ページの先頭

施設利用/チケット受付 9:00〜21:00 チケット受付は発売初日のみ10:00~開館時間・お問合せ 9:00〜22:00 0721-56-6100 チケット受付 一般 0721-56-9633 会員 0721-56-3999
文字の大きさ切替え
ふつう大きく

トップページ > 公演案内 > 公演詳細

新着公演一覧
河内長野マイタウンオペラ・小ホールシリーズ vol.11
歌劇「オテロ」原語上演・字幕付
オテロ
公演日 2013年5月4日(土・祝)
会場 小ホール
開演 17:00(開場/16:30)
料金 前売4,000円 当日4,500円(全席自由席・税込)
L会員料金 3,500円(全席自由席・税込)
※6歳未満のお子様の入場はご遠慮ください。
ネットで予約 電話で予約
     

Lポイント Lポイント対象公演
 ポイント詳細はこちらをクリック〉〉

公演概要
ヴェルディ・円熟のシェイクスピア悲劇。
嫉妬が招く、英雄オテロの転落。

【指揮】船曳圭一郎

【演出】奥野浩子

【ピアノ】青山洋子
<ピアニスト変更のお知らせ>
当初予定しておりました佐藤明子は、体調不良のため、青山洋子に変更になります。ご了承ください。

【字幕】藤野明子

【合唱指揮】井元孝弥

【キャスト】
オテロ/千代崎元昭、ヤーゴ/油井宏隆、カッシオ/藤井零治、ロデリーゴ/島袋羊太、ロドヴィーゴ/岩瀬昌弘
モンターノ/井元孝弥、伝令/虫本友、デズデモナ/苅田夏子、エミリア/森本百合子

【合唱】
[オテロスペシャル合唱団]
ソプラノ/泉保子、大江彩、白土吉枝、鳥塚貴絵
アルト/久保智江子、末永悦子、西川怜子
テノール/浦部雄蔵、虫本友、大畑和樹、北澤謙太郎
バス/名越慎太郎、丁子充 他

【主催】(公財)河内長野市文化振興財団<ラブリーホール>
出演者紹介
●船曳圭一郎(指揮)
船曳圭一郎 神戸大学教育学部音楽科卒業、同大学院修了。指揮を岡田司氏に師事。現在までに 名古屋フィルハーモニー交響楽団、セントラル愛知交響楽団、大阪センチュリー交響楽団(現 日本センチュリー交響楽団)、京都市交響楽団、関西フィルハーモニー管弦楽団、ザ・カレッジ・オペラハウス管弦楽団、大阪シンフォニカー交響楽団(現 大阪交響楽団)、九州交響楽団等多数の団体を指揮し好評を博す。オペラの分野においては 関西二期会、日生劇場、大阪音楽大学カレッジ・オペラハウス等を中心に、故佐藤功太郎、手塚幸紀、飯守泰次郎、大野和士、大友直人ら各氏のもとで副指揮、合唱指揮をつとめ その手腕を高く評価される。1993年にフンパーティンク「ヘンゼルとグレーテル」でオペラ・デビューをはたした後、モーツァルト「フィガロの結婚」、「コジ・ファン・トゥッテ」、「魔笛」、チマローザ「秘密の結婚」、ドニゼッティ「愛の妙薬」、ビゼー「カルメン」、レオンカヴァッロ「道化師」、レハール「メリー・ウィドー」、ヨハン・シュトラウス「ウィーン気質」、オッフェンバック「バ・タ・クラン」等、数多くの作品を成功に導いている。また、團伊玖磨、原嘉壽子、尾上和彦、中村茂隆ら邦人の手によるオペラ作品も数多く手がけ、いずれの公演でも大きな成果を残している。相愛大学講師。
●奥野浩子(演出)
奥野浩子 大阪音楽大学卒業。在学中堺市民オペラに舞台助手として参加。卒業後、関西歌劇団・関西二期会・喜歌劇学友協会などの公演に舞台監督助手として参加。また大阪音大ザ・カレッジオペラハウスには柿落しから関わりを持つ。オペラハウスの「モーツァルトシリーズ」で栗山昌良氏に薫陶を受け、以降、関西二期会・オペラハウス・堺シティオペラ・びわ湖ホール・藤沢市民オペラなどでアシスタントを勤めている。これまで師の他に故・鈴木敬介氏、中村敬一氏、直井研二氏、粟國淳氏らのアシスタントとして数々の作品に参加している。また児童合唱の指導者としても定評があり、大阪国際フェスティバル「夕鶴」レニングラード歌劇場「スペードの女王」 文化庁移動芸術「夕鶴」 堺シティオペラ「ヘンゼルとグレーテル」「カルメン」「ラ・ボエーム」に参加した経験を持つ。自らの演出作品としてはモーツァルト「フィガロの結婚」「コジ・ファン・トゥッテ」、ブリテン「ゴールデン・バニティ号」、フンパーディンク「ヘンゼルとグレーテル」、プッチーニ「ラ・ボエーム」などがあり、河内長野マイタウンオペラにはこれが初参加となる。
●青山洋子(ピアノ)
青山洋子 兵庫県立西宮高等学校音楽科卒業。大阪音楽大学音楽学部器楽学科卒業。鳴門教育大学大学院教科領域教育専攻芸術系(音楽)コース修了。2003、2004年マレーシアで開催された交流チャリティーコンサートに出演。このほかにもサラワク州ユニマス大学内コンサートに出演。ローラント・バーダー指揮、ポーランドクラクフ室内管弦楽団と共演。2009年4月には、中国は南京の南京理工大学にて開催された日中平和演奏会に出演。これまでに、林敦子、三森尚子、伊藤恭子、村澤由利子各氏に師事。現在、関西国際大学非常勤講師。
●千代崎元昭(オテロ)
千代崎元昭 ミラノ・スカラ座、ベルリン・ドイツオペラ、ヴェローナ野外歌劇場などのオーディション合格。マリオ・デル・モナコ国際声楽コンクール及びベッリーニ国際音楽コンクール入賞。ベルリン・ドイツオペラ専属歌手を経てフリーランスのオペラ歌手となる。トリエステ・ヴェルディ歌劇場「イザボー」(P.マスカーニ作曲)でフォルコ役を歌いイタリアデビュー。その後、トリノ王立歌劇場「マノン・レスコー」(G.プッチーニ作曲)初演100周年記念テノールに選出され、同歌劇場でG.ジャコミーニ氏のもと研鑽を積む。約20年間イタリアを中心にヨーロッパ各地やエジプト・南アフリカ・中南米など数多くの歌劇場に客演する。オペラのレパートリーは、イタリアオペラはもとよりワーグナー、R.シュトラウスなどのドイツオペラ、フランスオペラなど70演目以上を歌い、1200回を超えるオペラ公演に出演する。声楽テクニックをP.ヴェントゥーリ、P.M.フェラーロ、F.コレルリ、C.ベルゴンツィ、イタリアオペラ演奏法をA.ソレジーナ、E.フェラーリの各氏に、ドイツオペラ演奏法(R.ワーグナー・R.シュトラウス)をP.シュナイダー、P.ベルネの各氏に師事する。また、演出法と演技をP.トレヴィージ(ヴェローナ歌劇場演出部長)、G.ゼンナーロ(バルセロナ歌劇場演出家)の各氏に学ぶ。今までに、小沢征爾、大野和士、N.サンティ、H.ロペス=コボス、R.パルンボ、M.アルミリアート、S.ペッレグリーノ、G.クーンなど数多くの指揮者、F.ゼッフィレッリ、G.デル・モナコ、P.カルターロフなどの有名演出家とも共演する。現在、東京二期会会員、日本演奏連盟会員、大阪市在住。
●油井宏隆(ヤーゴ)
油井宏隆 大阪音楽大学大学院オペラ研究室修了。2002年より1年間ミラノに留学。今までに「フィガロの結婚」のフィガロ、伯爵、「コシ・ファン・トゥッテ」のグリエルモ、「ブルスキーノ氏」のブルスキーノ、「妹に恋した兄」のドン・ピエトロ、「蝶々夫人」のボンゾ、「魔笛」の弁者、「アマールと夜の訪間者」のバルタザール、「ラ・ボエーム」のショナール、「ヘンゼルとグレーテル」のペーター、「金閣寺」の父、「アルバート・ヘリング」のシッド、「カルメン」のダンカイロ、「メリー・ウィドウ」のダニロ、「ラ・トラヴィアータ」のジェルモン、「うかれの兵六」の兵六、「ドン・ジョヴァンニ」のマゼット、「マルタ」のトリスタン卿、「ほほえみの国」のグスタフ、「愛の妙薬」のベルコーレなどに出演。 そのほかに「第九」や「マタイ受難曲」フォーレの「レクイエム」のソリスト、ミュージカル「レ・ミゼラブル」のジャーベル、「美女と野獣」の野獣、「アニー」のウォーバックスなどに出演。 またイタリアではパヴィアのフラスキーニ劇場、マチェラータのラウロ・ロッシ劇場にて「夕鶴」の運ず、ミラノのロゼートゥム劇場、チルコロ・パヴィア・リリカにてコンサートに出演する。第4回大阪国際コンクール声楽部門(一般の部)第1位及び宇野收賞受賞、第2回神戸コンコルソ最優秀者賞、第9回摂津音楽祭奨励賞、関西二期会29期生特待生入所。田原祥一郎、畑中良輔、湯浅富士郎、契、ジョルジョ・タデオ、タルリ・ナッシンの各氏に師事。大阪城南女子短期大学教授、関西二期会正会員、川西音楽家協会会員。
●藤井零治(カッシオ)
藤井零治 大阪教育大学教育学部教養学科芸術専攻音楽コース卒業。その後、アメリカ・カンザスシティに留学し、Dr. Rebecca Sherburnに師事。バリトンからテノールへと転向する。第53回全日本学生音楽コンクール大阪大会声楽部門高校の部奨励賞受賞。関西二期会オペラ研修所46期本科修了。『トスカ』カヴァラドッシ役、『コジ・ファン・トゥッテ』フェランド役、『ドン・パスクァーレ』エルネスト役をはじめ、多数のオペラや演奏会に出演。これまでに、細川維、淵脇和範、千代崎元昭各氏に師事。現在、関西二期会準会員。
●島袋羊太(ロデリーゴ)
島袋羊太 大阪音楽大学音楽学部声楽科卒業、相愛大学音楽学部声楽専攻科修了。堺シティオペラ主催「フレッシュコンサート」、堺市新人演奏会、View21コンサート、オペラでは「アマールと夜の訪問者」カスパール、従者、「仁徳」奴隷Ⅰ、「魔笛」僧侶Ⅱ、「コシ・ファン・トゥッテ」フェランド、「カルメン」レメンダード、「こうもり」ブリント、「蝶々夫人」ゴロー、「椿姫」ガストーネ、「トスカ」スポレッタ、「フィガロの結婚」ドン・クルツィオ、「トゥーランドット」パン、「ドン・ジョヴァンニ」ドン・オッターヴィオ等で出演。ガッツァニーガ作「ドン・ジョヴァンニ」ではタイトルロールを務める。また「メサイア」や「第九」などのオラトリオや合唱曲のソリストも務め、コーラスの指導でも活躍しているほか、各種ステージプランも手がけている。関西二期会準会員
●岩瀬昌弘(ロドヴィーゴ)
岩瀬昌弘 大阪音楽大学大学院修了。これまでに大阪音楽大学学生オペラ『ドン・ジョヴァンニ』ドン・ジョヴァンニ、『魔笛』パパゲーノ、『コジ・ファン・トゥッテ』グリエルモ、大学院オペラ『ロメオとジュリエット』メルキューシオ、『魔弾の射手』カスパール、隠者役にて出演。修士リサイタルではモノオペラ『宮廷楽士長』を演奏する。この他『魔笛』ザラストロ、『ドン・ジョヴァンニ』騎士長、『ジプシー男爵』ホモナイ伯爵、『カルメン』スニガ、『仮面舞踏会』サムエル、『オテロ』ロドヴィーコ、『ラ・ボエーム』コッリーネ、『蝶々夫人』ボンゾ、ヤマドリ役等を演じる。第九ソリストをはじめ、オペラだけでなくコンサートにも多数出演している。 青木耕平、益子明美、田中勉各氏に師事。歌曲研究会ソワレの会会員。
●井元孝弥(モンターノ・合唱指揮)
井元孝弥 京都市立芸術大学音楽学部音楽学科声楽専攻卒業。オペラは今まで、『ジャンニスキッキ』マルコ、『トゥーランドット』ピン、『愛の妙薬』ベルコーレ、『オテロ』モンターノで出演する。堺シティオペラスタジオ研修生。
●虫本友(伝令)
虫本友 福島県出身。千葉県市川音楽専門学校でトランペットを学ぶ。その後声楽に転科。昭和音楽大学中退後、京都市立芸術大学及び大学院にて声楽を学ぶ。学部卒業後におんわ音楽企画を立ち上げコンサートの企画運営と合唱団の指導を行う。また中村典子作曲楽舞台《鑑真》で行基役を歌い創作オペラにも取り組む。これまでに川村敬一、福島明也、松本薫平、饗庭知昭、菅英三子、折江忠道の各氏に師事。現在ミュージックドリーム北千里声楽講師。
●苅田夏子(デズデモナ)
苅田夏子 大阪芸術大学演奏学科卒業。第7回及び第10回高槻音楽コンクール奨励賞、第5回日本演奏家コンクール全国入選。ニューオペラシアター神戸「天国と地獄」ヴィーナス役でオペラデビュー。その後、「こうもり」「カルメン」「魔笛」「メリーウィドウ」「フィガロの結婚」「ウィンザーの陽気な女房たち」などに出演する。2011年にはイタリアに短期留学し、発声法をM.デル・モナコが「黄金のトロンボーン」と評した愛弟子のM.アウグスティーニ、オペラ演奏法をG.ディミトローヴァやR.ブルゾン等の伴奏者として活躍するD.モーリの各氏に師事する。D.モーリ女史からは、ソプラノリリコ・プーロ(叙情的で力強い声)と評される。レパートリーは「ジャンニ・スキッキ」「ラ・ボエーム」「蝶々夫人」「トスカ」「マノン・レスコー」などのプッチーニ作品、「オテロ」「ルイーザ・ミラー」「仮面舞踏会」「椿姫」「エルナーニ」のヴェルディ作品などを歌う。2013年11月には、イタリアオペラ研究会“ヴォーチェ・ヴェルディアーナ”第6回公演「シモン・ボッカネグラ」にアメーリア役で出演が決まっている。現在、関西二期会準会員。ニューオペラシアター神戸理事。川西音楽家協会会員。
●森本百合子(エミリア)
森本百合子 神戸出身。堺市在住。大阪音楽大学音楽学部声楽学科卒業。第15回和歌山音楽コンクール奨励賞。第3回ノーヴィ国際コンクール2位。第5回万里の長城杯国際音楽コンクール入賞。オペラ「アマールと夜の訪問者」「フィガロの結婚」「コジ・ファン・トゥッテ」「魔笛」「カルメン」「修道女アンジェリカ」「シンデレラ」「マリッツァ伯爵夫人」「おこんじょうるり」「メリーウィドー」「エルナーニ」等に出演。メンデルスゾーン「エリア」、モーツァルト「ミサ・ブレヴィス」等のソリストを務める。現在、高等学校非常勤講師。堺、天満橋、高槻のカルチャー教室開講。よみうり文化センター、じゅうじやカルチャースクール、セブンカルチャースクール講師。コーラスグループ「コール・モデラート」ボイストレーナー。関西二期会正会員。
チケット販売所
●ラブリーホール・サービスカウンター
(チケット予約専用テレフォン)
0721-56-6100
0721-56-9633 【9:00~21:00】
>> チケット販売所の店舗地図はこちら
▲ページの先頭へ