ページの先頭

施設利用/チケット受付 9:00〜21:00 チケット受付は発売初日のみ10:00〜開館時間・お問合せ 9:00〜22:00 0721-56-6100 チケット受付 一般 0721-56-9633 会員 0721-56-3999
文字の大きさ切替え
ふつう大きく
ラブリーホールブログ

岩手県大槌中学校吹奏楽部のコンサートが行われます。

東日本大震災が起きて河内長野市では岩手県大槌町の復興支援プロジェクトを続けております。
そのご縁から今回「大槌町を支援する河内長野市民の会」様の主催で絆コンサート2012 in かわちながのが開催されます。

 

出演されるのは県内のコンクールで数多くの賞を受賞されている大槌中学校吹奏楽部の皆さまです。
そして河内長野市内からも数多くの学校及び団体さんが共演いたします。

 

ブログでもご紹介いたしましたテラコッタドールと一緒に大槌中学校吹奏楽部の皆さまを迎えて盛大にコンサートを盛り上げてみませんか?

 

開催日時は 2012年8月8日(水) 13:30開演(開場13:00)  ラブリーホール大ホール

 

河内長野市民の皆さま、ご都合よろしければラブリーホールまでお越しくださいませ! (^^)/~~~

 

otsuchi.jpg

テラコッタドールファミリーがラブリーホールに登場(^∇^)

8月に入り、暑さが本格的になってきましたが、皆様いかがお過ごしですか?

ラブリーホールはというと、昨日ラブリーホール・オリジナルミュージカル「エターナルガーデン」の公演が無事に終了し、この数日間たくさんの子ども達で賑わっていたラブリーホールが寂しくなっていると思いきや

先ほど、とても素敵なファミリーがラブリーホールに来てくださいました。

皆様、気になりますよね(^_^)♪♪

 

お答えいたしましょう♪  テラコッタドールファミリーです♪♪

それでは、一人ずつ紹介いたしますね。

 

P1420956.jpg
こちらの、素敵なネクタイを着けられているテラコッタドール

こちらは、パパテラコッタドールです(^ω^)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

P1420958.jpg

 

 

 

こちらは、リボンをつけたかわいらしいテラコッタドールちゃん

ちょこんと座っていて、見ているだけで、微笑ましいです♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

P1420960.jpg

 

 

 

 

こちらの、おしゃれなスカーフを巻いているのは、

ママテラコッタドールです♪♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

テラコッタドールは復興応援プロジェクトで岩手県大槌町にたくさん贈られました。
また、市役所玄関口の「モックル・フルル広場」にもたくさん設置され、これからテラコッタドールを「みんなで一緒につくるまち」のシンボルとして広めていきます。

 

これから、毎日、ラブリーホールでもお越しの皆様を可愛いテラコッタドールのファミリーがお迎えいたしますので、どうぞ末永く可愛がってくださいね。(^▽^)/

 

場所は、ホール正面玄関横のポスターボード前です♪♪
皆様、是非会いに来てあげてくださいね♪♪

 

 

 

P1420964.jpg

 

 

ラブリーニュース8・9月号ができ上がりました(^v^)/

暑い日が続いておりますが、皆様お元気にお過ごしですか?

私たち、ラブリーホールスタッフは暑さに負けず、元気一杯に皆様に心地よく過ごしていただけるよう、

日々取り組んでおります(^∇^)

 

さて、そんな暑さも吹き飛ばす2カ月に1回のお楽しみ、ラブリーニュースvol.122ができ上がりました♪♪

 

今回の見所は・・・、毎年ご好評いただいております「ラブリーハロウィーンinかわちがなの」!!

今年もかわいらしく、かぼちゃ色で1面を飾っております。

こちらのラブリーハロウィーンですが、毎年早々に完売してしまう、「かぼちゃのランタン作り」や

今年は、童謡伝道師のもり・けんさんをお迎えし、河内長野吹奏楽団ブルーウインズの方々の演奏と一緒にお楽しみいただける

「仮装ファミリーコンサート」の紹介をしておりますので、おたのしみに♪♪

 

そして、前回も紹介いたしましたが、「かわちながの世界民族音楽祭2012」、今回は3面に「世界民族音楽祭ワークショップ情報」を掲載しております。

今回も、いろいろなワークショップを是非体験してください。

きっと、夏の良い思い出となること間違いなしです!!

 

もう一つ・・・ラブリーホールの冬といえば・・・皆様お分かりでしょうか???

そうです! 「ラブリーホール ウインター・イルミネーション」今年も皆様のご期待に応え実施いたします!!

実施に伴い今年もイルミネーション制作にご協力いただける方を募集しております☆

河内長野市在住の照明デザイナー岡幸男さんとアイデアを出し合いながらラブリーホールを光で飾ってみませんか?

イルミネーションをバックに記念撮影する人々の楽しそうな顔を見ると、参加してよかったなときっと思いますよ☆

 

他にも多彩な公演でいっぱいのラブリーニュース、是非ご覧ください。

ラブリーニュースの閲覧はこちら

 

1208news.jpg

 

かぼちゃにっき2012(2)「おばけかぼちゃ生育中・・・(^v^)」

前回の報告から1ヶ月経ちました。
その間、フルルガーデン倶楽部の皆さまと一緒にかぼちゃ栽培に汗を流しておりました。
今回は高向地区の農地での栽培報告をさせていただきます。

120628.JPGこちらはアトランティックジャイアント(通称:おばけかぼちゃ)の苗です。花の文化園でフルルガーデン倶楽部の皆さまが育ててくれました。

IMGP1929.JPGこちらは、前回のかぼちゃにっきでもお伝えいたしましたが、タキイ種苗株式会社さんからご提供いただきましたおばけかぼちゃの種です。よく見ると「コンテスト用パンプキン」と表示されており、このかぼちゃで重さを競うコンテストを開催されているようです。
皆さん、世界記録ってどのくらいの重さかご存知ですか?

な、なんと   821.2kg  ・・・・・?   (◎o◎)!

インターネットで検索をかけてみると2010年収穫され、ニューヨーク植物園で展示されたそうです。
この記録っていうのは年々更新されているような気がします。いったいどこまで記録を伸ばすのやら・・・
ちなみにこのかぼちゃ栽培を始めて一番の記録は60kgでした。

 

 
821に比べるとちっぽけな数字ですが、当時はとても重くて大人4人いなければ軽トラックの荷台まで運べない重さに苦労しました。当時の様子はこちら

120718_10.jpg

今年はおばけかぼちゃ苗は間隔を大きくして定植しています。
結構、隙間があいているように見えますがこれからツルがどんどん伸びてきます。この畑で1日17cm伸びた記録がありますのであっという間にかぼちゃのツルだらけになりそうな・・・。(^_^;)

 

 

 

 

 

 

 

DSC_0102.jpgこのように横へ横へとツルが伸びてそのツルに信じられないような大きなかぼちゃの実がなります。

DSC_0101.jpg
これがかぼちゃの実の元(?)。
これが花を咲かせ受粉が成功すると実が大きくなります。

受粉が成功して実が大きくなればラブリーホールブログで報告させていただきますのでお楽しみに!(^o^)/

オペラ「トゥーランドット」を上演しました。

7月1日日曜日。その日は雨でした。時折大粒のしずくが天から落ちてきていました。

 

 

 

 

・・・にもかかわらず、トゥーランドット公演にはたくさんのお客様にお越しいただきました。

6月27日の時点で指定席は完売となり、以降立見席を販売しましたが、当日雨の中にお越しいただき、立見席をお求めくださったお客様もおられました。

 

午後2時に厳かに上げた紫禁城の幕を、2時間40分後に、無事下ろすことができました。

 

 

 

そして、ラブリーホールスタッフはたくさん積み上げられたお客様アンケートを拝見させていただきました。

 

トゥーランドットの声には圧倒されて、客席中が大興奮した。

リューの歌声と演技ともに感涙。。

「誰も寝てはならぬ」を聞き感激した。

ピン、パン、ポンの「孫悟空風メイク(豚、河童、猿)」が非常に冴えていて、歌声と共に存在感を高めていた。

指揮もオーケストラも熱演だった。

 

・・・などなど、賞賛の声が寄せられました。

 

そして、合唱団についても、

 

黒い私服で、「トゥーランドットを見守る市民の役」としての出演で、動きがほとんどないことがかえって活きていた。

大勢の方々が舞台に上がり、「マイタウンオペラ」にふさわしい公演だった。

 

と、嬉しいコメントをいただきました。

 

シンプルな舞台に躍動感を与えた一役をかったのは、創美バレエスクールの皆さんでした。

今年は片岡恒子先生も踊ってくださいました。

 

そして、音楽に生き生きとした彩を添えたのは、バンダの皆さんでした。

長野高校吹奏楽部&OGOB9名に、賛助出演で4名の方々が加わって、宮廷ムードを演出したり、場面を効果的に印象付けたりと、大活躍くださいました。

それに、ラブリーホール・ミュージカルスクールから39名も出演、イタリア語で歌うだけでなく、立派に演技もしていただきました。

 

例年2日間での2回公演をしてまいりましたが、今回はたった1度きり。泣いても笑っても1度だけ、一期一会のオペラでした。

 

出演者ら、スタッフらの精一杯に、大勢の方々に共感いただき、会場には大きなエネルギーが起こったそうです(後日お客様から届いたメールに記されていました)

 

 というわけで、スタッフとしては、最後の一週間がちょっと短かった印象の今年のマイタウンオペラでした。ご来場いただいた皆様、いろんな形で応援してくださった皆様、ありがとうございました。

 

出演者の皆さん、スタッフの皆さんお疲れ様でした!

 

また次回も、皆様に感動をお伝えできるマイタウンオペラを制作していきます!!!

 

 

 

最後に、ゲネプロで撮影した画像をいくつか掲載させていただきますね。

 

tturandot1.jpg

 

 

 

 

turandot2.jpg

turandot3.jpg  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

turandot4.jpg

 

ミュージカルスクール日記[4]

7月1日に行われた、マイタウンオペラ「トゥーランドット」に児童合唱として、ミュージカルスクールのメンバーが出演しました。

トゥーランドット.jpg

小学1年生から3年生が在籍するリトルクラスの面々も、初めてのオペラに挑戦・・・!

歌唱指導の東野先生に、歌詞の意味を教えてもらいながら、練習に励みました。

慣れないイタリア語の歌・・・。しかも暗譜・・・!!

発音や歌い方など、気を付けるポイントがいつもより多く、覚えるまで時間がかかりましたが、

本番では、いつものようにキラキラした顔で舞台に登場しました!

「トゥーランドット」の世界を体験して戻って来たみんなの表情は、少し成長したように思います。

実際に舞台に立っている時間はとても短いのに、始まる前と終わった後での表情の違いには驚かされます。

舞台に出て、表現するということは、魔法のような不思議な力が働くのかも知れません。

これからも楽しみですね。

完売御礼 マイタウンオペラ「トゥーランドット」公演迫る。

「河内長野マイタウンオペラ」上演の時期となりました。気がつけば、本番まであと2日。

 

今年は「トゥーランドット」。中国が舞台の荘厳なオペラです。

主役「トゥーランドット姫」を演じるのは、河内長野出身の平野雅世さん。

10年「蝶々夫人」、11年「椿姫」、そして今年と、3年連続の快挙です。

「トゥーランドット姫」は、ソプラノ最難関役の1つとのこと。

今年もまた、さらに磨きのかかった歌声を聴かせていただけることと、楽しみにしています。

昨年、平野さんとダブルキャストでヴィオレッタを演じられた森川華世さんは、今回はリューという、こちらもまた重要で高度な役でご出演いただきます。

平野さんと森川さんが同時に出演するオペラです。とっても豪華ですね。

 

トゥーランドットの見所のひとつは、「荘厳な合唱」です。

今回もマイタウンオペラ合唱団に80名を超える方々にご参加いただいています。うち河内長野市民も多数おられます。

画像は、先日の練習風景。指揮・音楽監督の牧村邦彦先生にご指導いただきました。

 

トゥーランドット練習.jpg今週は、練習、オケ合わせ、ゲネプロ(本番どおりのリハーサル)と、ほぼ毎日ラブリーホールにいらっしゃいます。もう少しです、みなさん頑張りましょう☆

 

ところで、「トゥーランドット」は中国を舞台とする珍しいオペラです。中国ではどのように上演されているのかな、などとちょっと調べてみました。

1998年の初上演の際には、時代設定を「明国」の頃とし、舞台装置、衣裳等時代背景に徹底的に合わせたとのこと。ラブリーホールでも2010年「蝶々夫人」上演の際に、プッチーニの「日本観」と「日本に対する認識」等いろいろ思い巡らしながらご覧になった方も多かったのではないでしょうか。

そしてその時、実際に登場する「紫禁城」(「故宮」)を舞台にしたそうです。

 

会場のラブリーホール・大ホールは、巨匠平山郁夫画伯が紫禁城を描いた名画「紫宮観望」を緞帳にしております。オペラ公演では通常緞帳は使いませんが、今回はご覧いただく予定です。

ご来場いただきます皆様には、緞帳も合わせて古の中国まで想いを馳せていただければ幸いです。

 

 

緞帳2.jpg 

チケットはおかげさまで指定席が完売となりました。満員御礼、本当にありがとうございます。

指定席完売と同時に、立見席販売を開始しましたがこちらも残りわずかとなっております。

マイタウンオペラをこのように皆様が楽しみにしてくださっていることを、スタッフ一同心より喜んでおります。当日までもう少し、スタッフ一同、気を引き締めて参ります!!!

ラブリーホールの舞台を探検!?

毎日梅雨らしい天気です。じめじめしていて不快指数は増していますが、さわやかな話題を一つ・・・。先日、ラブリーホールのちょうどお隣にある小学校・長野小学校の皆さんが「校区内探検」に来てくれました。

 

 

 

校区内探検.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

校区内探検2.jpg

 

 

 

 

 

普段見ることの出来ない舞台裏や舞台装置の仕組みを案内し、緞帳、絞り緞帳、照明の機材なども見てもらいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これらをじっくりと眺める機会はあまりないかと思うので、これが少しでも舞台の世界に興味を持ってもらえるきっかけになったら良いのですが。中には、幼稚園のおゆうぎ会や習い事などで既にラブリーホールの舞台デビューをしている子もいて、「懐かしい!」と言っている子もいました(!)…小学生でも懐かしいって振り返りモードになるものなんだ、とちょっとびっくり。
これからもいろいろな機会で是非舞台に立ったり、遊びに来てらえると嬉しいです。ラブリーホールでいい思い出を作ってもらえたら良いなー。

ミュージカルスクール日記[3]

1ヵ月ほどご無沙汰をしてしまいました、ミュージカルスクール日記です!

エターナルガーデンチラシ.jpg

ついに公演チラシが出来上がりました!

ステキなチラシに、スクール生たちも大喜びです。

ラブリーホール館内のチラシラックに置いていますので、ぜひお持ち帰りください。

さて、稽古も進み、スクール内ではこのようなものが配られています・・・↓

役作りシート.jpg

これはスクール生お手製の「役作りシート」です。

自分の役をさらに掘り下げて考える為の手助けになれば、ということで作られました。

「いつも友達とどんな遊びをしていますか?」「エデンはどんな所ですか?」など、

いろいろな質問があり、すべて自分の役になりきって答えていきます。

 

稽古風景.jpg

お芝居とは、想像力を働かせて創り上げていくもの。

何もない所から1から積み上げていく作業は、とても地道かつ気の遠くなる道のりです。

この「役作りシート」の質問に答えることで、少しでもその道のりが歩みやすくなりますように。

 

さて、「積み上げる」というキーワードが出ましたので、この写真で本日はお別れです。

 

箱.jpg箱を積んでいます。

一体何のシーンでしょうか・・・?

ぜひ、本番をご覧になってお確かめくださいませ! 

 

 

 

 

かぼちゃにっき2012(1)「今年も始まりました!」

只今、梅雨の真っ最中で農作業はしばらくお休みといったところでしょうか、、、(^_^;)
しばらくご無沙汰しておりました、今年もかぼちゃ畑の季節(?)がやってきましたので、先月から始まった作業をまとめてレポートをさせていただきます。

120510_01.jpg
GW明けの5月10日、気温も上がってきて畑が緑に覆われ始めた頃、今年初めての作業を開始いたしました。

青いトラクターに乗って土起こしをされている、このうしろ姿の方は・・・(・。・)

120510_02.jpg
そうです!(^^)/~~~
このハロウィーンイベントが始まって以来、お忙しい中、毎年駆けつけてくれる農の匠、門林秀昭(もんばやし ひであき)さんです。
本当に感謝!感謝!です。m(_ _)m
門林さんは、河内長野でなにわ伝統野菜を中心に栽培され、農薬をできるだけ使わない農法で甘みのある野菜を作られています。
河内長野の飲食店では知る人ぞ知る門林ブランドメニューがあり、もしお店のメニューで「門林さんの●●●」という野菜メニューがあれば一度ご注文いただく事をおすすめいたします!(^^♪

120530.JPG

5月30日に2回目の土起こし&畝(うね)作りを前にかぼちゃの肥料を撒きました。
この肥料はハロウィーンイベントにご賛同いただいたJA大阪南さんからご提供いただいております。
このハロウィーンイベントを通じて子ども達が地元で採れた野菜に関心を持っていただけるように河内長野産に拘ってかぼちゃの栽培を続けていきたいと思います。

肥料とその他資材を提供いただいているJA大阪南さんにこの場をお借りして感謝申し上げます。m(_ _)m

120607.jpg

6月7日時点でハロウィーンかぼちゃの苗が大きくなってきました。これはフルルガーデン倶楽部の皆さまで育てていただいております。そろそろ定植しなければいけない時期が近づいてきております。
それにしても小さな種から芽が出て、この様に葉がつき、生長して大きな実になる、、、本当に不思議ですよね。(´∇`)

このハロウィーンかぼちゃの種はタキイ種苗株式会社さんからご提供いただきました。この場をお借りして感謝申し上げます。m(_ _)m

今年もこの苗からたくさん実が収穫でき、秋に子ども達の笑顔が溢れるイベントになればいいなぁ・・・と願います。

 

 

 

 

120612.JPG

上の写真の5日後に花の文化園の敷地内に生長した苗を定植されました。昨年に引続きハロウィーンイベントにご協力いただいているフルルガーデン倶楽部の皆さま、大阪府立花の文化園の皆さま本当に有難うございます。m(_ _)m
フルルガーデン倶楽部の皆さまは市役所の玄関口を花壇やテラコッタドール等を設置して明るく楽しい広場に変えてくれました。その広場は「モックル・フルル広場」と名づけられ、今では可愛いテラコッタドールが明るく出迎えてくれます。まだご覧になられていない方は一度、市役所玄関口にお立ち寄りくださいませ。(^^)/~~~


▲ページの先頭へ

休館日リンクお問合せ個人情報保護方針サイトマップ

指定管理者:公益財団法人河内長野市文化振興財団

Copyright© 2002- Kawachinagano City Cultural Promotion Foundation. All rights reserved.