邦楽をテーマにした講座を行います。
平成24年に「古典の日に関する法律」が制定・施行され、11月1日が古典の日となりました。
市ではこの機会に古典に関連した様々な講座などを開催し、郷土を愛する心や人と地域のつながりや絆を強めることを目指して、
古典の普及啓発に取り組みます。
11月1日の「古典の日」に合わせて、わが国の文化・伝統に触れてみませんか?
【講座日・内容】
第1回 10月27日(月)「邦楽の歴史と種類」 講師/武内恵美子(京都市立芸術大学日本伝統音楽研究センター准教授)※終了いたしました。
第2回 11月10日(月)「邦楽における弾き物(弦楽器)-コトを中心にー」 講師/武内恵美子(京都市立芸術大学日本伝統音楽研究センター准教授)※終了いたしました。
第3回 11月25日(火) 「囃子としての打ち物―能楽を中心に―」 講師/藤田隆則(京都市立芸術大学日本伝統音楽研究センター教授)
第4回 12月 9日(火) 「吹き物(管楽器)の魅力」 講師/齊藤 尚(京都市立芸術大学日本伝統音楽研究センター学芸員)
【申込方法】
往復はがきに住所・氏名(返信用にも記入)、電話番号、講座名、希望の講演回(複数可)を記入して下記宛先まで。
お1人様ごとにお申込みください。
〒586-0016
河内長野市西代町12-46
ラブリーホール
「きく・みる・まなぶ 河内長野の古典」係
【主催】
河内長野市、(公財)河内長野市文化振興財団<ラブリーホール>
|