ページの先頭

施設利用/チケット受付 9:00〜21:00 チケット受付は発売初日のみ10:00〜開館時間・お問合せ 9:00〜22:00 0721-56-6100 チケット受付 一般 0721-56-9633 会員 0721-56-3999
文字の大きさ切替え
ふつう大きく
ラブリーホールブログ

10月31日はハロウィーン!(地域のハロウィーン祭り)

本日10月31日はハロウィーンの日!
ハロウィーンは11月1日の万聖節(ばんせいせつ)と呼ばれるキリスト教行事の前夜祭として毎年10月31日に行い、その夜は死者の霊が家に戻ってくると言われ、日本のお盆行事に近いものがあります。なのでハロウィーンといえばゴーストがよく出てきますよね。
仮装ファミリーコンサートでもゴーストが出てきました(^_^;)。
そんな死者の霊を家に近づけない様に玄関に怖い顔のかぼちゃのランタン(ジャック・オー・ランタン)を置いて追い払うのです。
他にも子ども達が仮装して「トリック・オア・トリート!」と言ってお菓子をもらったり、ハロウィーンには色々な楽しみ方があります。

そんなハロウィーン週の日曜日(28日)に河内長野市内では子ども達を中心とした地域の行事が行われていたので、ここで少しご紹介をさせていただきます。

121028_1.JPG10月27日(土)に河内長野駅前にあるノバティながの5Fに新たにオープンした子ども・子育て総合センター(愛称:あいっく)の施設でハッピィハロウィンのイベントが開催されました。このイベントは河内長野市青少年育成課が主催で、本日はそのお手伝いに行ってまいりました。

只今、衣装とかぶりものを作成中・・・。

121028_2.JPG衣装を作りを終えて商店街を10名程のチームに分けてみんなで仮装パレード!
お店の前にハロウィーンかぼちゃが置いてあれば、そこがお菓子をもらえるお店の目印!
早速、お店を見つけてみんなで「トリック オア トリート!」
みんなお菓子をもらって満面の笑み。そしてまだ続きがあって、お店の人とのジャンケン大会に勝てば更にお菓子がもらえるという事を知って子ども達の大喜びでジャンケン大会に参加していました。
ご協力いただきましたコマサ化粧品店の皆さま、お忙しい中本当に有難うございました

そして写真の左側に写っている撮影部隊は駅前子ども教室の「映画をつくろう」に参加している小学5年・6年の子ども達。
駅前を舞台に子ども達が自ら脚本を考え、撮影や照明、音響機材を使って短い映画を作るみたいです。今からどんな短編映画になるか楽しみですね。

121028_3.JPGコマサ化粧品店さんでお菓子をいただいて、さらに商店街を北に進むと美容室KAINO河内長野店さんの前にハロウィーンかぼちゃが置いてありました。
ここで子ども達がまたまた「トリック オア トリート!」でお菓子をいただくと、ここでも更に続きがあって、今度はトランプゲーム。これに勝つとお菓子がまたまた貰えるという特典で子どもたちのテンションは最高潮に!(^v^)

コマサ化粧品店さんに引続き、KAINO河内長野店のスタッフの皆さま、お忙しい時間帯にも関わらず、ご協力いただき有難うございました。

121028_4.JPGそして、仮装パレードはまだ続きます。
子ども達は西商栄通りを西へ進み、にぎわいプラ座に到着!
ここで最後のお菓子をいただいてお店を出る頃には、お菓子を入れるために作った紙袋にはお菓子が沢山たまっていました。

そして長野小学校区まちづくり会議「ゆめ・街・ながの」のボランティアスタッフの方の誘導で仮装パレードはまだまだ続きました。

121028_5.JPG場所は変わって、ここは河内長野市にある美加の台南自治会第二集会所です。日曜日の昼下がりに何やらマントを着た子ども達が集まっているのが気になります。

こんなところで何をやっているのかな?

121028_6.JPG中にお邪魔すると何とオバケ屋敷がありました。(◎o◎)
実は美加の台の南地区では今年から美加の台南自治会、子供会、もみじ会の皆さんでハロウィーンイベントを企画され、お面やランタン作りなど、企画盛りだくさんのイベントが近所で行われる事もあって、子ども達が張り切ってオバケ屋敷企画をして、この様な立派なものを作ったそうです。

そのオバケ屋敷ルールはお墓に貼ってある色紙のお札を持って帰ってこないと失格らしい、、、
ということで、どれどれ子ども達が作ったオバケ屋敷はどんなものかな?と、完全に大人目線で入ってみると、明るいところから一気に暗闇に入ったのでまわりが全然見えない(>_<)、そして迷路みたいな道を進んでいくと、サプライズがいっぱいで、早くこの場から去りたいという恐怖感が大きくなって急いで出口へ、、、そして何とか脱出できてホッとしたその瞬間、「あっ、色紙お札を忘れてた...(ToT)」 恐怖のあまり、お札の事はすっかり吹っ飛んでしまい、子ども達のオバケ屋敷に完全に負けてしまいました。クヤシイ、、、、(+_+)

121028_7.JPGそして夕方からはお楽しみイベント、「トリック or トリート」です。
これは提灯を持って街を練り歩いて玄関にジャック・オー・ランタンが飾ってある家があれば「トリック オア トリート!」と言ってお菓子がもらえる欧米でも盛んに行われている子ども達のお楽しみイベントです。

子ども達はそれぞれ可愛いやら怖いやらの衣装を身にまとって住宅地図を持って出発! (^^)/~~~

拡声器を持って説明している役員の人たちも仮装して良い雰囲気を作り出していますね。 !(^^)!

121028_8.JPGこのように玄関先にジャック・オー・ランタンが置いてある家が20軒程あるので地図を見ながら探し出します。
色んな家にお邪魔して「トリック オア トリート!」でお菓子がもらえるなんて子ども達にとってハロウィーンは夢のような日じゃないでしょうか。

ちなみにここの家の人は仮装をして「ハッピーハロウィーン!」と出迎えてくれています。他にもペットの犬にも帽子を被らせたりで、子ども達だけでなく、地域の人(ペットも?)全員がハロウィーンイベントを楽しまれている様子でした。

本当に素敵な地域です。(*^。^*)

121028_9.JPGこのうしろ姿、良い雰囲気だと思いませんか(o´▽`o)。
スターウォーズに出てくる賞金稼ぎ「ボバ・フェット」、ウォーリーなど、子ども達だけでなく、大人の方も一緒に仮装して楽しんでおられる様子は地域の絆の強さを感じずにはいられません。

ラブリーホールでハロウィーンのイベントを始めて今年で6年になりますが、クリスマスイルミネーションなどが地域で広がりをみせる中、ハロウィーンも同様に地域の中で広がって、住民の交流が盛んになればと感じていましたので、今日の美加の台ハロウィーンの盛り上がりを見せてもらって本当に幸せな気持ちになりました。(^o^)/
この後、お楽しみイベントはまだ続くそうで、次は中学校の体育館を借りての映画鑑賞会。
美加の台の子ども達は今晩は眠れないかも(笑)?

 

 

 

美加の台南自治会、子供会、もみじ会の皆さま、本当にお疲れ様でした。 m(_ _)m
この日は子ども達にとって良い想い出になったことと思います。
今日のイベントで子ども達の地域愛が更に強くなったように感じた一日でした。 (^_^)v

来年もこのような光景が市内各地域で見ることができればと強く願います。

仮装ファミリーコンサートで「トリック オア トリート!」

花の文化園で行われたランタン作りの翌日にラブリーホールで仮装ファミリーコンサートが行われました!
この仮装ファミリーコンサートは今年で6回目を迎え、生演奏を聴く機会の少ない子ども達を対象にしたコンサートです。
当初は仮装している子どもが少なかったのですが、今では子どもから大人まで仮装をしてコンサートを楽しんでらっしゃいます。
仮装すると何故だか気持ちが高ぶって楽しい雰囲気になるから、あら不思議(^^♪
そんな楽しい雰囲気の中で行われた仮装ファミリーコンサートについてレポートいたします(^^)/ 。

121021_01.JPG演奏は河内長野を中心に幅広く演奏活動をされている「河内長野吹奏楽団ブルーウインズ」の皆さまです。今年は創団20周年を迎え、記念演奏会もここラブリーホールで開催され、これからの活動にも目が離せない河内長野市民に愛されている楽団です。
毎年12月にはラブリーホールで定期演奏会が開催され、今年も12月23日(日)に開催されますのでお楽しみに!

さて、仮装ファミリーコンサートのオープニング曲はディズニー白雪姫より「口笛ふいて働こう」の演奏で、各パート楽器の皆さんがそれぞれ入場して最後には魔法使いのミッキー指揮者さんが登場して迫力の合奏でオープニングを飾りました。

121021_02.JPG「口笛吹いて働こう」の後、楽器紹介を行っている最中に停電(演出です)!すると指揮者台には先程の魔法使いのミッキーさんから怖いオバケかぼちゃが登場!
場内から驚きの悲鳴が・・・の予想に反して、場内は笑いの渦でした(笑)!

この後は、ハロウィーンらしい演出で客席にゴーストが徘徊すると、今度はさすがに泣き声が聞こえてきました(ToT)。
これもハロウィーンならではの演出ですので、ご勘弁を・・・m(_ _)m。

来年も怖がらずに遊びに来てねー! (^^)/~~~

 

 

 

 

 

 

 

 

121021_03.JPG今回のゲストは童謡の普及活動をされているハーモニカ演奏者のもり・けん
んが登場!身にまとっているのはモンゴルの民族衣装です。もり・けんさんは若い頃にモンゴル遊牧民の間に古くから伝わる「馬頭琴」に出会い、それからすっ
かりモンゴルに魅了されたそうです。今ではモンゴルを始めロシア、中国、北欧などの子ども達と深く交流され各国で日本の童謡をハーモニカ一つで演奏されて
います。そんな、もり・けんさんに日本の童謡中でも秋の季節を感じる「夕焼小焼」、「赤とんぼ」、「紅葉(もみじ)」などを演奏すると、会場内のお客様が自然と声を出して合唱されている姿が印象的でした。
もり・けんさんからの童謡のお話しを聞いて、子ども達に童謡を教える大切さに気づかれたお父さんやお母さんがいらしゃったのではないでしょうか。一人でも多くの方がこのコンサートをきっかけに子ども達と童謡を歌う機会が増えれば幸いです。

121021_04.JPG最後のアンコールの時にゆるキャラトリオが登場!
まずは、ラブリーハロウィーン初登場の「くろまろくん」です。
くろまろくんは、河内長野
市高向(たこう)の出身で、昔の中国の唐(とう)という国で高く評価された政治的、文化的指導であった高向玄理(たかむこ の
くろまろ)をモチーフにしたキャラクターで、昨年の7月に生涯学習の推進・支援を図るためのマスコットとして登場しました。

121021_05.JPG次は昨年に引続き登場の花の文化園のマスコットキャラクターの「フルルちゃん」、そしてラブリーハロウィーン初登場の河内長野市のシンボルキャラクターの「モックル」まで遊びに来てくれました。

121021_06.JPGそして舞台はこんな状態です。
今年も仮装したお友だちが沢山遊びにきてくれたのでゆるキャラ3人組みは大喜び!
最後にはもり・けんさんも参加してみんなで歌って踊って本当に楽しい時間が過ごせたと思います。

今年も沢山の子ども達が参加してくれて大盛況の中、仮装ファミリーコンサートの幕を閉じました。

今年も沢山仮装して参加していただき有難うございました。このハロウィーンの時期は子ども達だけでなく、まわりの大人達も仮装していただくと楽しさが倍増すると思いますので、みんなでハロウィーンの時は仮装を楽しみましょうね!

121021_07.jpgコンサートが終わってホワイエ(ロビー)では仮装してきてくれた子ども達に限定でお菓子をお配りしました。

可愛い仮装をしてきてくれたお嬢ちゃんは全身かぼちゃになりきったお姉さんにハロウィーンの合言葉「トリック オア トリート!」(おかしをくれないとイタズラするぞ)って伝えれたかな?

121021_10.JPGこのラブリーハロウィーンでは、ご来場いただいた子ども達にお菓子のプレゼントがあったのですが、このお菓子は全て大阪に本社があるフルタ製菓(株)さんからご提供いただいたものです。
いつも子ども達が自然と笑顔になるチョコレートやクッキー等をご提供いただき有難うございます。
この場を借りて御礼申し上げます。m(_ _)m

そして、ラブリーホールの屋外ではお菓子つり、ヨーヨーつりなどのお楽しみコーナーを設けていたのですが、今年は新たにフルタ製菓さんの看板商品である「セコイヤチョコレート」のキャンペーンカーがやってきました。

121021_11.JPGコンサートが終わった後にはセコイヤカーの周りには人だかりが、、、。

マリオと一緒に記念撮影される人など沢山の人達が集まってくれました。

セコイヤチョコレートのサンプル商品の配布などもあってコンサートに参加してくれた人には2度美味しかったのかも・・・?

 

121021_08.JPG演奏終了後のブルーウインズの皆さんと司会の中村美保さんです。
おかげ様で今年も子どもと達が大喜びで楽しんで帰られました。演奏だけじゃなく、ゴースト役などになって子ども達を驚かせたりと、本当にマルチなご活躍有難うございました!(^o^)丿

 

花の文化園の芝生広場でランタン作りが開催されました!

10月20日(土)に花の文化園の芝生広場で待ちに待ったランタン作りが開催されました。
昨年は雨のため研修室で行われたランタン作りが、今年は天候にも恵まれ晴天の中、芝生広場で行われました。

 

121020_01.jpgこの日は河内長野市内の農地で春から種を撒いて育てたハロウィーンかぼちゃがランタンに変身いたします。

このかぼちゃ達はフルルガーデン倶楽部の皆さまがペイントしてくれました。河内長野市のマスコットキャラクターの「モックル」、花の文化園のマスコットキャラクター「フルルちゃん」のイラストが見事に描かれています。

その後では皆さまが芝生の上でランタン作りをお楽しみ中です。

 

 

 

 

 

121020_02.jpg女の子達が頑張ってかぼちゃをくり抜いています。ナイフを使っての作業はみんな真剣そのもの!

今回は天気が良すぎて仮装用の帽子が急きょ日よけ用の帽子として活躍いたしました、、、(^_^;) 。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

121020_03.jpgこちらは親子で共同作業です。
このように親子でコミュニケーションをとりながら作業を進められるのがランタン作りの楽しいところです(^^)/~~~ 。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

121020_04.jpg受付を開始してすぐにお越しいただいた方たちです。
お友だち家族で楽しそうに作業をされていました。
女の子も可愛いランタンが完成して達成感が感じられます。
また来年も機会があれば参加してくださいねー!

121020_05.jpg最後まで残って作成されていた女性4人組の皆さまの作品です。
この作品は顔だけでなく、その後の面にもコウモリや文字もくり抜いた会心の作品ですね。コウモリの形に綺麗彫られています(^o^)丿 。

今年もたくさんのご参加有難うございました。来年も河内長野産のかぼちゃを数多く収穫して皆さまの笑顔と再会できる事を願っています。

来年もかぼちゃのランタン作りをお楽しみにー!(^^)/~~~

明日からラブリーハロウィーンが始まります!

明日から「ラブリーハロウィーン in かわちながの」が始まります。
館内では色々と装飾が増えてきていますので、前回の「河内長野の秋 色とりどり」に引き続いて様子をお知らせしたいと思います。

先月収穫した河内長野産ハロウィーンかぼちゃを使ってペインティングを行った作品を展示しております。
今回、ペインティングいただいたのは河内長野市千代田駅前にある絵画教室アトリエTODAYの生徒さんです。
アトリエTODAYさんは毎年10月の秋祭りの時期に合わせてラブリーホールのギャラリーで展示会を開催いただいているのですが、ここの生徒さんは一般の方から学生さんまで非常に良い雰囲気の中で楽しまれています。

 

 

121019_01.JPGこのペインティングはデザイン系受験クラスの学生さんに担当していただきました。
見事にハロウィーンの楽しさが伝わってくる色彩デザインで描いていただいています。
2日間かけて制作いただいたそうで、本当に有難うございましたm(_ _)m。(制作の様子はこちら【アトリエTODAYさんのブログ】)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

121019_02.JPG次はこちらのブログでも何度かご紹介させてもらったことのある大阪テクノ・ホルティ園芸専門学校の生徒さんの作品です。

年もハロウィーンのテーマで飾りつけをしていただいたのですが、今回は記念撮影に適した楽しい作品に仕上げていただきました。見るだけでなく記念撮影もで
きる2度お楽しみいただける作品を担当していただいたのはフラワーデザインコースの和田絢音さん、井上百優さん、浜口侑也さんの3名です。きっと、日曜日
のコンサートには子ども達が集まって記念撮影待ちの列ができるのではないでしょうか?本当に有難うございましたm(_ _)m。
こちらの作品は10月29日(月)のお昼までの展示となっていますので記念撮影(?)はお早めに(笑)!121019_03.JPGさて、次は只今準備中のフラワーデザイン展についてお知らせです。
毎年ラブリホールで行われている河内長野市文化祭の中で行われるフラワーデザイン展ですが、今年は「ラブリーハロウィーン in かわちながの」のイベントの時期にあわせての開催となります。

こちらの写真は先月収穫したオバケかぼちゃとハロウィーンかぼちゃをレイアウトしているところです。可愛いポスターやら怪しげな黒い布、、、、、この黒い布は何の形をしているかわかりますか?

そうです、ハロウィーンに関係するものといえば「こうもり!」。
黒い布をこうして装飾していくセンスには頭が下がります、、、さすがです(^.^)/~~~。

121019_04.JPGそして今度は長い筒状の物で何やら組立てが始まりました、、、(?_?)。
これから何が出来上がるかはお越しいただいてのお楽しみに・・・(^^)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第58回河内長野市文化祭は明日から11月6日(火)まで、場所はラブリーホール、キックスほかで開催されます。
因みに上記のフラワーデザイン展は10月20日(土)10時から17時、21日10時から16時 そしてハロウィーングッズを作るワークショップも開催予定ですのでお楽しみに(^^)/~~~。

そして、21日(日)は仮装ファミリーコンサートが行われます。開場前には屋外でお菓子つり、地元農産物の販売、ペインティング教室、クリスマスローズの販売、そしてフルタ製菓さんがセコイヤチョコレートのキャンペーンも行いますので少し前にお越しいただいてお楽しみください!

皆様のお越しをお待ちしております。 (^^)/~~~

河内長野の秋 色とりどり

暑い夏の名残も、とうとう去っていった今日この頃です。

 

そういえば、お隣り和歌山県でこの夏生まれたパンダの赤ちゃんに、先日ステキな名前がつけられました。

名前は「優浜(ゆうひん)」。公募期間1ヶ月の間に、全国から寄せられた約2万通の応募の中から選ばれたとのこと。

 

びっくりしたのが、命名式にご参列された名付け親代表が河内長野市民の方だったということです。

この方は、2008年に生まれた双子パンダの1頭「梅浜(めいひん)」の名付け親にもなられたとか。

河内長野には、強運な名付けの天才がおられるのですね。

 

 

和歌山でめでたく白黒ついた一方、ラブリーホールでは、オレンジです!

そうです、10月20日、21日の、「ラブリーハロウィーン」へ向けて、準備を始めているのです。

 

 

Mr.Lantern.jpg大ホール入口には、Mr. Great Lantern! (「ランタン三兄弟」の方が良いでしょうか?!?)

“Trick or treat?(いたずらをしようか?それともお菓子をくれる?)”と声をかければ、

“Tricks and treats!!(いたずらもお菓子も、どっちもヨロシク!!)” 

 とお返事が返ってきそうですね。

 

そしてこちらはお馴染みサービスカウンター。

servicecounter.jpgカウンタースタッフの気分はもうすでにハロウィーン!

ラブリーホールでの10月21日開催仮装ファミリーコンサートの時にはさらにパワーアップする予定とか。

楽しみです。。。

 

おやおや?二人の頭の上を、何かが飛んでいますよ!

 dollface.jpg今年はフライングランタン君も新しく仲間入りしました。軽く触ると音楽が鳴って動き出します。

 

 

壁側には、ハロウィーンのポスターがあります。

pinkhalloween.jpg

この飾りはピンクですね。ピンク・ハロウィーンでしょうか。

 

ハロウィーンは、もともとケルト人の収穫感謝祭に端を発し、ヨーロッパやアメリカで民間レベルで楽しまれる行事です。

アイルランドやスコットランドでは、各地に伝承される青白い鬼火をイメージして、かぶをくり抜いていたとか。

今でもスコットランドでは、ハロウィーンのランタンといえば、かぶだそうですが、

アメリカに移民したアイルランド人が家畜の餌用として大量生産されていたオレンジ色のカボチャをくりぬいて

ランタンを作ったことが、今や世界中に広がっています。

このカボチャのイメージと共に、「ハロウィーンと言えば、オレンジと黒」という流れになったようですね。

日本でも、黄葉、柿、みかん、といった秋の風物詩の色とも重なり、自然にオレンジと黒が定着したようです。

 

と言うことで、、、ハロウィーンは、必ずしも「オレンジと黒」ということではないのかもしれませんね。

ですから、ピンクのハロウィーンもアリ!ですね。

 

皆様も、思い思いの楽しいハロウィーンをお過ごしください。

そして、ラブリーホールの10月21日開催「仮装ファミリーコンサート」にも是非是非、お越しください!

 

 

 

かぼちゃにっき2012(5)「収穫いたしました!」

食欲の秋、読書の秋、スポーツの秋、文化の秋、、、そして実りの秋!ということで、先月の27日に待ちに待ったハロウィーンかぼちゃの収穫を行いました!

1210_01.JPG6月に花の文化園内の農地に植えられたかぼちゃの苗が4か月で収穫の日を迎えました。

7月下旬に緑色の実がなり始めて2か月でこれだけたくさんの見事な橙色のかぼちゃが出来上がりました。

栽培から収穫も昨年に引続き、フルルガーデン倶楽部の皆さまが担当していただきました。

夏の暑い日から今までの作業、本当に感謝申し上げます。m(_ _)m m(_ _)m m(_ _)m

1210_02.jpg収穫されたかぼちゃの大きさは不ぞろいです。「かぼちゃのランタン作り」に適したスイカサイズからメロンサイズの物までたくさん採れました。

この写真でサイズがわかりますか?
ボランティアメンバーの方が手にしているのがメロンサイズ、荷台の右端にあるのがスイカサイズといった所でしょうか。

スイカサイズのかぼちゃがたくさん実ればいいのですが、そこは自然相手の栽培という事で中々狙いどおりにはいかないものです。

 

 

 

 

 

 

フルルガーデン倶楽部の皆さま、本当に有難うございました。
昨年に引続き今年もお陰さまで無事に収穫を終えました。(^_^)/~

今は定員50名分の数を確保できた事でほっと一安心・・・。

後はイベント当日まで傷まないように保管をお願いいたします。m(_ _)m
1210_03.jpg

 


▲ページの先頭へ

休館日リンクお問合せ個人情報保護方針サイトマップ

指定管理者:公益財団法人河内長野市文化振興財団

Copyright© 2002- Kawachinagano City Cultural Promotion Foundation. All rights reserved.