ページの先頭

施設利用/チケット受付 9:00〜21:00 チケット受付は発売初日のみ10:00~開館時間・お問合せ 9:00〜22:00 0721-56-6100 チケット受付 一般 0721-56-9633 会員 0721-56-3999
文字の大きさ切替え
ふつう大きく

トップページ > 公演案内 > 公演詳細

新着公演一覧

Lovely Halloween(ラブリー ハロウィーン) in かわちながの 2025
~仮装!?ファミリーコンサート~

<関連イベント>

かぼちゃのランタンを作ろう!/ねんどでハロウィーンのキャラクターを作ろう!

顔に描いちゃおう!フェイスペイント/お楽しみコーナ/段ボール迷路で遊ぼう!!

レーザー彫刻を体験しよう!/ホールを探検しよう!謎解きラリー/ハロウィーンイラスト展

公演日

2025年10月13日(月・祝)

会場 大ホール
開演

ファミリーコンサート 15:00(開場 /14:30)

その他のイベント開催時間はこちらをクリック>>

料金

こども 前売500円 当日700円

おとな 前売1,000円 当日1,300円 (全席指定席・税込)

L会員料金

こども 400円

おとな 800円(全席指定席・税込)※前売・当日共

 

※こども3歳~中学生

※3歳未満膝上無料(但し、おとな1名につきこども1名まで)

出演

河内長野吹奏楽団ブルーウインズ(演奏)

花岡麻里名(歌のおねえさん)

演奏曲目(予定)

ディズニーメドレー、ライラック、夢をかなえてドラえもん ほか
(予定曲目は変更になる場合がございます。予めご了承ください)

ネットで予約 電話で予約 一般チケット発売日 :8月16日(土)10:00~
L会員チケット発売日:8月13日(水)10:00~

     

LポイントLポイント対象公演
 ポイント詳細はこちらをクリック〉〉

公演概要

仮装!?ファミリーコンサート

河内長野吹奏楽団ブルーウインズ演奏の、ドキドキワクワクな曲たちの世界へ飛び込もう!!

今年はどんなキャラクターが出てくるかな?仮装してきてくれたお子様には、おいし~いお菓子をプレゼント!

●河内長野吹奏楽団ブルーウインズ(演奏)プロフィール

ラブリーホールの開館を機に、河内長野市で活動する吹奏楽愛好家により設立された楽団。市内を中心に各種イベント、地域行事など演奏活動を行い、毎年12月のラブリーホールでの定期演奏会でも多くの観客を動員している。また、府内の社会人吹奏楽団により開催される「大阪府職場・一般吹奏楽フェスティバル」では、実施構成団体として参加し活動の場を広げている。今年で設立34年を迎える。仮装しての明るく楽しい演奏は大好評で、子どもたちが盛り上がること間違いなし!


【河内長野吹奏楽団ブルーウインズ ホームページ】 こちら>>>

●花岡麻里名/歌のおねえさん

大学院では高齢者を対象とした心と身体の健康促進への研究を行う。 2013年度神戸ウェディングクイーンに任命。 イベントやPVにおける演出や振付も担当。 2014年、ミス日本コンテストにてミス日本「海の日」を受賞。 様々な海洋業界の理解と関心を高める役割を担い、海洋イベントや安全啓発活動のシンボルとして活動。 船舶免許に関するPRモデルも務めポスターやCMにも協力した。 カンボジアケップ州親善大使としてケップ州のクリーンイベントに3年出演し、現地の孤児の子供達に振付、自身もソロを踊り、知事の前で披露し好評を得た。 大学院卒業後、2015年劇団四季「アラジン」 の作品に外部オーディションにてオープニングキャストに抜擢。 そこから劇団四季はじめ、東宝・ホリプロ・梅田芸術劇場等、 ミュージカルやコンサートに10年間出演し続ける。 舞台業と共にボディコンディショニングの指導も始め、 筋膜リリースを主とした「からだスキャンセルフマッサージ」ではマスタートレーナーとして活動しており、インストラクターの養成やクラスを開催。 ピラティスの資格を用いたボディコンディショングクラスは定評があり、オリンピック選手やアスリート・ダンサー・芸能人など 幅広く指導にあたっている。 近年は舞台を目指す後輩の育成に力を注いでおり ミュージカルスタジオアーティストスクール風音舎でのダンス監修 また自身もスクールを主催している。

 


 

【ラブリーハロウィーン 当日関連イベント】

10月13日は、コンサート前もお楽しみいただけます!

キッチンカーも来るよ!

 

★かぼちゃのランタンを作ろう!

 会場 大ホール・ホワイエ 11:00~13:00

 

河内長野で栽培・収穫されたハロウィーンかぼちゃで今年はどんなランタンができるかな?

お楽しみに~♪ [要チケット]

 かぼちゃ¥1,500/1個 お1人様3個まで

当日10:30より先着順にてチケット販売開始

※かぼちゃの収穫数によって数が増減する場合がございます。予めご了承ください。

 

 

 

★ねんどでハロウィーンのキャラクターを作ろう! ■無料■※要事前申込み

 会場 ギャラリー 11:00~12:00

 

色付きねんどで、ハロウィーンのオブジェをつくろう!

 

 9/28(日)10:00~本ページより受付開始

※定員になり次第締め切ります。定員50名


 

★顔に描いちゃおう!フェイスペイント! ■無料■

 会場 ギャラリー 13:00~14:30

  フェイスペイントマーカーを使って、仮装にぴったりなペイントを描いてみよう!!

 

 

長野小学校区まちづくり会議~ゆめ・街・ながの~ お楽しみコーナー

 会場 小ホール 12:00~14:30(受付14:00まで)  

 

オリジナル缶バッジをつくろう! (無料) ほか

 

※一部有料の場合あり

 

段ボール迷路で遊ぼう!! ■無料■

 会場 小ホール 12:00~14:30(受付14:00まで)

 

段ボールの迷路を探検しよう!

 

 

 

リビングプラス「まちの図工室」レーザー彫刻を体験しよう!

 会場 ギャラリー前 11:00~14:30(受付14:00まで)

 

手描きの絵がその場でレーザー彫刻できます!

 料金 1,000円

 

 

ホールを探検しよう 謎解きラリー ■無料■

 受付 ロビー 11:00~14:30

 

受付で地図をゲットして、館内を回って謎解きしよう!

全部解けたらプレゼントがもらえるよ!

 

 

★ハロウィーンイラスト展 作品募集!

 

 

「ハロウィーン」をテーマにイラストを描いて応募してね!

ご応募いただいた方には、先着順で記念品をプレゼント!

※数には限りがございます。

 

ご応募いただいた作品は、10月13日(月・祝)~19日(日)の期間、館内で展示します!

※10月14日(火)は休館、最終日16時まで

さらに、コンテストを行い入賞者にはプレゼントを進呈します。

 

応募方法 専用用紙に作品を描いて、下記期間中にラブリーホール事務室にお持ちください。

   

受付期間 9月14日(日)~ 10月10日(金) 9:00~22:00

※月曜休館(ただし、9月15日(月・祝)は開館、16日(火)は休館 )

   

専用用紙設置場所 ラブリーホール 事務室 右のボタンからダウンロードも可

 

※ご応募いただいた作品は返却できません。

※ご応募はお1人様1作品とさせていただきます。
※ご応募いただいた作品は、氏名が入った状態でHPやSNS等でご紹介する場合がございます。

※応募用紙の様式の枠をご利用の上、デジタル作成したイラストをプリントアウトした作品も受付いたします。
※企画趣旨に反すると判断した場合は受付・展示できませんのでご了承ください。

 

 

 

さらに、ご応募いただいた作品の中から下記の賞を選考いたします!

【各賞の受賞作品は、10月31日(金)16時までに本ページにて氏名とともに発表予定です。

その後、受賞された方(学校や教室等団体を通じてのご応募の際は団体窓口の方)にプレゼントについてのご連絡を差し上げます。】


イベント来場者人気賞・・・10月13日(月・祝)に、来場者による人気投票を行います。

受賞者には、後日賞状と応募していただいたイラストをデザインしたグッズをプレゼントいたします。

 

ラブリー賞<小学生以下の部/中学生以上の部>・・・ラブリーホールスタッフが選考します。

受賞者には、後日賞状と応募していただいたイラストをデザインしたグッズをプレゼントいたします。

 

サクラクレパス賞

受賞者には、後日賞状と副賞(サクラクレパス提供)をプレゼントいたします。

 

KIFA(河内長野市国際交流協会)賞・・・KIFAスタッフが選考します。

受賞者には、後日賞状と副賞をプレゼントいたします。

入賞作品を含めた優秀作品を、河内長野市の姉妹都市、米国インディアナ州カーメル市との交流プログラムに使用させていただく場合があります。

 

※いずれの賞も受賞資格のある作品は、自身の創作(オリジナル)のものに限ります。

※いずれの賞も受賞後に第三者が著作権を有する著作物(既存のキャラクター等)の利用が判明した場合、賞品のプレゼントができなくなりますので予めご了承ください。


【主催】
(公財)河内長野市文化振興財団<ラブリーホール>  河内長野市後援事業

 

【協賛】

大阪南農業協同組合、河内長野市商工会、河内長野市商店連合会、株式会社サクラクレパス、フルタ製菓株式会社(五十音順)


【後援】

大阪狭山市教育委員会、富田林市教育委員会、橋本市教育委員会(五十音順)

 

【協力】

アトリエTODAY、株式会社大阪ケース製作所、奥河内くろまろの郷、河内長野市国際交流協会、一般社団法人キッチンカーマルシェ協会、

長野小学校区まちづくり会議~ゆめ・街・ながの~、リビングプラス「まちの図工室」(五十音順)

チケット販売所
●ラブリーホール・サービスカウンター
 (チケット予約専用テレフォン)
0721-56-6100
0721-56-9633 【9:00~21:00】一般発売初日は14:00~受付開始
●ローソンチケット

(お問合せ)0570-000-777
(Lコード予約)0570-084-005 [Lコード:55683]

●e+(イープラス) https://eplus.jp
●すばるホール 0721-26-2060
>> チケット販売所の店舗地図はこちら
▲ページの先頭へ