|  | 
| ロビーコンサート うた旅vol.1 ~日本の四季と世界中のオペラを~ | 
|  | 
 
 | |||||||||||||||||||||
|  | 
|  | 
| 【出演】 奈良絵里加(ソプラノ)、大塚真弓(ソプラノ)、鳥山浩詩(バリトン)、掛川歩美(ピアノ) 
 木下牧子/叙情小曲集「月の角笛」  
 | 
|  | 
|  | 
| ●奈良絵里加(ソプラノ) | |
|  | 大阪教育大学教養学科芸術専攻音楽コース卒業。同大学卒業演奏会に出演。京都市立芸術大学大学院音楽研究科修士課程声楽専攻修了。修了時、京都市長賞受賞。第65回全日本学生音楽コンクール 大阪大会 声楽部門大学生の部 第3位。第20回高槻音楽コンクール 奨励賞受賞。いばらきオペラ亭 vol.22「カルメン」ミカエラ役にて出演。これまでに、清原邦仁、田中希美、玉井裕子、古瀬まきを、三井ツヤ子、日紫喜恵美の各氏に師事。 | 
| ●大塚真弓(ソプラノ) | |
| 京都市立芸術大学音楽学部音楽学科声楽専攻を卒業、卒業演奏会に出演するとともに、奈良市新人演奏会、奈良県新人演奏会にも出演。その後、京都市立芸術大学大学院音楽研究科声楽専攻を修了。「愛の妙薬」ジャンネッタ、「修道女アンジェリカ」のジェノヴィエッファ、「こうもり」のイーダ役などを演じる。第13回KOBE国際学生音楽コンクール、大学・大学院の部において、優秀賞ならびに神戸市民文化振興財団賞受賞、第19回友愛ドイツ歌曲(リート)コンクール、学生の部入選。これまでに湯浅契、湯浅富士郎、菅英三子、上野洋子の各氏に師事。奈良県立高取国際高等学校非常勤講師。関西歌劇団正団員。 
 | |
| ●鳥山浩詩(バリトン) | |
|  | 奈良教育大学音楽教育専修卒業。関西二期会オペラ研修所第47期本科研修生修了。これまでに関西二期会第79回オペラ公演「魔笛(2013年度佐川吉男音楽賞受賞)」パパゲーノ役をはじめ、堺シティオペラ第29回オペラ公演「黄金の国(2014年音楽クリティッククラブ賞、佐川吉男音楽賞受賞)」久市役、その他「コジ・ファン・トゥッテ」グリエルモ、「愛の妙薬」ベルコーレ、「ラ・ボエーム」マルチェロ、「アンドレア・シェニエ」マテュー、「リゴレット」マルッロ、「トスカ」アンジェロッティ、堂守役などにて出演。またオペラ以外にも各地で演奏会等に多数出演し、演奏会形式ミュージカル「レ・ミゼラブル」マリウス、アンジョルラス役や、べートーヴェン作曲「交響曲第9番(合唱付)」、フォーレ作曲「レクイエム」など、宗教曲や合唱曲のソリストも務める。2016年2月28日京都コンサートホールにて「魔笛」バパゲーノ役、6月末に関西二期会第85回オペラ公演「三部作/ジャンニスキッキ」マルコ役にて出演予定。現在、関西二期会準会員。同会オペラ研修所アシスタント。大阪府内公立高等学校にて音楽非常勤講師。生駒山混声合唱団指揮者。天理第九合唱団合唱団指導者。 | 
| ●掛川歩美(ピアノ) | |
|  | お茶の水女子大学音楽科卒業、同大学院博士前期課程修了。第7回“長江杯”国際音楽コンクール入選。第11回泉の森フレッシュコンサート並びに泉の森フレッシュガラコンサート出演。大学主催の推薦新人演奏会出演。これまでに、浦史子、芝令子、岩瀬彩、小坂圭太、服部容子の各氏に師事。関西二期会及び同研修所、河内長野ラブリーホール、びわ湖ホールにてピアニスト、並びにコレペティトゥアを務める。 | 
|  | 
|  | 
| ●ラブリーホール・サービスカウンター (チケット予約専用テレフォン) | 0721-56-6100 0721-56-9633 【9:00~21:00】 | 
| ●キックス・サービスカウンター (河内長野市立市民交流センター) | 0721-54-0001 (ラブリーホールチケット予約専用テレフォンにてご予約後のお受け取りも可能。) | 
| >> チケット販売所の店舗地図はこちら |