ページの先頭

施設利用/チケット受付 9:00〜21:00 チケット受付は発売初日のみ10:00~開館時間・お問合せ 9:00〜22:00 0721-56-6100 チケット受付 一般 0721-56-9633 会員 0721-56-3999
文字の大きさ切替え
ふつう大きく

トップページ > 公演案内 > 公演詳細

新着公演一覧

ロビーコンサート ~ロビー de オペラ~

G.C.メノッティ/「電話」(日本語上演)& American Opera's History

公演日 2026年1月25日(日)
会場 大ホール・ホワイエ
開演 14:00(開場 /13:30)
料金

前売1,200円 当日1,400円(全席自由席・税込)

高校生以下800円(全席自由席・税込)※前売・当日共

L会員料金 1,000円 高校生以下800円(全席自由席・税込)※前売・当日共

※6歳未満のお子様の入場はご遠慮ください。
※高校生以下の会員割引はございません。

ネットで予約 電話で予約 一般チケット発売日:10月25日(土)10:00~
L会員チケット発売日:10月24日(金)10:00~
     

LポイントLポイント対象公演
 ポイント詳細はこちらをクリック〉〉

公演概要

【出演】

鈴木萌(ソプラノ)
東平聞(バリトン)

中谷友香(ピアノ)


【予定曲目】
・オペラ「フィガロの結婚」より "5…10…20…30"/W.A.モーツァルト
・オペラ「セヴィリアの理髪師」より "それなら私ね"/G.ロッシーニ
・オペラ「電話」/G.C.メノッティ 他


【主催】
(公財)河内長野市文化振興財団<ラブリーホール>

出演者紹介
●鈴木萌(ソプラノ)

河内長野市出身。清教学園中・高等学校を経て、同志社女子大学学芸学部音楽学科演奏専攻声楽コース卒業。同大学音楽専攻科声楽専攻修了ののち、関西二期会オペラ研修所入所、研修所第53期を優秀な成績で修了。関西二期会第91回オペラ公演「フィガロの結婚」バルバリーナ役で本格的なオペラデビュー。そのほかこれまでに、同作品スザンナ、花娘、「コジ・ファン・トゥッテ」フィオルディリージ、「ヘンゼルとグレーテル」眠りの精、「ラ・ボエーム」ミミ、「こうもり」ロザリンデ役等で出演。また、ラブリーホール主催ロビーコンサートにてソロコンサートを行うほか、多数の演奏会に出演。華やかな舞台姿と幅広い音域を活かした演唱でこれからの活躍が益々期待される。現在、関西二期会、関西歌曲研究会各会員。クレアミュージック河内長野校ヴォーカル講師。

●東平聞(バリトン)

大阪音楽大学専攻科修了。その後は活動の中心をオペラに置き、これまでに「メリー・ウィドウ」ダニロ、「ラ・ボエーム」マルチェロ、ショナール、「愛の妙薬」ドゥルカマーラ、ベルコーレ、「蝶々夫人」シャープレス、ゴロー、「ジャンニ・スキッキ」タイトルロール、「フィガロの結婚」伯爵、「パリアッチ」トニオ、「カルメン」、「ドン・パスクアーレ」、「椿姫」等に出演。これまでに演じた役柄は60を超え、作品や人物背景の読み込みに裏打ちされた優れた演技力は常に高い評価を得ている。また、学生時代より演出も手掛け、関西二期会サロンオペラを始め各自主団体公演等で「ラ・ボエーム」、「愛の妙薬」、「蝶々夫人」、「シモン・ボッカネグラ」、「仮面舞踏会」、「友人フリッツ」等を演出。ドラマを主観においた舞台創りでいずれも好評を得ている。その他「第九」、「メサイア」、「レクイエム」等のソリストも務める。 現在、関西二期会会員、関西大学グリークラブボイストレーナー。大阪音楽大学付属音楽院講師。

中谷友香(ピアノ)

大阪府立夕陽丘高等学校音楽科、大阪教育大学教育学部教養学科芸術専攻音楽コース卒業。同大学卒業演奏会に出演。相愛大学音楽専攻科器楽専攻修了。在学中に田口奨学金を授与される。フランス・ビアリッツ夏期ピアノセミナー修了、同修了コンサート出演。第10回高槻音楽コンクール高校生部門にて最優秀賞受賞。第48回なにわ芸術祭「新進音楽家競演会」他、多数のコンサートに出演。これまでに河内長野市ラブリーホール、川西市みつなかホール、堺シティオペラ、いばらきオペラ亭、ザ・カレッジ・オペラハウス、関西歌劇団、ノマドオペラ、さわかみオペラ等の公演でピアニスト、コレペティトゥアを務める。また、室内楽にも精力的に取り組んでおり、多岐にわたり活動中。相愛大学音楽学部管弦打伴奏要員。大阪響コーラスピアニスト。

チケット販売所
●ラブリーホール・サービスカウンター
(チケット予約専用テレフォン)
0721-56-6100
0721-56-9633 【9:00~21:00】 一般発売初日は14:00~受付開始
>> チケット販売所の店舗地図はこちら
▲ページの先頭へ