河内長野ラブリーホール合唱団演奏会 マタイ受難曲 J.S.バッハ <原語上演・字幕付> |
|
マタイ受難曲ーバッハの最高傑作であり、西洋音楽史上最高峰とされる感動的な大作。 新約聖書「マタイによる福音書」の26、27章の「キリストの受難」を題材にしたバッハの最高傑作を総勢約170人の合唱団で歌いあげます。
【指揮】
【児童合唱】 清教学園中・高等学校合唱部
テノール:松原友<福音史家>
|
●寺岡清高/指揮 | |
早稲田大学第一文学部卒業。桐朋学園大学を経てウィーン国立音楽大学指揮科に学ぶ。97年、イタリア・シエナのキジアーナ音楽院よりフランコ・フェラーラ大賞を授与され、1年間ロンドン・コヴェントガーデン、ミュンヘン・フィル等で研鑽を重ねる。2000年、ミトロプーロス国際指揮者コンクール優勝。これまでに数多くの国内オーケストラとともに、フェニーチェ歌劇場管、サンクト・ペテルブルグ・フィル、ウィーン室内管、イギリス室内管を始め、ヨーロッパ各国のオーケストラへ客演している。大阪交響楽団とは、2004年1月の正指揮者就任以来緊密な関係を続けており、2011年4月、同楽団常任指揮者に就任。ウィーン在住。
|
●大阪交響楽団/管弦楽 | |
1980年創立。楽団代表・敷島博子が『聴くものも、演奏するものも満足できる音楽を!』をモットーに提唱。いつも聴衆を“熱く”感動させるその演奏は、「魂の叫び」「情熱の音」であると評されている。2006年4月、大和ハウス工業株式会社代表取締役会長 樋口武男氏が運営理事長に就任。同社の全面的な支援により、さらなる発展が期待されている。2008年、平成19年度(第62回)文化庁芸術祭「芸術祭優秀賞」、平成20年度「堺市栄誉賞」受賞。平成21年度「堺市功績団体」。2009年10月の「第139回定期演奏会」(児玉宏指揮ブルックナー交響曲第6番ほか)の成果に対し、平成21年度(第64回)文化庁芸術祭「芸術祭大賞」を受賞した。2010年4月、楽団名を「大阪交響楽団」と改称(旧大阪シンフォニカー交響楽団)。 【大阪交響楽団ホームページ】 コチラ>>> |
●松原友(テノール) | |
東京藝術大学卒業。同大学大学院修了。ロームミュージックファンデーション、野村財団奨学生としてミュンヘン音楽大学大学院院、ウィーン国立音楽大学リート・オラトリオ科卒業。 第51回全国学生音楽コンクール全国大会第1位。第14回松方音楽賞、第81回、第83回日本音楽コンクール第3位・岩谷賞受賞。 これまでヨーロッパ、日本各地でのリサイタル、オラトリオの公演をはじめ、ミュンヘン放送管弦楽団、新日本フィルハーモニー交響楽団、大阪フィルハーモニー交響楽団等のオーケストラと共演。NHKリサイタルノヴァ、ルールトリエンナーレ、シュトゥットガルト・バッハアカデミー、小澤征爾音楽塾、サイトウキネンフェスティバル、PMF音楽祭に出演。小澤征爾、ウルフ・シルマー、準・メルクル、インゴ・メッツマッハー、大植英次、山田和樹他、国際的な指揮者と共演を重ねる。 同志社女子大学、相愛大学、大阪音楽大学、大阪府立夕陽丘高校各非常勤講師。二期会会員。 |
●小玉晃(バリトン) | |
京都市立芸術大学大学院修了。ウィ-ン国立音楽大学リート・オラトリオ科卒業。リートをモ-ア、ホッタ-、シュライヤー、アメリング、ヘフリガ-、ベリー他に学ぶ。ベートーヴェン『第九』、バッハ『マタイ受難曲』、『ヨハネ受難曲』、ヘンデル『メサイア』、モーツァルト、ブラームス、フォーレの『レクイエム』、メンデルスゾーン『エリアス』他、ソリストを数多く務める他、カンタータやオラトリオは自らオーケストラを指揮しながらソロを歌うなど演奏の可能性を広げている。J.S.G.国際歌曲コンクール第1位。日本音楽コンクール入選。青山音楽賞、松方ホール音楽賞大賞他受賞。大阪音楽大学、同志社女子大学講師。日本ドイツリート協会副会長。シューマンの歌曲集《詩人の恋》を収めたCDをリリース。 ホームページ http://a-kodama.com |
●古瀬まきを(ソプラノ) | |
相愛大学卒業、京都市立芸術大学大学院修了。第15回松方ホール音楽賞、平成25年度奏楽堂日本歌曲コンクール第1位、他多数受賞。「フィガロの結婚」(演出ミヒャエル・ハンペ)スザンナ、「カルメル会修道女の対話」コンスタンス、「ランメルモールのルチア」ルチア、「魔笛」パミーナ、「ロメオとジュリエット」ジュリエットなど各地で様々なオペラに出演。日本演奏連盟主催ソロリサイタル、NHK-FM〈名曲リサイタル〉〈リサイタル・ノヴァ〉、ABCフレッシュコンサート他多数の演奏会に出演。平成25年度文化庁新進芸術家海外研修制度研修員として一年間ドレスデンにて研修。相愛大学非常勤講師、同志社女子大学嘱託講師、大阪バッハアンサンブルメンバー。 |
●福原寿美枝(アルト) | |
京都市立芸術大学大学院修了。卒業時に音楽学部賞受賞。友愛ドイツリートコンクール2位。日本音楽コンクール入選。オペラは数多く出演しており、『カルメン』『ドン・カルロ』等では、その卓越した歌唱力と人を魅了する舞台姿で絶賛を得ている。また宗教曲の分野でも高い評価を得てある。その他、マーラー交響曲第2番「復活」「大地の歌」「リュッケルトの5つの歌曲」等のソリストとしてオーケストラ定期公演の演奏も多く、演奏活動は多岐に渡る。広い音域と豊かな声量、説得力のある歌唱で現在最も活躍しているメゾ・ソプラノである。平成25年度神戸市文化奨励賞受賞。京都市立芸術大学、同志社女子大学、大阪芸術大学、大阪音楽大学で後進の指導にあたっている。関西二期会会員。 |
●油井宏隆(バス) | |
大阪音楽大学大学院オペラ研究室修了。2000年より文部科学省海外派遣によりミラノに留学。今までにフィガロ、伯爵、グリエルモ、ペーター、ダニロ、ジェルモン、ベルコーレ、ドゥルカマーラ、「セビリアの理髪師」のフィガロ、リゴレット、シッド、ブルスキーノ氏、エスカミーリョ、ルーナ伯爵、アモナスロ、運ず役などに出演。また、ミュージカルにも多数出演。そのほか、日演連主催のリサイタル、廣田の森コンサートにてリサイタル、「第九」や「マタイ受難曲」、フォーレの「レクイエム」、モーツァルトの「戴冠ミサ」「レクイエム」などのソリストとしても多数出演。またイタリアではパヴィアのフラスキーニ劇場、マチェラータのラウロ・ロッシ劇場、ミラノのロゼートゥム劇場、チルコロ・パヴィア・リリカに出演する。第4回大阪国際コンクール声楽部門(一般の部)第1位及び宇野收賞受賞、第2回神戸コンコルソ最優秀者賞、第9回摂津音楽祭奨励賞、関西二期会29期生特待生入所。田原祥一郎に師事。大阪城南女子短期大学教授、関西二期会正会員、宝塚音楽家協会会員。 |
●河内長野ラブリーホール合唱団(合唱) | |
ラブリーホールが開館した1992(平成4)年の年末、「第九」を歌うために集まった市民によって結成されて以来、今日まで9回の「第九」の他、モーツァルトやヴェルディの「レクイエム」、ハイドン「四季」、メンデルスゾーン「エリヤ」など、混声合唱の名曲演奏会を36回にわたり重ねている。合唱団員は演奏会毎に募集されるが、一流ソリストを迎え、オーケストラ伴奏で合唱大曲を歌える当団の魅力は広く知られ、常時130名を超える愛好者が参加し、その歌唱水準も年々向上している。今やその存在は、河内長野の文化発信に欠くことのできない大きな柱となっている。 |
●清教学園中・高等学校合唱部(児童合唱) | |
清教学園中・高等学校合唱部は、「声を合わせ、心をひとつにして、聴いてくださる方の心に響くうたをうたう」ことをめざして、演奏会の開催やコンクールへの出場を中心に、毎日楽しく活動しています。毎年春に定期演奏会を開催するほか、校内外で多くの機会に演奏させていただいています。コンクールにも積極的に参加し、NHK全国学校音楽コンクール大阪府コンクール「金賞」、NHK全国学校音楽コンクール近畿ブロックコンクール「銅賞」、全日本合唱コンクール大阪府大会「金賞」、全日本合唱コンクール関西大会「金賞」、MBSこども音楽コンクール西日本大会「最優秀賞」、大阪ヴォーカルアンサンブルコンテスト「金賞」などを受賞。2004・2006・2013年、MBSこども音楽コンクール全国大会出場。2008・2010・2011(震災のため中止)・2012・2013・2014・2015年、声楽アンサンブルコンテスト全国大会出場。
合唱部 オフィシャルウェブサイト コチラ>>> 合唱部 YouTubeオフィシャルチャンネル コチラ>>> |
●堺市少年少女合唱団・堺リーブズハーモニー(児童合唱) | |
堺市少年少女合唱団は、昭和43年に発足し、昭和45年に堺市少年少女合唱団の一期生によりOB団として、堺リーブズハーモニーが誕生しました。 団員は小学1年生から高校3年生までの幅広い年齢の子ども達が創る、少人数ながらも一人ひとりが主役になれる合唱団です。 学校生活と両立させながら、毎週日曜日に練習に励み、ハーモニーをとおして友情の輪を広げることをモットーに活動しています。
正指導者:菊川恵理 副指導者:小笠原奈々絵、高木華奈 客員ピアニスト:竹山陽子 |
●ラブリーホール・サービスカウンター (チケット予約専用テレフォン) |
0721-56-6100 0721-56-9633 【9:00~21:00】 ※一般発売日初日は14:00~受付開始 |
●キックス・サービスカウンター (河内長野市立市民交流センター) |
0721-54-0001 (上記チケット予約専用テレフォンにてご予約後のお受け取りも可能。) |
●ローソンチケット | (お問合せ)0570-000-777 (Lコード予約)0570-084-005 [Lコード:54685] |
●e+(イープラス) | http://eplus.jp |
●すばるホール | 0721-26-2060 |
●SAYAKAホール | 072-365-9590 |
●LICはびきの(チケット専用) | 072-950-5504 |
※学生券の取扱いは、ラブリーホール、キックス、ローソンチケット、e+(イープラス)のみとなります。 |
>> チケット販売所の店舗地図はこちら |