ページの先頭

施設利用/チケット受付 9:00〜21:00 チケット受付は発売初日のみ10:00〜開館時間・お問合せ 9:00〜22:00 0721-56-6100 チケット受付 一般 0721-56-9633 会員 0721-56-3999
文字の大きさ切替え
ふつう大きく
ラブリーホールブログ

ミュージカル制作日記〔Vol.23〕 ハーベストの丘!行ってきました!

みなさま、こんにちは。

ミュージカルスクールでございます。

先日、堺市にある「ハーベストの丘」へ、ぷちコンサートに行ってまいりました!

少しでもたくさんの人たちに、わたしたちミュージカルスクールを知っていただこう、

そして、夏公演の「夢見の王国」を見にきてもらおう!

って、ことをコンセプトにコンサートを行いました。

 

 

台風が近づいていて、連日雨という時期でしたが、

いつものごとく、この日も奇跡的に晴天に恵まれました!

 

日ごろの、わたくしの行いがよいせいでしょう!

 

 

( ゚Д゚) エッ? チガウ?

 

 

チガウ! ( `ー´)ノ

 

 

 

いえいえ、日ごろの子どもたちの行いが非常によいおかげなのです。

 

いつもミュージカルのブログは、

わたくしの全く関係のない小話(この小話のファンがいることを心から祈っています!)で

全編をほぼ占める状態(笑)ですので、今回は、写真を中心にお届けいたします!

ファンのみなさま、残念ですか?  残念ですよね!(←信じたい(>_<))

 

 

 

みんな、外でのイベントが大好きで、朝からテンションはマックス!

終始笑顔が絶えませんでした。

 

friends.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本当にいいお天気でしたよ!

 

supika_kiriko_riri.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝から灼熱の中、立ち位置の確認などリハーサルを行いました。

向こうには観覧車が見えます。それだけでなんか楽しい!

 

riha.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いよいよ始まります!

 

kaienmae.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まず、つかみのMCは、息のピッタリな3人娘!

スピカ、キリコ、リリー です!

※「夢見の王国」の役名です。 決して外国人ではありません。

 

supika_kiriko_riri_2.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お姉さんチームが、キレッキレのカッコいいダンスを披露します。

 

boukensya.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

yumemi_habesuto.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次は、かわいらしい子どもたちの見せ場!

♪ 極彩色のワンダーランド です!

笑顔がいいですね!

 

gokusaishiki.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ぼくたちだってMCとっても上手にできるんです!

イケメン3人組!

 

Boys.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本番は、2回公演でしたので、

1回目が終わると、楽屋で待機です。

「待機」と言う名の、お楽しみタイム!

かき氷を食べたり、手作りぷりんを食べたり、おしゃべりしたり、ゲームしたり、

みんな、それぞれ楽しんでいました。

 

gakuya_kana.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちょいと、つまみ食い(笑)

 

gakuya_yu.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みて! この、ごった返し感!(笑)

 

gakuya_syou.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

gakuya_haru.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でも、なんやかんやでみんな年齢関係なく仲良しなんですよね。

それが、うちのいいところ!

 

gakuya_sannin.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

gakuya_yan.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

gakuya_danshi.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

はい!

休憩も、あっという間に終わり、2回目公演です!

 

 

自然と出る笑顔が、見ている人を楽しい気持ちにさせるんですね。

 

boukensya_2.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

♪ ジャングル ジャングル

と、いう曲です。みんな動物になりきって踊ります!

前のセンター二人は、サルだそうです(笑)

 

jungle.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

jungle_3.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

friends_2.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、わたくしの一番のお気に入りの振付。

まっすぐ空に指をさした姿が、とても好きなんです。

子どもたちの未来を予感させるようで、

わくわく、どきどき感、そして無限の可能性が、あの指先に広がっているように見えるからです。

 

 

sorahe.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

公演終了すぐ

おーーーい! 写真とるぞぉーーー!

 

wachawacha.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

はい、ポーズ!

 

syugou_tanoshii.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、そして、無事本番を終えたあとは恒例のバーベキュー大会!

みんな、もしかしてコレがメインだったりした? (笑) コラコラ(*´з`)

 

BBQ_1.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

BBQ_2.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

BBQ_3.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

BBQ_4.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お父さん、お母さんも参加してくださいました!

ありがとうございます!!!

 

BBQ_5.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

と、まぁこんな感じで、とても楽しい1日を過ごせました!

本番まで、あと少し、しっかり稽古をがんばっていきたいですね!

 

 

 

 

■ おまけコーナー ■

 

ハーベストの丘さんの、センスの良さにビビった!という、ひとコマ。

 

 

園内を散策すると、かわいい動物たちがたくさんいました。

 

01_hitsuji.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

すると、少し大ぶりな、かわいいアルパカを発見!!

 

ふと、柵の前のポップを見ると・・・

 

02_arupakaomota.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

うん! うん! 思ったで!

 

 

 

すると、

 

03_ramayade.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

えっ!   ラマ・・・???

そうなん??

てっきり、アルパカや思た!

 

 

 

あ!

かわいいヤギがいっぱいいる!

 

 

すると、

 

04_yagiomota.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

え?

うん・・・

思たで。。。

 

 

 

05_hitujiyatta.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

!!!!!!!!!!!!!!!!!

まぢかっ!

 

 

て、ゆーか、このポップ、おもろすぎ!

センスよすぎ!

 

恐るべし! ハーベストの丘さん!

 

みなさま、ぜひ一度ハーベストの丘さんに行って、実際このポップを見てみてください!

 

世民2015レポ vol.4  ■ 岩湧の森へ ■

s-iwawaki_1.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

緑からのぞく青がなんと美しい!
そんな日にむかったのは、岩湧の森

目的はこちら。
s-iwawaki_2.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ラブリー号(公用車)を丸太でいっぱいにして帰ってきました。

世民2015のテーマは、

「世界を旅するように奥河内を歩こう!」

奥河内から世界にワールド・ミュージックを発信!ということで、作曲家であり、

ミュージカルソー(のこぎり音楽)演奏家のサキタハヂメさんを芸術監督にむかえ、

「奥河内の音プロジェクト」と称し、「奥河内の音」創りを進めております♪
「奥河内の音」に欠かせない
奥河内の資源

山・森・木。

前回のブログでも書きましたが、「山を鳴らす!」がキーワード。

 

この丸太さんたちも、世民2015の最大のみどころ、

スペシャルステージ

「奥河内音絵巻 ~静寂と木への祈り~」
 

 

で「奥河内の音」を奏でる楽器にこれから変化をとげていきますヨ♪

どんな音を奏でるのかお楽しみに♪♪

 
さて、このたくさんの丸太、私1人で運び出せるはずもなく、、、

 

s-iwawaki_3.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

s-iwawaki_4.jpg
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
岩湧の森の整備活動など森林保全活動や森林ボランティアの育成などをされている

森林ボランティア トモロスさんのご協力を得て、間伐材をいただいてきました。

トモロスさんには、これまでにもたくさん間伐材を提供いただいてますし、

間伐体験をさせてもらったり、木のことでアドバイスいただいたり、

ワークショップで使う竹もご提供いただいたり、ほんとうにお世話になっています。

 

この場をかりて、いつも本当にありがとうございます!!!

 

それからトモロスさんには、8月から開催するワークショップフェスティバルにもご協力いただいております♪

 

ケーナをつくって曲を奏でよう

8月1日(土) 9:30~ にぎわいプラ座ではじまります!

8月1日(土)は、ケーナ作りの1日。
そして9月13日(日)の世民2015までの毎週土曜日(お盆をのぞく)が、作

った楽器を練習する日。
楽器作りのみの参加も大丈夫ですので、お気軽にご参加くださいね^ ^

奥河内の竹で、ケーナ(ペルーやボリビアなどが発祥の縦笛)を

つくって吹く練習をして、世民2015・市民ステージでの披露を目指しましょう!!

 

★お申込みはコチラ

 

他にも注目のワークショップいろいろありますヨ♪
世民2015 ワークショップフェスティバル

↑↑ 要チェックです!! ↑↑

 

 

 
木と向き合う仕事って、本当に本当に大変だということ、

トモロスさんの活動を知ってひしひしと感じます。

 

ホームセンターにいけば、簡単に手に入る工作用の木材。

その一枚の板ができるまでには、

まず木が何十年もかけて育たなきゃいけなくて、その間に、枝を落としたり、

大きく育てるために間伐をしたりもしなきゃいけない、

そして切り倒し、山から運び出す作業はものすごく重労働で、

さらに板にするには半年〜1年乾燥させなければいけないのです。

そのステップを経てはじめて売っている木材の形に加工できるんです。

(素人知識ですので、もっと細かい工程があるはず…)

木を取りにうかがわせていただいたものの、私ができることはほとんど見守るだけ。。
そもそも丸太が重たくて持ち上げることさえ困難なのです。。。

木を前にして、自分の非力さを感じます。

でも、だからこそ、

この大切な資源をいかして「奥河内の音」をお届けしたいのです。

キレイな森の緑からのぞく青空。まぎれもない奥河内の景色。

かわちながの世界民族音楽祭2015、奥河内の魅力を音楽で奏でます!
 

9月13日(日) 11:00 ~ 18:00
s-七夕と世民4.jpg

世民2015レポ vol.3  ■ 夏休み初日のこと ■

台風がさって、梅雨も明けて気持ちのよい青空、いよいよ夏本番ですね! 
 
台風明けの3連休の初日、お子たちにとっては夏休みの初日、
お休みだったので、ちょっと足をのばして神戸にいってまいりました!
 
目的は…
 s-tajima_photo1.jpg
 
 
 
 
タンバリン!?そうです!
 
タンバリン博士こと田島隆さんが雨で湿気をたっぷりすったタンバリンを干している現場を見に!ではなく、
 
田島隆さんの迫力満点のLIVEを見に行ってきたのです☆
 
s-tajima_photo2.jpg
 
 
 
リズムが胸に響き、打ち合いに心が躍る、
とってもとってもステキな時間を過ごさせていただきました♪
 
田島さんといえば、最近の世民ではかなりのキーパーソン!
本当に大活躍いただいていて、
河内長野にも田島ファンが増殖しつつあるという噂も?!
あっちなみに昨年の世民の活躍っプリはこちらをご覧ください↓↓
 
そして田島さんには世民2015でも、もちろん大活躍いただきます!
ここで田島さんの9月13日のスケジュールをこっそり公開 !!
 
 
11:00~ ワールドグルーヴステージ @小ホール
13:00~ タンバリン博士のタンバリン教室 @ギャラリー
14:45~ タンバリングルーヴステージ @大ホール
16:00~ スペシャルステージ @大ホール
17:15~ フィナーレ @大ホール
 
ラブリーホールむちゃむちゃするなぁと思われていないか、正直心配です(笑)
 
 
そして見逃せないのが田島さんと共演していた
いろんなところで大活躍のパーカッショニスト、池田安友子さん
わたくし、安友子さんのいろんな楽器を駆使して奏でる音と
とっても幸せそうに奏でるお姿が大好きなんです!
 
安友子さん、世民2015の芸術監督であり、
のこぎり演奏家のサキタハヂメさんの
サポートバンドの一員としても活躍されています♪
 
つまり、安友子さん世民2015の出演者のお1人☆
サキタさんのミュージカルソーステージに出演されるだけでなく、
スペシャルステージにもご出演いただく予定です!
 
 
スペシャルステージといえば、世民2015の最大の見どころでして、
テーマは
 
「奥河内音絵巻 ~静寂と木への祈り~」
 
奥河内から世界に発信する新しいワールド・ミュージックをお届けします!!
 
さて、このスペシャルステージを創り上げる過程には、
ものすごくこゆーーーいストーリーがあるのですが、
ほんの一部をご紹介。
 
世民2015きっかけは、
サキタハヂメさんの「山を鳴らしたいねん!」
というひとことだったのです。
 
ん??「山で鳴らす」ではなく「山を鳴らす」ですか?
なんじゃそりゃ?と思いつつ、
そういうからにはまず山を見ようということになりまして、
向かったのが烏帽子山。
 
 
 
そこでの1枚がこちら
s-tajima_photo3.jpg
  
 
 
  
 
これそこにあった木を木でたたいて演奏をはじめる田島さん安友子さん
私、この姿を見て「山を鳴らす」が妙にピンときたんです。
 
そこにあるもので音を創り出す。
そのひとつひとつが集まって山が鳴りだす。
そんな世界感。
どうなる(鳴る)かわからない。
それが一番のおもしろいところ。
そんな世界感。
 
 
そんなわけで世民2015では、「山を鳴らす」ために
いろんな奥河内ならではの楽器作りを進めています。
田島さんには楽器作りの先生としても大活躍いただきます☆
 
その1
ポルトガルのタンバリン・アデュフェづくり
8月15日(土) 10:00 ~ 12:00
ポルトガルのタンバリン「アデュフェ」は、世界的にも珍しく正方形の形をしているんです。
河内長野でとれた木「おおさか河内材」を使って、自分オリジナルの「アデュフェ」を楽しく作りましょう♪
★お申込みはコチラ
 
その2
奥河内口琴づくり
8月15日(土)13:30 ~ 17:00
口琴とは口にくわえて口の中に音を共鳴させて奏でる楽器で、
タンバリンと同じく世界中にいろんな種類がある楽器です。
ご存知の方は、手のひらサイズのものを思い浮かべられることが多いかなと思うのですが、
奥河内でつくる口琴は長―い口琴なんです。
こちらも、「おおさか河内材」を使って作りますよ!
どんな形になるのか、どんな音を奏でるのか、興味深々です!
★お申込みはコチラ
 
 
田島ファンの皆さん、8月15日(土)は、ぜひとも1日予定をあけて置いてくださいね!!
 
 
他にも注目のワークショップ目白押し☆ 
↑↑ 要チェックです!! ↑↑
 
 
9月13日(日) 11:00 ~ 18:00
s-七夕と世民4.jpg

世民2015レポ vol.2  ■ お得な前売り券 ■

台風がやってきております´д` ;
備えあれば憂いなし。みなさま、お気をつけくださいね!

さてさて、七夕の記事をかいてからはや、1ヶ月!!

あれよあれよというまに9/13の世民2015まで2ヶ月をきりました(°_°)きゃー!

 

あっ世民とは、毎年ラブリーホールで開催しているワールド・ミュージックのお祭り

「かわちながの世界民族音楽祭」のことでございます☆

今年のテーマは、「世界を旅するように奥河内を歩こう!」ということで、

奥河内から世界に発信するワールド・ミュージックをお届けいたします!

 

先日、その世民2015の前売り券の発売が開始されました!!!パチパチ

 

ここで、世民2015のチケットシステムを説明!
世民2015の当日は、大ホール、小ホール、ギャラリー、その他いたるところで

同時多発的にいろんな楽しいことが開催されています!

ちなみにロビーの雰囲気はこんな感じ!

 

s-P9142378_stitch.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんなさまざまな楽しいことを体験するために必要なのが、1枚500円のチケット。

たとえば、今年の最大の目玉、
 

スペシャルステージ

「奥河内音絵巻 ~静寂と木への祈り~」

 

は、500円券3枚で楽しんでいただけます。

※他にも500円券1枚で楽しめるもの、無料で楽しめるもの

様々なお楽しみをご用意していますョ!

 

500円券、もちろん当日購入できるのですが、

前売り券を買っておくと超お得なんです!

 

 

前売り券は500円券が7枚ついて、普通だったら、3500円のところが、

3000円になります!1枚お得なんですねー!!

でも7枚もあって使いきれるのか・・?

とお思いのアナタ!

 

ここでオススメの楽しみ方をご紹介♪♪

 

まず、7枚のうち4枚を当日、小ホールのフリーパス券に交換!!

 

小ホールのステージは、1ステージ500円券×2枚で、全部で3ステージ。

だから全部見ようと思うと、500円券が6枚必要。

でもフリーパス券にかえたらなーんと、4枚で全部楽しめちゃうのです☆

お得お得ー♪♪

 

そしてそして、小ホールフリーパス券にかえたあと、500円券の残りは、3枚!
おっ、ちょうどスペシャルステージに必要な枚数にぴったり!!!

 

なーんとうまくできているではないですか!!!!

 

つまり、前売り券=3000円で、小ホールのメインステージと、

スペシャルステージの全4ステージを味わえる音楽漬けの1日が過ごせちゃうわけです♪
お得お得ー♪♪

 

 
もちろん、楽しみ方はこれだけじゃない!あなた次第☆
ご家族、ご友人でわけわけするのもオッケーですよ!

前売り券ゲットして、パンフレットを片手に自分なりの楽しみ方、妄想しちゃってください♪
あぁ、体が一つじゃ足りない!チケットを買ってる時間がもったいない!!
前売り券を買って、備えあれば憂いなしです☆

 

かわちながの世界民族音楽祭2015 ←クリックしてステージ情報をCHECK!!
9月13日(日) 11:00 – 18:00
ワークショップフェスティバル参加者募集中です!
 s-七夕と世民4.jpg

マイタウンオペラ「こうもり」まであと一週間!!

皆様、こんにちは!

ラブリーホールのオペラ担当スタッフYです。

 

7/19公演のマイタウンオペラ「こうもり」まであと一週間となりました!!

 

 

 

koumori1.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そこで、オペラ初心者の方でも「こうもり」のコレを知っていると更に楽しめる☆

といった情報を少し紹介させていただきます!!

 

「こうもり」って変なタイトルですよね?w

タイトルだけじゃ、どんな作品かわかりませんね・・

この作品はこうもりの復讐を描いており、そこから「Die Fledermaus」=「こうもり」と、

つけられています。

ではでは、その「こうもり」とは・・?

 

それは・・登場人物の一人、ファルケ博士のこと。

 

ファルケ博士は、友人のアイゼンシュタインと3年前に仮装舞踏会へ出かけました。

ファルケ博士はこうもり、アイゼンシュタインは蝶々の格好をしていたのですが、

酔いつぶれてしまったファルケ博士は、アイゼンシュタインのイタズラにより

街の広場に放置されたのです!

ファルケ博士が目覚めるお昼間まで!

 

仮装舞踏会で仮装しているのは変じゃないですが、白昼に仮装しているなんて・・変人!w

みんなに笑いものにされ、「こうもり博士」と呼ばれるようになったのです!!

 

こうもりの格好をしているファルケ博士がなぜそんなに笑われたのか?

ファルケ博士の名前、「ファルケ」はドイツ語で「鷹」を意味します。

鷹がこうもりの格好をしているということで、笑い者にされたのです。

なかなかシュールな光景ですよね・・

犬に猫の格好をさせるみたいな!w

 

これが原因で、ファルケ博士はアイゼンシュタインをぎゃふんと言わせるため、

復讐の機会を狙い続けてきたのです。

作品ではその復讐が描かれています!それも、面白おかしく!!

 

そんなファルケ博士は松澤政也さんが熱演されます!

 

 

 

koumori2.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日本語上演でコミカルな内容なので、

オペラを観たことのない方も、楽しめること間違いなし!!

 

是非、7/19はラブリーホールへお越しください!!

ミュージカル制作日記〔Vol.22〕 七夕ですね。

みなさま、こんにちは。

ミュージカルスクールでございます。

 

七夕ですね。

今年は雨になっちゃいましたが、「おりひめ」と「ひこぼし」は無事に会うことができたのでしょうか???

夜には、雨は上がるのでしょうか。

気になりますね。

だって1年に1度しか会うことができないんですもの。

 

よくよく思い返すと、七夕って雨が多くないですか?

 

きっと、雨が降った方が、天の川の水が増して、いち早く二人が出会えるのでしょう。

そして、ふたりの大切な時間を、われわれ人間に邪魔されることなく、

キラキラ光った雨のベールに包まれて美しい時間を過ごすことができるんでしょうね。

 

と、思えば、雨が降っても、ふたりの幸せを感じることができるんです。

 

 

みなさまは、1年に1度だけ会いたいと願う人に会えるとしたら、

誰に会いたいですか?

 

 

 

 

ラブリーホールでは、先日もブログでご紹介させていただきましたが、

市民プラザに、七夕飾りがドドーーーン!と登場しております。

 

take_1_hoasei.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

な・なんと!

そこには、こんな可愛らしいお願い事が・・・。

 

「大成功しますように」の「大」が、

あとで書き足したようになっているのがわかりますか?

成功と書いた後に、もっと成功したいって思って「大」を付け足したのでしょうね。

もう、かわいすぎてビビリます!

 

 

negai_1.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんだか心が「きゅん」としちゃいます。

 

 

 

この短冊を見ていると、

本当に、ミュージカルが好きなんだなぁーって思います。

だからこそ、スクールのみんなが、大好きな歌やダンスやお芝居を、

一生懸命に頑張れるよう、ずっとずっとこのミュージカルスクールを続けていこう!

残していこう!って強く思うのです!

 

 

negai_2.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

純粋にそう思ってくれてることが、私にとっては本当に嬉しくて仕方ないのです。

いい作品にしたいと願う気持ちが、すでにいい作品が生まれる栄養素となっているのですからね。

 

negai_3.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こうやって、長い時間をかけて、辛くて、厳しい、

そして地道な繰り返しの稽古の中で、みんな何かを見つけていくのです。

 

 

keiko_1_kurasu.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

歌って、踊るって本当に難しいのです。

その上、お芝居もしなくちゃいけないんだもの。

ダンスが苦しくっても、苦しい顔なんてしないぞっ!

 

keiko_2_friends.jpgのサムネイル画像

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ふとした瞬間に、みんなの絆が見えたりします。

やっぱり、仲がいいんですよね、みんな。

 

keiko_3_seirei.jpgのサムネイル画像

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みなさま、

スクール生一同!

そして、スタッフ一同!

そして、もちの!ろん!で、このわたくしも!

全身全霊で、作品創りに取り組んでおります!

 

本番は、8月9日(日)です!

お時間が許しましたらば、是非みにきてください!!!

 お待ちしております!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アウトリーチでオカリナ作りに挑戦しました!

shineこんにちはhappy02shine

先日、天見小学校にてアウトリーチを行いました。その様子をご紹介しますね。

今年度、天見小学校で行われるアウトリーチ公演は、3回でコンプリートとなる壮大な(?)計画ですgood

テーマは「オカリナ」。【楽器を作る】【演奏してみる】【プロの演奏を聴く・一緒に演奏する】という、体験型のアウトリーチです。

今回は第1回目【楽器を作る】ということで、オカリナ制作者の板東正裕さんに指導していただき、天見小学校5・6年生の児童の皆さんと一緒にオカリナ作りに挑戦しましたpunch

・・・と、その前に・・・

オカリナ奏者の山本奈央さんがオカリナを披露してくれnote、生のオカリナ演奏を聴いた児童たちは「わぁ??happy02すごいhappy02happy02sign03」と、よりいっそうオカリナへの興味がわいたようでした。

 

 

 

amami1.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

山本さんは【演奏してみる】【プロの演奏を聴く・一緒に演奏する】で、講師を務めてくださいます。

 

さて、これは粘土です。

 

 

 

amami2.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ビニール袋から取り出し、むにむに触ったり、においを嗅いだり・・・皆さん思い思いに土を感じていました。

 

 

 

amami3.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この四角い粘土を・・・ さんかくおにぎりにして・・・頭と足を伸ばして・・・じゃん!!ゾウさん(笑)!!!

 

 

 

amami4.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちょっとアラビアンなオカリナになりましたcoldsweats02・・・

 

 

 

amami5.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

板東先生、山本先生の説明をよく聞いてconfident

 

 

 

amami6.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一番の難関を乗り越えてbearingdash

 

 

 

amami8.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もう少しcoldsweats01

 

 

 

amami9.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それぞれのサインをいれて…できたっlovely!!

 

 

 

amami10.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

児童の皆さんは真剣に説明を聞いて、オカリナ作りに取り組んでいました。 制作時間の約3時間、皆さんの集中力に驚きました!さすが、高学年のお兄さん・お姉さんですね!!

今回成形されたオカリナは、この後、板東さんに焼いていただき、完成となります。今後、出来上がったオカリナをみんなで練習し、全校児童の前で披露する予定です。

皆さんが想いを込めて作ったオカリナの音色がどんな風に合わさるのかっ!すごく楽しみですhappy01heart04!!

 

ちなみに、講師 山本奈央さんのオカリナを皆様にも聴いていただける催しが、ラブリーホールであります!

8月2日(日)カフェ・コンチェルトシリーズ2015-2016vol.2

山本奈央(オカリナ)と森あつこ(ピアノ)オカリナのうたごころ2- Summer –

予定曲目は浜辺の歌,カルメン前奏曲,コンドルは飛んでいく 等

私の個人的な意見ですが、山本さんの深く暖かい音色のオカリナと、森さんの澄んだ音色のピアノが合わさってnoteうっとりしちゃいます?lovely!ぜひぜひ皆さんも体験してみてくださいheart01

☆舞台入門講座☆

舞台のことを知りたい方、これから舞台で企画を考えている方に役立てていただけますように、

舞台専門用語や設備などを紹介・解説していきたいと考えています。

記念すべき第1回は「上手と下手」です。

今後、不定期ではありますがシリーズ化していきたいと思いますのでよろしくお願いいたします(*^▽^*)shine

 

日本には舞台の右側と左側を表す上手(かみて)と下手(しもて)という言葉があります。

日本独特の客観的な言い方で、客席から舞台に向かって右側を上手、左側を下手と言います。

 

 

butai.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

上手・下手はお家の中や飲食店の席にも、上座(かみざ)・下座(しもざ)と言い換えられて存在します。

床の間がある和室では、床の間側が上座になります。

飲食店などの個室は、個室の入口から遠い奥の対面側が上座になります。上司や先輩と大勢でお店に入った

時に、上座・下座を意識して若手や後輩が入口で混雑していると「早く奥から座なさい!」と言われて、上座

に座ることにならないように注意いたしましょうcoldsweats01

舞台の上手を東、下手を西と言うこともあります。

昔の芝居小屋は屋外で仮設の舞台を組みました。当時は照明などありませんから、太陽が照明の代わり

をします。舞台を北側に、客席を南側に設置することで舞台や役者に影ができずに見えやすくなります。

必然的に、客席から見て右側は東、左側は西になります。

butai2.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大相撲でも通じるところで、番付も同地位では東が各上になりますね。

 

上手と下手は言葉の違いだけでなく様々な催し物によって役割・約束事があります。

(講演会)

司会者は下手に位置します。講師が登場するのは上手からです。

(式典)

主催者と来賓が舞台上の椅子に座る場合は、来賓が上手、主催者が下手にになります。

舞台の中央側に上位者が座ります。座る人数が大勢の場合で2列になる時は、それぞれ上位者から中央側から

外側へ、その続きは後列の中央側から外へ座ります。表彰式がある場合は、上手に表彰をされる人、下手に表彰を

する人が立ちます。

(芝居)

お約束事として玄関は必ず下手になります。

関西ではおなじみの吉本新喜劇や松竹新喜劇でも、必ず玄関は下にありますね。

 

因みに、西洋では舞台から客席に向かって右側を右(right)、左側を左(left)と言います。

西洋は役者目線なのに対して日本はお客様目線というところに、日本らしさが表れていると言えるかも

しれませんね。

 

 

以上、第1回は上手と下手でした。また第2回をお楽しみにuphappy01

☆たなばたさま☆

ラブリーホールの七夕飾りは今年で5年目を迎えました(*^▽^*)shine

毎年多くの方にお願い事を書いていただいております。

今年は6月11日(木)・12日(金)に職場体験学習で来られた富田林市立葛城中学校の

生徒さんにも飾り付けのお手伝いをしていただきましたup

 

 

 

2015tanabata1.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

♪ ささのはさらさら のきばにゆれる

  おほしさまきらきら きんぎんすなご

  ごしきのたんざく わたしがかいた

  おほしさまきらきら そらからみてる ♪

 

皆様ご存知の「たなばたさま」の歌詞ですが、「のきば」、「すなご」、「ごしき」は

最近ではあまり使わなくなった言葉ですねthink

 

軒端(のきば)

 軒は建物の壁面から外に出た屋根の部分ですから、軒の端(はし)、軒先という意味になりますね。

 歌詞から、ここに笹が飾られていることがわかりますねflair

 

砂子(すなご)

 金箔や銀箔を細かくしたもの(砂粉とも)で、蒔絵や色紙、襖紙などに使われたりしています。

 舞台でも、日本舞踊の大道具の色紙に金銀の砂子が使われていたり、記念式典用の看板台紙で

 使われたりしています。

 歌詞では星が砂子のようにきらきらしている様を表現していますので、天の川のことかもし

 れませんね(^^♪

 

五色(ごしき)

 短冊につかわれる五つの色で、日本では白・赤・黄・緑・紫です。

 今年はこれら正式な色の短冊をご用意できていませんが、何色かの短冊と先日のブログ記事  

 に記載しました「かんなくず」の短冊をご用意しておりますlovely

 歌詞中にある、お願い事を書いた短冊を空から見ているお星さまとは誰でしょう。

 織姫さまと彦星さまでしょうかheart01

 

 七夕飾りの中にはかぐや姫がいたり、

 

 

 

2015tanabata2.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 天の川には織姫さまと魔法使いsign02がいたり、よーく探すと隠れキャラも・・・happy01

 

 

 

2015tanabata3.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 日本の七夕祭りは、新暦7月7日や月遅れの8月7日に行われることが多いようですが、

それらの日の前後に行われている地域もあるようです。

 ラブリーホールの七夕飾りは7月7日まで展示しておりますので、お越しの際は願い事を

書いてくださいね(^_-)-☆

ミュージカル制作日記〔Vol.21〕 チラシ!できちゃいました!

みなさま、ミュージカルスクールでございます。

ついに梅雨いりですねぇ(;´Д`)

「恵みの雨」だと思えば、気分も少し晴れやかになります。

 

全然関係ないお話なのですが、先月末に長野県の上田市へ行ってまいりました。

長野県って、冬の季節はウインタースポーツで訪れたことはあったのですがこの季節は初めてでした。

みなさま、行かれたことありますか?

 

行ってビックリ!

だって本当に素晴らしいところですもの!

 

なんと言いましょうか。

太陽の角度と、それを受ける木々たちの絶妙なアンサンブルが、本当に美しくて。

それに、澄んだ空気と、キラキラ輝く水、美味しい「お蕎麦」笑。

 

 

ここで是非、お蕎麦たべてる、わたくしの写真をアップしたかったのですが、

その姿があまりにキモすぎて。。。

まるで「妖怪そばなめずり!」でしたので、またの機会にご披露します。。。苦笑

 

 

 

見てください! この水と緑を!

あぁ、なんてキレイ!!

 azumino_2.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なぜ、長野県へ・・・?

と言いますと、学生のころの悪友?笑 

いえいえ、悪友ではございません。決して(笑)

10代の終わりから20代にかけてのあの素晴らしい時期に、一緒に過ごすことのできた、

サイコーの友人たちに会いに行ったわけです。

 

結婚を機に長野県へ移り住んだ友人。

最初のころは、なかなか苦労もあったようですが、素晴らしい旦那さまに支えられ長野生活早10年。くらい?もっとかな?

今ではすっかりエンジョイしていて、あの素晴らしい環境で暮らしていることが羨ましい限りです。

 

 

 

こんな素敵なおうちに住んでいます!

われわれは、ドアツカマシクモ、数日間わが家のように滞在させていただきました。

 

 

gon_2.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちら(大阪)からは、わたくしともうひとりの悪友の2名で、ちんたら運転にて長野県へ。

そして千葉県から、車をブッ飛ばしての1名。

こうして、バカ4人が無事長野県で集結することができました。

(本当は仲良し7人グループでしたが残り3人は参加できず・・・くぅー(;´Д`))

 

 

毎夜、毎夜、晩酌と共に旦那さまが手料理を振る舞ってくださいました。

やばすぎます!ウマすぎて!

 

 

piza.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お家の前にある畑で採れた、お野菜をふんだんに使ってのパスタ!

 

 

pasta.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、ずっと行きたかった念願の「松本城」へも。

この黒さ、存在感、チョーカッコいいんですよね!

 

matsumoto_hosei.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

と、まぁ、久しぶりに会ったはずなのに、20年近く前のあの感覚が全く変わらないのが不思議。

 

あの頃、モスバーガーでモスチキンとコーラーを片手に何時間も、しゃべくりまくった学生時代。

今は、ビールとおつまみを片手に、相変わらず何時間も、しゃべくりまくる始末。。。笑。

 

基本。なにも変わらない。

逆にいいのか?それで(笑)

いいのだ。いいのだ。(自問自答)

 

 

帰りのお土産もまたハンパありませんよ。

 

はっきり言います!

オバハンは、基本「食い物」しか買いません!(笑)

 

わたくしも、もちろん「お米」をはじめ色々と地産の食材を購入しました。

 

一緒に来た友人をふと見ると、ビックリするほどの量を買い込んでるではありませんか!

段ボール箱いっぱいの食材が、まさしく「えっ?! どこの相撲部屋ですか?」

って、いうくらい(笑)

お互い買ったものを見合って、ケタケタ笑いました。

 

見た目は全員、完全なオバハンなのに、心はいつまでも20歳。

意味もなく楽しくって、こんな気持ちをずっと持ち続けたいなぁーって、純粋に思いました。

50歳になっても、60歳になっても。

 

 

スクールのみんなも、オババになっても心通わせれる友人を

今のうちにたっくさん作ってほしいです。

「友」は財産。ほんとにね。

 

 

作品創りの苦労を共にした友人は、きっと一生心に残るはずですよ。

そのためには、苦労を乗り越え、いい作品を創らないとね!

 

 

 

おっと!

本日のブログのタイトルを忘れるところでした!

脱線しずぎましたね。。。いつものことながら。失礼しました。

 

ラブリーホール・オリジナル・ミュージカル vol.8「夢見の王国」!!!!!

素敵なチラシできました!!!!!

みなさま、是非みにきてください!

 

 

yumemi_chirashi_hosei.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

子どもたちの近況報告は、また次回のブログで詳しくお届けします!

お楽しみに!


▲ページの先頭へ

休館日リンクお問合せ個人情報保護方針サイトマップ

指定管理者:公益財団法人河内長野市文化振興財団

Copyright© 2002- Kawachinagano City Cultural Promotion Foundation. All rights reserved.