ページの先頭

施設利用/チケット受付 9:00〜21:00 チケット受付は発売初日のみ10:00~開館時間・お問合せ 9:00〜22:00 0721-56-6100 チケット受付 一般 0721-56-9633 会員 0721-56-3999
文字の大きさ切替え
ふつう大きく

トップページ > 公演案内 > 公演詳細

新着公演一覧

河内長野マイタウンオペラVol.14 J.シュトラウスⅡ 喜歌劇オペレッタ「こうもり」<日本語上演>

公演日 2015年7月19日(日)
会場 大ホール
開演 14:00(開場/13:30)
料金

S席6,000円/A席5,000円/B席4,000円/C席完売いたしました。
学生券1,500円(全席指定席・税込)

L会員料金 S席5,500円/A席4,500円/B席3,500円/C席完売いたしました。
学生券1,500円(全席指定席・税込)

※6歳未満のお子様の入場はご遠慮ください。
※学生券はA席・B席からお選びいただけます。
ネットで予約 電話で予約  
     

Lポイント Lポイント対象公演
 ポイント詳細はこちらをクリック〉〉

公演概要
あらすじ

大晦日の昼下がり。妻とウィーン郊外の別荘に滞在中のアイゼンシュタインは顧問弁護士の不手際で禁固刑を受け大憤慨。しかし、友人ファルケに誘われ、妻ロザリンデには刑務所へ出頭すると偽ってオルロフスキー公爵邸の舞踏会へ。艶やかな舞踏会会場。ファルケの指示通り別人に成りすましたアイゼンシュタインだが、仮面の美女を妻と気づかずに口説く。翌朝、刑務所に出頭したアイゼンシュタインは、駆けつけたロザリンデの浮気を疑うが、昨晩の証拠物件を持つ妻にすっかりやり込められる。さてさて、どうするアイゼンシュタイン……。

ラブリーニュースvol.138(4・5月号) 特集記事 コチラをクリック>>>



【指揮】井村 誠貴

【演出】籔川 直子

【合唱指揮】田中 希美

 

【副指揮】金 正奉

 

【振付】片岡 恒子

 

【管弦楽】大阪交響楽団

【出演】
アイゼンシュタイン/竹内 直紀、ロザリンデ/上村 智恵、アデーレ/楠永 陽子、オルロフスキー/林 まどか、アルフレード/清原 邦仁、ファルケ/松澤 政也、ブリント/中野 嘉章、フランク/嶋本 晃、イーダ/野津 智香、 フロッシュ/山中 雅博

 

【合唱パートリーダー】

木村 千晶、髙木 千郷、小梶 史絵、西尾 薫

 

【練習ピアニスト】

梁川 夏子、吉田 衣里、西尾 麻貴、中谷 友香、掛川 歩美

【合唱】河内長野マイタウンオペラ合唱団

【バレエ】創美バレエスクール

【主催】(公財)河内長野市文化振興財団<ラブリーホール>

出演者紹介
●井村 誠貴(指揮)
オペラ・ミュージカル指揮者。1994年大阪音楽大学コントラバス科を卒業。在学中よりオペラ指揮者として研鑽を積み、これまでにオペラレパートリーも50演目を越える。2001年には、年間オペラ公演回数が日本人第4位に入るなど、その地位を確立している。管弦楽では、京都フィルハーモニー室内合奏団、エウフォニカ管弦楽団を中心に芸術鑑賞会を全国展開する一方、名古屋フィルハーモニー交響楽団、京都市交響楽団、大阪交響楽団、オペラハウス管弦楽団等を客演。また、岐阜県交響楽団、堺フィルハーモニー交響楽団、京都府立医科大学交響楽団、神戸大学交響楽団等との定期演奏会を客演指揮するなど、アマチュアオーケストラの分野においても貴重な存在となっている。さらに、大阪市音楽団、ナゴヤ・ディレクターズ・バンド等の吹奏楽団との関係も深く、その分野でも注目を集めている。近年はミュージカルにも活動の場を広げ、1999年の「ラ・カージュ・オ・フォール」を皮切りに、「マイ・フェアレディ」「レ・ミゼラブル」(いずれも東宝)「ペテン師と詐欺師」「The Musical AIDA」「キャバレー」のロングラン公演全国ツアーを成功させ、ライヴCD、DVDを発売。また、岩崎宏美、今陽子、ダ・カーポら実力派シンガーとの共演も多く、コンサートでは軽妙なトークも話題となっている。2010年には京都フィル、湖笛の会(フルート・オーケストラ)と共に韓国光州国際音楽祭に招待され、世界的フルート奏者フィリップ・ピエルロ氏らと共演。クラシックにとらわれない幅広いジャンル、年間200公演近くに及ぶ実績と、繊細且つダイナミックな指揮は、多くのファンを魅了し続けている。指揮を湯浅勇治氏をはじめ、松尾葉子、広上淳一、辻井清幸の各氏に師事。現在オーケストラMFI指揮者。
●籔川 直子(演出)

大阪音楽大学器楽学部ピアノ科卒業後、同大学専攻科声楽学科演出修了。在学中に中村敬一・井原広樹両氏、故芦田鉄雄氏に師事。専攻科修了後は演出助手として関西を中心に活動。演出活動はザ・カレッジオペラハウスコンサートオペラシリーズ(‘05~’09まで構成として参加)‘10にはシリーズの締めくくりとして「蝶々夫人」を演出。河内長野ラブリーホール「Turandot」「Don Giovanni」「仮面舞踏会」「Cosi fan tutte」・関西二期会サロンオペラシリーズ「愛の妙薬」「コジ・ファン・トゥッテ」「リゴレット」「ドン・パスクァーレ」 「セヴィリアの理髪師」「シャモニーのリンダ」・加古川シティオペラ「アマールと三人の王様」・広島Maya Opera Produce「メリーウィドー」「ウィーン気質」「天国と地獄」・ドリームオペレッタ高知第1回公演「こうもり」・オペラ徳島第16回公演「愛の妙薬」・灘区民ホール/関西二期会共同オペラ「愛の妙薬」「蝶々夫人」・名古屋西文化小劇場/名古屋二期会室内オペラ「コジ・ファン・トゥッテ」「メリーウィドー」・関西歌劇団第二回コンチェルトオペラ「愛の妙薬」スプリングオペラ「修道女アンジェリカ」など。平成24年度伊丹市芸術家協会新人賞受賞。

●田中 希美(合唱指揮)
相愛大学音楽学部声楽専攻卒業、同大学研究科修了。荘田作、(故)柴田陸睦、大森地塩、(故)E.プレーン、O.ミリアコヴィッチの各氏に師事。1996年、ドイツ・ケムニッツ歌劇場より招聘され、「魔笛」夜の女王でドイツデビュー。オペラでは特にコロラトゥーラのものを得意とし、バロックから現代物までとレパートリーも広い。またその澄んだ声質を生かし、宗教曲・合唱曲のソプラノソリストとしても活躍している。さらに、楽しいお話しを交えてのサロンコンサートにも定評がある。現在では、ヴォイストレーナーとしても高い信頼を得、多くの若いソリストや合唱団、高校・大学のサークルの指導にもあたっている。関西二期会正会員。女声合唱団ピアチェール・桃山学院大学聖歌隊ヴォイストレーナー、女声合唱団An Die Musik・こうべコープ第九合唱団指導者、こうべコープカルチャー講師。
●金 正奉(副指揮)

大阪音楽大学作曲科卒業。卒業後、関西を中心に飯守泰次郎、広上淳一、本名徹次、現田茂夫、山下一史、大勝秀也、阪哲朗、牧村邦彦、金聖響、D.アジマン氏の各氏らをはじめとして数多くのマエストロのオペラ・アシスタントとして活動。団体としては、関西二期会、ザ・カレッジ・オペラハウス、関西歌劇団などをはじめ数々のプロダクションに参加。レパートリーの数はかなりのもの。アシスタントだけでなく、オペラを中心に本番も指揮する。管弦楽ではエウフォニカ管弦楽団、奈良フィルハーモニー管弦楽団、大阪市音楽団などと共演。2001年Wiener Musikseminarに参加し、ディプロムを得る。作曲を田中邦彦氏、指揮をウィーン国立音楽大学の湯浅勇治氏をはじめとして金洪才、Ervin Acel各氏に師事。


●大阪交響楽団/管弦楽
1980年創立。楽団代表・敷島博子が『聴くものも、演奏するものも満足できる音楽を!』をモットーに提唱。いつも聴衆を“熱く”感動させるその演奏は、「魂の叫び」「情熱の音」であると評されている。2006年4月、大和ハウス工業株式会社代表取締役会長 樋口武男氏が運営理事長に就任。同社の全面的な支援により、さらなる発展が期待されている。2008年、平成19年度(第62回)文化庁芸術祭「芸術祭優秀賞」、平成20年度「堺市栄誉賞」受賞。平成21年度「堺市功績団体」。2009年10月の「第139回定期演奏会」(児玉宏指揮ブルックナー交響曲第6番ほか)の成果に対し、平成21年度(第64回)文化庁芸術祭「芸術祭大賞」を受賞した。2010年4月、楽団名を「大阪交響楽団」と改称(旧大阪シンフォニカー交響楽団)。
>> 【大阪交響楽団ホームページ】(2013年2月現在)



●アイゼンシュタイン:竹内 直紀
島根県出身。京都市立芸術大学音楽学部管打楽(トロンボーン)専修卒業。卒業後声楽に転向。同大学大学院音楽研究科声楽専攻修了。第4回万里の長城国際音楽コンクール第1位、第1回エルピス声楽コンクール第1位。第19回宝塚ベガコンクール入賞。オペラではラブリーホール・マイタウンオペラ「ドン・ジョヴァンニ」ドン・オッターヴィオ、関西二期会「セビリアの理髪師」アルマヴィーヴァ伯爵、関西歌劇団「ファルスタッフ」フェントン、堺シティオペラ「ルサルカ」王子、オペラ徳島「蝶々夫人」ピンカートン、「椿姫」アルフレード、「カルメン」ドン・ホセ、京都オペラ協会「愛の妙薬」ネモリーノ、「チェネレントラ」ラミーロ、ザ・カレッジ・オペラハウス「魔笛」タミーノ等約100公演以上のオペラに出演。ラブリーホールでは長年クリスマスオペラや小ホールオペラで松澤氏と共に主要メンバーとして出演し新たなオペラファンの開拓に力を注いでいる。響きの豊かなリリックな歌声で二枚目役からキャラクターの濃い役までこなし、幅広いレパートリーで常に聴衆を楽しませている。また第九のソリストも勤める。現在、上方オペラ工房メンバー、びわ湖ホール声楽アンサンブルソロ登録メンバー、関西二期会会員、関西アーティスト音楽事務所所属。
●ロザリンデ:上村 智恵

大阪教育大学卒業。第49回関西新人演奏会出演。第4回大阪国際音楽コンクール高校生の部第1位、エランドール賞受賞。 第13回日本クラシック音楽コンクール高校の部第5位(1、3位なし)。第40回イタリア声楽コンコルソ入選。第26回摂津音楽祭奨励賞受賞。 『蝶々夫人』ケイト、『つばめ』マグダ、『フィガロの結婚』ケルビーノ、『ドン・ジョヴァンニ』ドンナ・エルヴィラで出演。宗教曲ではフォーレ「レクイエム」、シューベルト「ミサ曲 第6番」、ブルックナー「テ・デウム」、ロッシーニ「スターバト・マーテル」のソリストを務め、その他オーケストラの演奏会でもベートヴェン「交響曲第九番」をはじめ多数出演している。関西二期会準会員。

●アデーレ:楠永 陽子

大阪音楽大学音楽学部声楽学科卒業、同専攻科修了。2012年11月、日生劇場開場50周年記念公演「フィガロの結婚」にスザンナ役で出演、改めて高い評価を確立した。特にモーツァルト作品におけるスーブレット歌手としての評価が高く、河内長野マイタウンオペラ「ドン・ジョヴァンニ」ゼルリーナ役で本格的なオペラ歌手として開花した後、「フィガロの結婚」にスザンナ役で出演。続いてひろしまオペラルネッサンス「フィガロの結婚」同プロダクションの新国立劇場地方招聘公演でも同役を務め、高く評価された。他に、「魔笛」パパゲーナ、「ラ・ボエーム」ムゼッタ、「アマールと夜の訪問者」アマール、「リータ」リータ、「スザンナの秘密」スザンナ、「ポッペアの戴冠」ドゥルシッラ、「ドン・カルロ」テバルド、「ジャンニ・スキッキ」ラ・チェスカ、「修道女アンジェリカ」看護修道女「仮面舞踏会」テバルド、「あしたの瞳」君代役等に出演、いずれも好評を得ている。 また、「こうもり」アデーレ、「メリー・ウィドウ」ヴァランシェンヌ等のオペレッタ、「フライングフィッシュ」や「本能寺が燃える」等のミュージカル作品、ラジオ・ミュージカルなど、幅広く活動実績を広げている。第10回和歌山音楽コンクール大学生の部第1位 。第14回和歌山音楽コンクール一般の部第3位(1位なし) 。大阪国際音楽コンクール入賞。

●オルロフスキー:林 まどか

大阪音楽大学短期大学部声楽専攻卒業。同志社女子大学学芸学部音楽学科声楽科卒業。関西二期会オペラスタジオ38期修了。京都オペラ協会「椿姫」アンニーナでデビュー。これまでに、「ヘンゼルとグレーテル」ヘンゼル、ゲルトルート、 「魔笛」ダーメⅡ、ダーメⅢ、クナーベⅡ、クナーベⅢ、「蝶々夫人」ケイト、 「椿姫」フローラ、アンニーナ 「コジ・ファン・トゥッテ」ドラベッラ、 「愛の妙薬」ジャンネッタ、「子供と魔法」めす猫 、「秘密の結婚」フィダルマ などで出演。06’07’夏、NYで開かれたThe Summer Program、また10’11’The Summer Program in Italy に参加、オペラの研修を積む。その他、帝国ホテル大阪チャペルコンサート、ジョイントコンサート等に多数出演。アンサンブル活動の一環で高知や沖縄の小中学校でコンサートを行い、これら近年の功績により高知県安芸市で開催された『弘田龍太郎生誕100年祭記念事業』にゲスト招待を受け、コンサートを開催、好評を得る。山田彩矩子、樋本栄、饗場知昭、児玉祐子、田中千都子、重松みかの各氏に師事。

●アルフレード:清原 邦仁
大阪音楽大学大学院オペラ研究室修了。関西圏内の数多くの公演にソリストとして出演し、「フィガロの結婚」ドン・バジーリオ、ドン・クルツィオ、「コシ・ファン・トゥッテ」フェルランド、「魔笛」モノスタトス、僧侶Ⅱ、「ドン・パスクワーレ」エルネスト、「椿姫」アルフレード、ガストン、「仮面舞踏会」リッカルド、「イル・トロヴァトーレ」マンリーコ、「リゴレット」マントヴァ公爵、「ヘンゼルとグレーテル」魔女等、幅広い役柄を好演。06年にはイタリアで「蝶々夫人」ゴローを演じ各紙で好評を得た。オペラ作品以外でも多くの宗教曲・合唱曲のソリストをつとめ、帝国劇場「レ・ミゼラブル」などのミュージカル作品にも出演。小劇場オペラなどで「こうもり」、「メリー・ウィドウ」、「魔法の笛」、「ヘンゼルとグレーテル」、「ラ・チェネレントラ」、「蝶々夫人」、「リゴレット」、「ドン・パスクワーレ」、「クリスピーノと不思議な女(本邦初演)」等の演出を手掛け好評を得る。関西歌劇団理事。上方オペラ工房メンバー。茨木市音楽芸術協会会員。大阪音楽大学非常勤講師。平成17年度大阪舞台芸術新人賞受賞。平成25年度大阪文化祭奨励賞、平成25年度吹田市文化功労者賞受賞。

●ファルケ:松澤 政也

大阪音楽大学音楽学部声楽学科卒業 同大学音楽専攻科修了。第2回KOBE国際学生音楽コンクール入賞。第16回、19回飯塚新人音楽コンクール入選。第22回摂津音楽祭 大阪21世紀協会賞・聴衆審査賞。オペラでは、「魔笛」パパゲーノ「フィガロの結婚」フィガロ、伯爵「コジ・ファン・トゥッテ」グリエルモ「ドン・ジョヴァンニ」ドン・ジョヴァンニ「蝶々夫人」シャープレス ヤマドリ 神官「道化師」シルビオ「カルメン」エスカミーリオ「ジャンニ スキッキ」ジャンニスキッキ「アイーダ」アモナズロ「リゴレット」リゴレット「仮面舞踏会」レナート「椿姫」ジェルモン「ファルスタッフ」フォード「ルチア」エンリーコ「こうもり」ファルケ「ヘンゼルとグレーテル」ペーター「メリーウィドー」ダニロ「トスカ」スカルピア役など他多数出演。2006年イタリアにてプッチーニフェスティバル「蝶々夫人」神官役。2008年兵庫県立芸術文化センターにて佐渡裕芸術監督プロデュースオペラ「蝶々夫人」ヤマドリ役。モーツァルト「レクイエム」「ミサ ブレヴィス」フォーレ「レクイエム」ブラームス「ドイツレクイエム」ヘンデル「メサイア」ベートーベン「第九」などのソリストとして活躍。山本正三氏に師事。関西歌劇団団員。

●ブリント:中野 嘉章

大阪芸術大学音楽学科演奏研究声楽専攻卒業、同演奏専攻科首席修了。名古屋芸術大学研修生首席修了、同大学院音楽研究科オペラ専攻修了。 日本クラシック音楽コンクール第3位(最高位)。長江杯国際音楽コンクール各第1位。大阪国際音楽コンクール・神戸国際音楽コンクール各第2位。長久手国際オペラ声楽音楽コンクール・宝塚ベガ音楽コンクール入選など様々なコンクールに入選入賞する。オペラでは『魔笛』でデビュー様々なオペラの役をこなす他にベートーヴェン『第九』やフォーレ『レクイエム』、愛知万博イタリア館主催オペラや名古屋フィルハーモニー交響楽団主催のソリストに出演する。声楽を松尾明子、福島明也、大島幾雄、ワルター・アルベルティの各氏に師事。現在、堺シティオペラ、堺シティオペラ研修生担任、名古屋二期会、日本演奏連盟各会員。神戸市混声合唱団員。

●フランク:嶋本 晃
イタリア、ミラノにて声楽の研鑽をつむ。帰国後、大阪音楽大学大学院オペラ研究室修了。オペラ「魔笛」「フィガロの結婚」「椿姫」「カルメン」「愛の妙薬」「テレジアスの乳房」他、ミュージカル、宗教合唱曲等においてソリストとして出演。在ブラジル日本大使公邸内演奏会に出演。第九回和歌山音楽コンクール審査員奨励賞受賞。田原祥一郎、ブルーノ・ダルモンテ、ダニエル・チャインの各氏に師事。現在、新世音楽協会会員、神戸市混声合唱団団員、上方オペラ工房メンバー、The TARO Singersメンバー。
●イーダ:野津 智香

大阪芸術大学演奏学科、同演奏専攻科修了。南河内新人演奏会出演。サロンリサイタルやジョイントリサイタルに出演。オペラでは、「ヘンゼルとグレーテル」グレーテル、「フィガロの結婚」スザンナ・花娘、「コジ・ファン・トゥッテ」デスピーナ、「魔笛」パパゲーナ・クナーベ、「アイーダ」「メリーウィドウ」等に出演。田中千恵子、山村弘、福永修子の各氏に師事。現在、関西二期会準会員。

●フロッシュ:山中 雅博

大阪音楽大学音楽学部声楽科を卒業。在学中より東映俳優養成所にて俳優としての研鑽を積む。数々のオペラに出演し、その希望に充ちた歌声と深みのある演唱で観客を魅了する。また小中学校などで合唱の指導や学校公演を行い、声の素晴らしさと音楽の温かさを伝えようと全国を飛び回っている。第17回高槻音楽コンクール一般の部第3位。第21回太陽コンコルソ・カンツォーネ・イタリアーナ優勝。第14回大阪国際音楽コンクールオペラコールエスポワール賞受賞。第16回「万里の長城杯」国際音楽コンクール声楽部門第1位及びテノール特別賞受賞。関西二期会、京都音楽家クラブ各会員。芸術家グループ「VERITA」主宰。京都四条混声合唱団指揮者及びボイストレーナー。


【合唱パートリーダー】
●木村 千晶

大阪音楽大学音楽学部声楽科卒業。堺シティオペラアンサンブルクラス修了。堺シティオペラ「ファンタジーコンサート」「エタニティ エイトコンサート」等各種演奏会に出演。オペラでは「魔笛」クナーベⅢ、「コジファントゥッテ」ドラベッラ、「ヘンゼルとグレーテル」ヘンゼルで出演。八月には「フィガロの結婚」ケルビーノで出演予定。児玉祐子・草野道廣・今井しづかの各氏に師事。堺シティオペラ・音楽愛好家協会「こんごう」・神戸波の会各会員。The TARO Singersメンバー。

 

●髙木 千郷

大阪音楽大学音楽学部声楽学科卒業。「フィガロの結婚」ケルビーノ役、「コジ・ファン・トゥッテ」ドラベッラ役、「メリー・ウィドウ」ロロ役でオペラ・オペレッタに出演。その他多くのオペラ作品に合唱として参加している。兵庫県音楽団体協議会主催の「Bella Luce」コンサート、日本女性作曲家連盟阪神支部主催「こころの芽」コンサート等の演奏会に出演。今井しづか・青木耕平の各氏に師事。関西二期会準会員。

 

●小梶 史絵

京都市立芸術大学音楽学部卒業。同大学院修了。 音楽学部在学中に開催された、同大学第115回定期演奏会において秋山和慶氏の指揮のもと、シューベルト 『ミサ曲第2番』のソプラノソリストをつとめたほか、モーツァルト『レクイエム』、ベートーヴェン『交響曲第9番』、ラター『マニフィカート』などにおいてソプラノソロをつとめた。オペラにおいては、『フィガロの結婚』伯爵夫人、マルチェッリーナ、 『コジ・ファン・トゥッテ』フィオルディリージ、『蝶々夫人』蝶々さん、『カルメン』フラスキータ、『椿姫』フローラ、『ヘンゼルとグレーテル』ヘンゼル、『マリア・ストゥアルダ』アンナ、『ラ・ファヴォリータ』イネス、などで出演。そのほかにも、日本シューベルト協会定期演奏会や平成25年度伊丹市議会議場コンサートへの出演など精力的に活動している。 その活動は演奏活動のみにとどまらず、混声合唱団ジュビラーテ、尼崎市少年音楽隊、伊丹市民オペラ 児童合唱の指導や、アンサンブル・ドルチェのヴォイストレーナーもつとめている。第44回なにわ芸術祭「新進音楽家競演会」において新人賞を受賞。第8回 J.S.G.国際歌曲コンクール ジュニア部門 入選。これまでに、小田浩子、三井ツヤ子の各氏に師事。日本シューベルト協会同人。

●西尾 薫

河内長野市出身。清教学園中・高等学校合唱部を経て大阪芸術大学芸術学部演奏学科声楽コース卒業。 大学在学時、同大学オペラ公演「フィガロの結婚」で伯爵夫人、「魔笛」でパミーナを演じる。大学卒業時、研究室賞受賞。卒業演奏会出演。第52回関西新人演奏会、ラブリーホール新人演奏会、他各種新人演奏会出演。 河内長野マイタウンオペラフレッシュシリーズ「コジ・ファン・トゥッテ」フィオルディリージ役にてデビュー。 関西歌劇団の新進歌手によるオペラハイライトや、スプリングコンサート、ニューイヤーコンサートなどに出演。同団オペラ公演「イルトロヴァトーレ」「カルメン」「仮面舞踏会」「椿姫」「愛の妙薬」や、ラブリーホールのマイタウンオペラ公演「椿姫」「カヴァレリア ルスティカーナ」「アイーダ」に合唱で出演。 宗教曲では、ペルゴレージの「スターバト・マーテル」のソプラノソリストを務める。 3月、紀州かつらぎふるさとオペラ「横笛の詩」侍女役にて出演予定。 現在関西歌劇団正団員・清教学園中・高等学校合唱部ヴォイストレーナー。

チケット販売所
●ラブリーホール・サービスカウンター
(チケット予約専用テレフォン)
0721-56-6100
0721-56-9633 【9:00~21:00】

●キックス・サービスカウンター

(河内長野市立市民交流センター)

0721-54-0001

(ラブリーホールチケット予約専用テレフォンにてご予約後のお受け取りも可能。)

>> チケット販売所の店舗地図はこちら
▲ページの先頭へ