ページの先頭

施設利用/チケット受付 9:00〜21:00 チケット受付は発売初日のみ10:00~開館時間・お問合せ 9:00〜22:00 0721-56-6100 チケット受付 一般 0721-56-9633 会員 0721-56-3999
文字の大きさ切替え
ふつう大きく

トップページ > 公演案内 > 公演詳細

新着公演一覧

河内長野マイタウンオペラ・小ホールシリーズvol.15
アドリアーナ・ルクヴルール<チレア作曲>原語上演・日本語字幕付

コジ・ファン・トゥッテ
公演日 2016年7月16日(土) 17:00開演(16:30開場)
2016年7月17日(日) 14:00開演(13:30開場)
会場 小ホール
料金 前売5,500円 当日6,000円 学生1,500円(全席自由席・税込)
L会員料金 前売・当日共5,000円 学生1,500円(全席自由席・税込)
※6歳未満のお子様の入場はご遠慮ください。
ネットで予約 電話で予約
     

Lポイント Lポイント対象公演
 ポイント詳細はこちらをクリック〉〉

公演概要
ラブリーニュースvol.144(4・5月号) 特集記事 コチラをクリック>>>



【指揮・編曲】 井村 誠貴

【演出・字幕】 籔川 直子


【振付】 片岡 恒子

【演奏】 マイタウンオペラ室内合奏団


【16日(土)公演キャスト】

アドリアーナ・ルクヴルール/和泉 万里子
マウリツィオ/清原 邦仁
ブイヨン公爵夫人/大賀 真理子
ミショネ/松澤 政也
ブイヨン公爵/福嶋 勲
シャズイユ僧院長/柏原 保典
キノー/西村 明浩
ポワソン/清水 崇香
ジュヴノ嬢/小梶 史絵
ダンジュヴィル嬢/林 まどか
執事/中山 健呉

【17日(日)公演キャスト】

アドリアーナ・ルクヴルール /北野 智子
マウリツィオ/喜納 響
ブイヨン公爵夫人/橘 知加子
ミショネ/西村 圭市
ブイヨン公爵/東 平聞
シャズイユ僧院長/柏原 保典
キノー/西村 明浩
ポワソン/清水 崇香
ジュヴノ嬢/沼田 葉子
ダンジュヴィル嬢/八木 寿子
執事/中山 健呉

※7月17日にダンジュヴィル嬢役にて出演を予定しておりました別所真理子は、体調不良のため出演を辞退いたしました。

 

【バレエ】 渡辺 恵理子、吉村 美咲(創美バレエスクール)

 

【合唱団リーダー】 西尾 薫

 

【合唱】 小ホールオペラ合唱団

ソプラノ/西尾 薫、牧村 美音里、鈴木 萌

メゾソプラノ/井豆田 佑香、青木 春奈、安井 裕子

テノール/山﨑 太郎、加護 翔大、山﨑 覚

バリトン/北村 僚真、木村 充宏、中山 健呉


【コレペティトゥーア】 梁川 夏子

【練習ピアニスト】 中谷 友香、掛川 歩美

【主催・企画・制作】 (公財)河内長野市文化振興財団<ラブリーホール>

出演者紹介
●井村誠貴/指揮・編曲
井村誠貴

1994年大阪音楽大学コントラバス科卒業。在学中よりオペラ指揮者として各地で研鑽を積み、これまでに菊池彦典氏をはじめ、多くの日本を代表する指揮者のもとでアシスタント・コンダクターとして公演に携わり高い評価を得ている。オペラレパートリーも50演目を越え、主要作品の他にもオペレッタや邦人作品の初演にも力を注いでいる。中でも喜歌劇楽友協会におけるJ,シュトラウスⅡ「ウィーン気質」の邦人初演は注目を集め、高い評価を得ている。2001年イタリアに留学。現地ではAs. Li. Coの北イタリア・オペラ公演ツアーに同行し、副指揮者として高い評価を得た。2013年には年間オペラ公演回数が日本人第1位になるなどオペラ指揮者としての地位を確立。 管弦楽では、京都フィルハーモニー室内合奏団を中心にコンサートを定期的に行う一方、大阪交響楽団、オペラハウス管弦楽団、京都市交響楽団、関西フィルハーモニー管弦楽団、名古屋フィルハーモニー交響楽団、セントラル愛知交響楽団等を客演。また岐阜県交響楽団、大阪市民管弦楽団等との定期演奏会を客演指揮するなど、アマチュアオーケストラの分野においても貴重な存在となっている。さらにOsaka Shion Wind Orchestra、ナゴヤディレクターズバンド等の吹奏楽団との関係も深く、その分野でも注目を集めている。近年はミュージカルにも活動の場を広げ、1999年の「ラ・カージュ・オ・フォール」(市村正親)を皮切りに、「マイ・フェアレディ」(大地真央)、「レ・ミゼラブル」(山口祐一郎)、「ペテン師と詐欺師」(鹿賀丈史)、「The Musical AIDA」(安欄けい)、「キャバレー」(藤原紀香)のロングラン公演を成功させライヴCD及びDVDを発売。また、岩崎宏美や、尾崎紀世彦、佐々木秀実、夏川りみといった実力派シンガーとの共演も多く、コンサートでの軽妙なトークも話題となっている。また、「浪速のモーツァルト:キダ・タロー」の作品の編曲も手掛け、キダ・タローとのコンサートも話題となっている。その活動の幅は指揮活動だけにとどまらず、オペラ演出、企画構成、さらには編曲者としての活動も著しくマルチな才能を発揮。2011年には、岐阜3000人の第九を成功に導くなど、多方面で大きな役割を担っている。2014年は、自身の企画により「ベートーヴェン振るマラソン!」と題して、一日でベートーヴェンの全交響曲を一人で指揮。クラシック音楽にとらわれない幅広いジャンル、年間200公演近くに及ぶ実績と、繊細且つダイナミックな指揮は、多くのファンを魅了し続けている。指揮を、湯浅勇治氏をはじめ、松尾葉子、広上淳一、辻井清幸の各氏に師事。現在、オーケストラMFI指揮者。春日井市第九演奏会音楽監督、関西音楽人のちから『集』代表。

●籔川直子/演出・字幕
籔川直子

大阪音楽大学器楽学部ピアノ科卒業後、同大学専攻科声楽学科演出修了。在学中に中村敬一・井原広樹両氏、故芦田鉄雄氏に師事。専攻科修了後は演出助手として関西歌劇団・関西二期会・河内長野マイタウンオペラシリーズ・伊丹市民オペラなど、関西を中心に四国・沖縄などでも活動。演出活動はザ・カレッジオペラハウスコンサートオペラシリーズ(‘05~’09まで構成として参加)、‘10にはシリーズの締めくくりとして「蝶々夫人」を演出。河内長野ラブリーホール「Turandot」「Don Giovanni」「仮面舞踏会」「Cosi fan tutte」「こうもり」、関西二期会サロンオペラシリーズ「愛の妙薬」「コジ・ファン・トゥッテ」「リゴレット」「ドン・パスクァーレ」「セヴィリアの理髪師」「シャモニーのリンダ」、加古川シティオペラ「アマールと三人の王様」、広島Maya Opera Produce「メリーウィドー」「ウィーン気質」「天国と地獄」、ドリームオペレッタ高知第1回公演「こうもり」、オペラ徳島第16回公演「愛の妙薬」灘区民ホール/関西二期会共同オペラ「愛の妙薬」「蝶々夫人」、名古屋西文化小劇場/名古屋二期会室内オペラ「コジ・ファン・トゥッテ」「メリーウィドー」、関西歌劇団第二回コンチェルトペラ「愛の妙薬」スプリングオペラ「修道女アンジェリカ」「赤い陣羽織」(原演出:武智鉄二)など。平成24年度伊丹市芸術家協会新人賞受賞。

●片岡恒子/振付
籔川直子

3歳でバレエを始める。法村・友井バレエ学校にて、友井唯起子、法村牧緒、友井桜子に師事。モナコ王立プリンセス・グレースアカデミアバレエス クールに留学。その後、オランダ・スカピーノバレエカンパニーに入団。ヨーロッパ各地にて公演。帰国後、創美バレエスクールを創設。日本バレエ協 会会員。「青山バレエフェスティバル・イン大阪」で、作品「Chauffe Le Tango」「Dance at Gathering Osaka」で作品「Fancy―夢想」、作品「火の鳥」、作品「向日葵」など振付。2007年12月ラブリーホールにて、創美バレエスクール25周年記 念公演を開催。2009年河内長野マイタウンオペラ「カルメン」「トゥーランドット」「アイーダ」「こうもり」「椿姫」に参加、2010年ラブリーホール・オリジナル・ミュージカルvol.6「ムーン ライトミステリー~月の女神の秘密~」に参加、2010年8月ローザンヌガラ2010 in OSAKA、「Chauffe Le Tango」の作品に参加、2011年第26回創美バレエスクール発表会開催。2010年、ローザンヌ・ガラ公演、振付で参加「Chauff Le Tango」作品。平成21年~28年まで、毎年入賞、優秀指導者賞受賞。

●和泉万里子/アドリアーナ・ルクヴルール (16日)

大阪音楽大学卒業、並びに同大学院オペラ研究室修了。 大学院修了後約四年間ウィーンへ留学。宮廷歌手オリヴェラ・ミリャコヴィッチ女史の元で研鑽を積む。同地プライナー音楽院オペラクラスを主席で修了。帰国後、ひろしまオペラルネッサンス主催「ラ・ボエーム」ミミ役で本格オペラデビュー。その後関東を中心に「ドン・ジョヴァンニ」ドンナ・エルヴィラ、「蝶々夫人」蝶々夫人、「ポッペアの戴冠」ポッペア、「メリー・ウィドウ」ハンナ等の主役で出演し、いずれも好評を得る。近年は活動の場を関西に移し、オペラの他、コンサートやミュージカルにも多数出演。現在、神戸ポートピアホテル サロン・ド・ポートピア声楽講師。東京二期会会員。

●北野 智子/アドリアーナ・ルクヴルール (17日)

大阪音楽大学卒業、卒業時に優秀賞を受賞。オペラには、「蝶々夫人」蝶々夫人役、「こうもり」ロザリンデ役、「フィガロの結婚」伯爵夫人役などの他、「椿姫」ヴィオレッタ役、「トスカ」トスカ役、「仮面舞踏会」アメーリア役などのハイライト公演にも多数出演。フラスキータ役で出演した堺シティオペラ第30回記念定期公演「カルメン」が平成27年度大阪文化祭賞奨励賞を受賞。第9や宗教曲のソリスト、大阪交響楽団、日本センチュリー交響楽団、ザ・カレッジ・オペラハウス管弦楽団など、管弦楽団との共演や司会者も務める。田原祥一郎、松田昌恵の各氏に師事。混声合唱団「コーラス悠遊」、音楽サロン「クラブ遊」指導者。堺シティオペラ会員、関西歌曲研究会会員、上方オペラ工房メンバー。

●清原 邦仁/マウリツィオ(16日)
大阪音楽大学大学院オペラ研究室修了。数多くの公演にソリストとして出演し、「仮面舞踏会」リッカルド、「イル・トロヴァトーレ」マンリーコ、「リゴレット」マントヴァ公爵、「ジャンニ・スキッキ」リヌッチョ、「ラ・ボエーム」ロドルフォ、「ヘンゼルとグレーテル」魔女等、幅広い役柄を好演。06年にはイタリアで「蝶々夫人」ゴローを演じ各紙で好評を得た。オペラ作品以外でも多くの宗教曲・合唱曲のソリストをつとめ、東京帝国劇場「レ・ミゼラブル」などのミュージカル作品にも出演。自主企画オペラなどの企画・演出なども手掛ける。関西歌劇団理事。茨木市音芸協会員。上方オペラ工房メンバー。大阪音楽大学非常勤講師。平成17年度大阪舞台芸術賞新人賞、平成25年大阪文化祭賞奨励賞、平成25年吹田市文化功労者賞受賞。
●喜納 響/マウリツィオ(17日)
沖縄県出身。県立開邦高校芸術科音楽コース卒業。東京藝術大学音楽学部声楽科卒業。同大学大学院修士課程(独唱)修了。第34回、35回沖縄県高等学校音楽コンテストにて2年連続金賞、および九州派遣。第36回新報音楽コンクール声楽部門にて第1位。ベートーヴェン作曲「第九」、ヘンデル作曲「メサイヤ」のテノールソリストを務める。オペラではモーツァルト作曲《コシ・ファン・トゥッテ》(フェランド)、プッチーニ作曲《ジャンニ・スキッキ》(ゲラルド)、ヴェルディ作曲《オテッロ》(カッシオ)に出演。特に《オテッロ》においては新聞に「若々しくはりのある歌声と演技で新鮮な印象を残した」と評された。これまでに声楽を市原多朗、山田健の両氏に師事。
●大賀 真理子/ブイヨン公爵夫人(16日)

大阪音楽大学音楽学部声楽学科卒業。東京音楽大学大学院オペラ研究領域修了。入学時甲種奨学金を大学より授与。東京二期会オペラ研修所第49期マスタークラス修了。修了時優秀賞。第56回全日本学生音楽コンクール大阪大会、大学・一般の部第2位。長久手オペラ声楽コンクールファイナリスト。宝塚ベガ音楽コンクール、及び日伊声楽コンコルソ入選。摂津音楽祭奨励賞受賞。東京音楽大学100周年オペラ「フィガロの結婚」、小澤征爾音楽塾オペラプロジェクトⅩⅢ、及びセイジ・オザワ松本フェスティバル青少年のためのオペラ、「子供と魔法」に出演。その他にはベートーヴェン「交響曲第九番」にソリストとして出演。2012年から2014年までドイツ、ミュンヘンで研鑽を積む。これまでに、田原祥一郎、成田繪智子、林ひろみ、田島亘祥、Birgit Nicklの各氏に師事。


●橘 知加子/ブイヨン公爵夫人(17日)

大阪音楽大学音楽学部声楽学科声楽専攻卒業。同大学院オペラ研究室修了。 オペラ「フィガロの結婚」のマルチェリーナ役でデビュー。その後も「カルメン」「ポッペアの戴冠」「ジュリアス・シーザー」「ディドとエネアス」各タイトルロール、「カプレーティとモンテッキ」ロメーオ、「マリア・ストゥアルダ」エリザベッタ、「コジ・ファン・トゥッテ」ドラベッラ、「魔笛」ダーメⅡ、「外套」ジョルジェッタ、「カヴァレリア・ルスティカーナ」サントゥッツァ、ローラ、「蝶々夫人」スズキ、「リゴレット」マッダレーナ等、多数のオペラに出演。また、バッハやモーツァルトのミサ曲やベートーヴェンの「第九」のソリストとしても活躍。 第34回なにわ芸術祭新人奨励賞受賞。 関西歌劇団理事。

●松澤 政也/ミショネ(16日)

大阪音楽大学音楽学部声楽学科卒業 同大学音楽専攻科修了。第2回KOBE国際学生音楽コンクール入賞。第16回、19回飯塚新人音楽コンクール入選。第22回摂津音楽祭 大阪21世紀協会賞・聴衆審査賞。オペラでは、「魔笛」パパゲーノ、「フィガロの結婚」フィガロ、伯爵「コジ・ファン・トゥッテ」グリエルモ、「ドン・ジョヴァンニ」ドン・ジョヴァンニ、「蝶々夫人」シャープレス ヤマドリ 神官、「道化師」シルビオ、「カルメン」エスカミーリオ、「ジャンニ スキッキ」ジャンニスキッキ、「シモンボッカネグラ」パオロ、「アイーダ」アモナズロ、「リゴレット」リゴレット、「仮面舞踏会」レナート、「椿姫」ジェルモン、「ファルスタッフ」フォード、「オテロ」ヤーゴ、「ルチア」エンリーコ、「こうもり」ファルケ、「ヘンゼルとグレーテル」ペーター、「メリーウィドー」ダニロ、「トスカ」スカルピア、「マノンレスコー」レスコー役など他多数出演。2006年イタリアにてプッチーニフェスティバル「蝶々夫人」神官役。2008年兵庫県立芸術文化センターにて佐渡裕芸術監督プロデュースオペラ「蝶々夫人」ヤマドリ役。モーツァルト「レクイエム」「ミサ ブレヴィス」フォーレ「レクイエム」ブラームス「ドイツレクイエム」ヘンデル「メサイア」ベートーベン「第九」などのソリストとして活躍。山本正三氏に師事。関西歌劇団団員。

●西村 圭市/ミショネ(17日)
大阪音楽大学卒業、同大学院オペラ研究室修了。卒業時に最優秀賞受賞。新国立劇場オペラ研修所12期生修了。平成24年度文化庁新進芸術家海外研修員としてロンドンに留学。兵庫県立芸術文化センター、ワンコイン・コンサート、2015年カナダ・モントリオールにて若いオペラ歌手親善大使として招聘され、演奏会に出演。オペラでは「フィガロの結婚」「ドンジョヴァンニ」「魔笛」「外套」「ジャンニ・スキッキ」「スペインの時」「結婚手形」「カルメン」「イル・カンピエッロ」、「カーリュー リバー」、大阪国際フェスティバル「ランスへの旅」に出演。また「第九」、モーツァルト「レクイエム」ソリスト、宗教曲等も務める。大阪音楽大学演奏員。
●福嶋 勲 /ブイヨン公爵(16日)
2004年文化庁新人育成事業オペラ「フィガロの結構」アルマヴィーヴァ伯爵役に抜擢。その後、オペラをはじめ宗教曲や合唱曲のソリストとして多くの舞台に出演を重ね、著名なオーケストラや指揮者との共演も多い。近年では特に日本歌曲の分野で高い評価を得ており、新作歌曲の初演や邦楽器との共演、またシャンソンや歌謡曲などクラシックの枠にとらわれない活動を幅広く行っている。和歌山音楽コンクール第1位(2位3位なし)、全日本学生音楽コンクール第2位、藤井清水音楽コンクール第1位最優秀賞、《新・波の会》日本歌曲コンクール第1位および四家文子賞、奏楽堂日本歌曲コンクール歌唱部門第1位および中田喜直賞、木下記念賞など多数受賞。
●東 平聞/ブイヨン公爵(17日)

大阪音楽大学専攻科修了。卒業後、活動の中心をオペラに置き、各地オペラ団体などで、これまでに「メリーウィドウ」ダニロ、「ラ・ボエーム」マルチェロ、ショナール、「愛の妙薬」ドゥルカマーラ、「蝶々夫人」ゴロー、「ジャンニ・スキッキ」タイトルロール、「こうもり」、「カルメン」、「ドン・パスクアーレ」、「ドン・ジョヴァンニ」、「椿姫」等、これまでに40を超える公演に出演。近年はミュージカルの分野にも活動を拡げ、シアターBRAVA、シアタードラマシティの公演にも出演。作品や人物背景の読み込みによる優れた演技力は常に高い評価を得ている。関西二期会会員、関西大学グリークラブボイストレーナー。大阪音楽大学付属音楽院講師。

●柏原 保典/シャズイユ僧院長(両日)

京都市立芸術大学音楽学部声楽専修卒業。ザルツブルグのミラベル宮殿においてのジョイントコンサートなど、ドイツ歌曲、重唱曲のコンサートに多数出演。オペラでは「フィガロの結婚」バジィリオ、クルツィオ。「ヘンゼルとグレーテル」魔女。「こうもり」オルロフスキー。おぺらくご「こしあんとって」ひらあんど。兵庫県民オペラ「魔法の靴」王。「領事」マジシャン。「真夏の夜の夢」のスナウト。「イドメネオ」大司祭。「カルメル会修道女の対話」革命委員。「ねじの回転」(文化庁芸術祭大賞受賞)プロローグ、「鬼娘恋首引」(文化庁芸術祭大賞受賞)地唄役などに出演。オペラハウス合唱団アフィリエイトメンバー。ララポート甲子園十字屋カルチャーセンター声楽講師、武庫之荘総合高校非常勤講師。

●西村 明浩/キノー(両日)

京都市立芸術大学音楽学部声楽専攻卒業。同大学院音楽研究科声楽専攻修了。 オペラでは「ドン・ジョヴァンニ」レポレッロ、「魔笛」弁者、「セヴィリアの理髪師」フィガロ、「愛の妙薬」ドゥルカマーラ、「ドン・パスクァーレ」マラテスタ、「椿姫」ジェルモン、「ラ・ボエーム」マルチェッロ/ショナール、 「カルメン」モラレス、「こうもり」フランク、「赤い陣羽織」孫太郎役など他多数出演。宗教曲では「ヨハネ受難曲」イエス役、ヘンデル「メサイア」、モーツァルト「レクイエム」や、ベートーヴェン「交響曲第9番」等のバスソリストを務める。 藤花優子、三井ツヤ子、福島明也、折江忠道の各氏に師事。上方オペラ工房、OperAmiciメンバー。

●清水 崇香/ポワゾン(両日)
和歌山県出身。相愛大学音楽学部声楽学科卒業。オペラでは「トゥーランドット」パン役、「外套」ティンカ役、「ラ・ボエーム」パルピニョール役、「愛の妙薬」ネモリーノ役、「夢遊病の女」エルビーノ役、「コジ・ファン・トゥッテ」フェランド役、「フィガロの結婚」バジリオ役・クルツィオ役、「カイロの鵞鳥」ビオンデッロ役、「秘密の結婚」パオリーノ役、「メリー・ウィドゥ」カスカーダ子爵役等で出演。「愛の妙薬」ネモリーノ役は10回以上演じたもっとも得意とする役の一つでありいずれの公演も高評える。
2009年には貴志康一、生誕100年記念オペラ「ベルリンの月」~貴志康一物語~貴志康一役で出演。高評をえる。第16回和歌山音楽コンクール奨励賞受賞(一般の部)。関西フィルハーモニー管弦楽団との共演及び、各種演奏会に多数出演。ベートーベン作曲「第九交響曲」、ヘンデル作曲「メサイア」、モーツァルト作曲「レクイエム」「戴冠ミサ」「荘厳ミサ」「ハ長調ミサ」、シューベルト作曲ミサ曲、等の宗教曲のソリストも努める。2006年いずみホールで行われたConcertopera「オテロ」di G.Verdiにて中国で最も有名なテノール歌手、魏松氏(オテロ役)のアンダースタディーを勤める。故木川田誠、山本裕之の各氏に師事。現在関西歌劇団正団員。関西歌曲研究会会員。
●小梶 史絵/ジュヴノ嬢(16日)
京都市立芸術大学音楽学部卒業。同大学院修了。モーツァルト『レクイエム』、ベートーヴェン『交響曲第9番』、ラター『マニフィカート』などにおいてソプラノソリストをつとめたほか、『コジ・ファン・トゥッテ』フィオルディリージ、『蝶々夫人』蝶々さんをはじめ様々なオペラ作品に出演。その活動は演奏のみにとどまらず、混声合唱団ジュビラーテ、尼崎市少年音楽隊の指導や、アンサンブル・ドルチェのヴォイストレーナーもつとめている。第44回なにわ芸術祭「新進音楽家競演会」において新人賞を受賞。第8回 J.S.G.国際歌曲コンクール ジュニア部門 入選。これまでに、小田浩子、三井ツヤ子の各氏に師事。日本シューベルト協会 会員。
●沼田 葉子/ジュヴノ嬢(17日)
相愛大学音楽学部声楽専攻卒業、同大学音楽専攻科修了。相愛学園創立120年周年記念オペラ公演『魔笛』にてパミーナで出演。第13回、第20回京都フランス音楽アカデミーにてアンヌ=M・ロッド、P・ブーヴレ各女史のマスタークラス受講。オペラでは「アドリアーナ・ルクヴルール」ジュヴノ嬢でデビュー。「ドン・パスクワーレ」ノリーナ、「メリー・ウィドゥ」ヴァランシェンヌなどで出演。東京国際声楽コンクール第5回入選。酒井光子、上山敦子、米田哲二の各氏に師事。現在、関西二期会、フランス歌曲研究会、各会員。
●林 まどか/ダンジュヴィル嬢(16日)

大阪音楽大学短期大学部声楽専攻卒業。同志社女子大学学芸学部音楽学科声楽科卒業。関西二期会オペラスタジオ38期修了。京都オペラ協会「椿姫」アンニーナでデビュー。これまでに、「ヘンゼルとグレーテル」ヘンゼル、ゲルトルート、「魔笛」ダーメⅡ、ダーメⅢ、クナーベⅡ、クナーベⅢ、「蝶々夫人」ケイト、「椿姫」フローラ、アンニーナ、「コジ・ファン・トゥッテ」ドラベッラ、「愛の妙薬」ジャンネッタ、「子供と魔法」めす猫、「こうもり」オルロフスキー、「セヴィリアの理髪師」ベルタ、「秘密の結婚」フィダルマなどで出演。06’07’夏、NYで開かれたThe Summer Program、また10’11’The Summer Program in Italy に参加、オペラの研修を積む。その他、第九アルトソロ、帝国ホテル大阪チャペルコンサート、ジョイントコンサート等に多数出演。アンサンブル活動の一環で高知や沖縄の小中学校でコンサートを行い、これら近年の功績により高知県安芸市で開催された『弘田龍太郎生誕100年祭記念事業』にゲスト招待を受け、コンサートを開催、好評を得る。山田彩矩子、樋本栄、饗場知昭、児玉祐子、田中千都子、重松みかの各氏に師事。

●八木 寿子/ダンジュヴィル嬢(17日)

福岡教育大学卒業、京都市立芸術大学大学院を首席にて修了。これまでオペラでは《ディドとエネアス》、《フィガロの結婚》、《魔笛》、《アイーダ》、《カルメン》、《蝶々夫人》、《カヴァレリア・ルスティカーナ》《ヘンゼルとグレーテル》などに出演。また宗教曲などでは、ヴィヴァルディ《グローリア》、バッハ《マニフィカト》、ヘンデル《メサイア》、ハイドン《ネルソン・ミサ》、ミヒャエル・ハイドン《レクイエム》、モーツァルト《レクイエム》、ベートーヴェン《第九》《ハ長調ミサ》、ドヴォルジャーク《スターバト・マーテル》、デュリュフレ《レクイエム》などでソリストをつとめる。第123回日演連推薦新人演奏会に出演。第25回飯塚新人音楽コンクール第2位。第17回友愛ドイツ歌曲コンクール第1位、並びに文部科学大臣奨励賞、日本R.シュトラウス協会賞受賞し、副賞としてウィーンにて開催のオーストリア勤労青年同盟主催の演奏会に招待され出演。第16回ABC新人コンサートに出演。第9回東京音楽コンクール第1位。第81回日本音楽コンクール入選。現在、神戸市混声合唱団団員、京都女子大学非常勤講師。

●中山 健呉/執事(両日)

学生、社会人時代の合唱活動をへて退職前後より声楽レッスンを受け ソロ活動もおこなうようになる。秋元康プロデュース「深呼吸倶楽部」歌手コンクール本選出場、ミュージカル全国コンクール近畿より選抜されて梅田芸術メインホール出演、エルセラーンホテルホール「名歌繚乱」コンサート出演、オペラは 「カルメン」「椿姫」「トゥランドット」「アイーダ」他11作品に出演。「蝶々夫人」「椿姫」「魔笛」ではキャストをつとめる。2008年かがりの里コンクール奨励賞。2014年ザ・フェニックスホールでのKOSMAコンクール金賞。アスカミュージック主催全国歌謡コンクールで審査員賞。

●西尾 薫/合唱団リーダー

河内長野市出身。清教学園中高等学校合唱部を経て、大阪芸術大学芸術学部声楽コースを卒業。卒業演奏会出演。いずみホールにて第52回関西新人演奏会、ラブリーホールにてラブリーホール新人演奏会出演。河内長野マイタウンオペラフレッシュシリーズ・オペラ「コジ・ファン・トゥッテ」フィオルディリージ役でデビュー。その後、関西歌劇団スプリングオペラ「修道女アンジェリカ」修道女アンジェリカ役で出演。宗教曲では、ペルゴレージ「スターバト・マーテル」、ベートーヴェン「交響曲第9番」ソプラノソリストを務める。2016年2月、京都コンサートホールにてオペラ「魔笛」パミーナ役で出演。現在関西歌劇団正団員、清教学園中・高等学校合唱部ヴォイストレーナー。

●梁川夏子/コレペティトゥーア
大阪音楽大学音楽学部ピアノ科卒業。田村利子、テッド・テイラー、ケン・メリル各氏に師事。卒業後すぐ同大学教育助手、演奏員として主に声楽の伴奏に携わる。2006年アメリカ、コロンバスオペラでインターンピアニストの後、2007年からアスペン音楽祭でオペラコーチの研鑽を積む。2010年NYへ音楽留学。オーディションやコンクール、コンサートピアニストとして、更に研鑽を積む。2013年帰国、現在カレッジオペラハウス、河内長野マイタウンオペラ・ピアニスト。
●中谷友香/練習ピアニスト
大阪府立夕陽丘高等学校音楽科、大阪教育大学教育学部教養学科芸術専攻音楽コース卒業。同大学卒業演奏会に出演。相愛大学音楽専攻科器楽専攻修了。在学中に田口奨学金を授与。フランス・ビアリッツ夏期ピアノセミナー修了、同修了コンサート出演。第10回高槻音楽コンクール高校生部門にて最優秀賞受賞。これまでに、藤野洋子、井田喜三子、名畑ゆかり、G ドゥヴェズ、河江優、田崎悦子、今岡淑子の各氏に師事。ラブリーホール・マイタウンオペラピアニスト、神戸室内アンサンブル正会員。相愛大学音楽学部管弦打伴奏要員。
●掛川歩美/練習ピアニスト

お茶の水女子大学音楽科卒業、同大学院博士前期課程修了。第7回“長江杯”国際音楽コンクール入選。第11回泉の森フレッシュコンサート並びに泉の森フレッシュガラコンサート出演。大学主催の推薦新人演奏会出演。これまでに、浦史子、芝令子、岩瀬彩、小坂圭太、服部容子の各氏に師事。関西二期会、河内長野ラブリーホール、びわ湖ホールにてピアニスト、並びにコレペティトゥアを務める。

チケット販売所
●ラブリーホール・サービスカウンター
(チケット予約専用テレフォン)
0721-56-6100
0721-56-9633 【9:00~21:00】 

●キックス・3階事務室

(河内長野市立市民交流センター)

0721-54-0001

(上記チケット予約専用テレフォンにてご予約後のお受け取りも可能。)

●ローソンチケット (お問合せ)0570-000-777
(Lコード予約)0570-084-005 [Lコード:51500]
●すばるホール 0721-26-2060
●SAYAKAホール 072-365-9590
●LICはびきの(チケット専用) 072-950-5504
>> チケット販売所の店舗地図はこちら
▲ページの先頭へ