内長野市の出資) |
7. 役員等 | 理事:9名(理事長 山本明彦) 監事:2名 評議員:9名 |
8. 事務局 | 事務局長 ― ラブリーホールチームマネジャー ― 事業グループ(13名)・管理グループ(5名) ― キックスチームマネジャー ― 管理グループ(3名)・事業グループ゚(7名) ※含兼務 主事務所 〒586-0016 河内長野市西代町12-46 河内長野市立文化会館1階 TEL 0721-56-6100 FAX 0721-56-6111 副事務所 〒586-0025 河内長野市昭栄町7-1 河内長野市立市民交流センター3階 TEL 0721-54-0001 FAX 0721-54-0492 |
9. 事業運営 | 『河内長野市文化振興計画』並びに『河内長野市生涯学習推進計画』に基づき、地域に根ざした唯一の芸術文化振興団体として市民との協働のもと下記の事業を展開しています。 ◇地域の文化芸術活動や地域の健全な発展を目的とする活動の場の提供 |
10. 運営方針 | “市民サービスの向上” :常に市民の目線で事業内容・運営方法を見つめ、市民の利便性を優先した事業を展開します。 ◇チケット優先予約 ◇チケット割引購入(原則10%割引) ◇ポイントサービス(チケット購入額の2%をポイント加算) |
施設概要
河内長野市立文化会館(ラブリーホール) |
河内長野市立市民交流センター(キックス) |
|
指定管理者 | 公益財団法人 河内長野市文化振興財団 | |
敷地面積 | 8,888㎡ | 6,906㎡ |
述床面積 | 11,037㎡ | 16,374㎡ |
構造規模 | 鉄筋コンクリート造 地下1階 地上3階 塔屋1階 |
鉄骨鉄筋コンクリート造 地下2階 地上5階 |
建設 | 大成・清水・不動建設共同企業体 | 大林・松村共同企業体 |
設計 | 日建設計 | 山下設計 |
開館 | 1992(平成4)年4月23日 | 2002(平成14)年7月6日 |
同居施設 | 「Kzキッチン」 | 河内長野市立図書館 |