ページの先頭

施設利用/チケット受付 9:00〜21:00 チケット受付は発売初日のみ10:00〜開館時間・お問合せ 9:00〜22:00 0721-56-6100 チケット受付 一般 0721-56-9633 会員 0721-56-3999
文字の大きさ切替え
ふつう大きく
ラブリーホールブログ

かぼちゃにっき2012(5)「収穫いたしました!」

食欲の秋、読書の秋、スポーツの秋、文化の秋、、、そして実りの秋!ということで、先月の27日に待ちに待ったハロウィーンかぼちゃの収穫を行いました!

1210_01.JPG6月に花の文化園内の農地に植えられたかぼちゃの苗が4か月で収穫の日を迎えました。

7月下旬に緑色の実がなり始めて2か月でこれだけたくさんの見事な橙色のかぼちゃが出来上がりました。

栽培から収穫も昨年に引続き、フルルガーデン倶楽部の皆さまが担当していただきました。

夏の暑い日から今までの作業、本当に感謝申し上げます。m(_ _)m m(_ _)m m(_ _)m

1210_02.jpg収穫されたかぼちゃの大きさは不ぞろいです。「かぼちゃのランタン作り」に適したスイカサイズからメロンサイズの物までたくさん採れました。

この写真でサイズがわかりますか?
ボランティアメンバーの方が手にしているのがメロンサイズ、荷台の右端にあるのがスイカサイズといった所でしょうか。

スイカサイズのかぼちゃがたくさん実ればいいのですが、そこは自然相手の栽培という事で中々狙いどおりにはいかないものです。

 

 

 

 

 

 

フルルガーデン倶楽部の皆さま、本当に有難うございました。
昨年に引続き今年もお陰さまで無事に収穫を終えました。(^_^)/~

今は定員50名分の数を確保できた事でほっと一安心・・・。

後はイベント当日まで傷まないように保管をお願いいたします。m(_ _)m
1210_03.jpg

 

かぼちゃにっき2012(4)「ありがとう、ミツバチさん(^o^)丿」

前回のおばけかぼちゃのレポートは7月18日の写真でした。
今回のかぼちゃにっきはそこから9日後の7月27日からスタートです。

0727_01.JPGこの日は朝から畑に行きましたのでかぼちゃの花がよく咲いていました(^^)。
何やら花の中でモゾモゾ動いている虫がいると思い、観察していると顔を覗かせたのは可愛いミツバチさん!

ちなみにこの花は雄花(おばな)でミツバチさんの体には沢山の花粉がついているのです。

0727_02.JPGそしてミツバチさんが雌花(めばな)にやってきました。

この写真の中にミツバチさんが飛んでいるのがわかりますか?

0727_03.JPGミツバチさんの働きのおかげで受粉に成功すると花が枯れた後に実が大きくなってきます。

0810_01.JPGそしてこの写真は8月10日のものです。

おばけかぼちゃは2週間でグングン生長します。

0819_01.JPGこれは8月19日の写真です。

そろそろ生長がとまりそうかな・・・?
これで重さは20から30Kgといったところでしょうか。

これでもかぼちゃとしてはすごく大きいと思うのですが、世界記録の800kg以上と比べるとまだまだ小さい・・・?
ほんと世界記録のかぼちゃは想像を遥かに超えてしまっていますね ^^;

そんなに大きくなるかぼちゃの花はどんなものだったのでしょう。
まさか花のサイズもジャンボ (?_?)

かぼちゃにっき2012(3)「かぼちゃの実が・・・・・」

今年に入って3回目の畑のご報告...
暑い日が続く中、畑ではかぼちゃの苗が元気に生長しております。
遅くなりましたが、今回は6月末から7月にかけてのレポートをさせていただきます。

かぼちゃにっき2012(1)の最後の写真から120628(8月更新).JPG2週間後の6月28日の写真です。
定植した時は元気のなかった苗も土の中の養分を吸収してご覧のとおり元気一杯に生長しております。

120704(8月更新).JPG
上の写真から1週間後の写真です。
1週間でこの違いですのでこれから苗がグングン生長します。
観察が楽しみです。(^^)/

120724(8月更新).JPG
3週間後の写真...すごい生長ぶりです(*_*;

かぼちゃにっき2012(1)のレポートから1ヶ月でこの変わり様...花もところどころに咲いております。

かぼちゃの実が大きくなっていないかなぁ...と探してみると

120724_01(8月更新).JPG

ありましたっ! いい形で生長しております! (^^♪ 
写真をクリックして確認してみてください。
緑色のかぼちゃの実が2個なっているのがわかりますか?
これから更に大きくなってハロウィーンかぼちゃの色に変わっていきます。

かぼちゃのランタン作りを楽しみにしている子ども達に、たくさんのハロウィーンかぼちゃを届けられる様に.....!

次はおばけかぼちゃのレポートをいたしますのでお楽しみに!

かぼちゃにっき2012(2)「おばけかぼちゃ生育中・・・(^v^)」

前回の報告から1ヶ月経ちました。
その間、フルルガーデン倶楽部の皆さまと一緒にかぼちゃ栽培に汗を流しておりました。
今回は高向地区の農地での栽培報告をさせていただきます。

120628.JPGこちらはアトランティックジャイアント(通称:おばけかぼちゃ)の苗です。花の文化園でフルルガーデン倶楽部の皆さまが育ててくれました。

IMGP1929.JPGこちらは、前回のかぼちゃにっきでもお伝えいたしましたが、タキイ種苗株式会社さんからご提供いただきましたおばけかぼちゃの種です。よく見ると「コンテスト用パンプキン」と表示されており、このかぼちゃで重さを競うコンテストを開催されているようです。
皆さん、世界記録ってどのくらいの重さかご存知ですか?

な、なんと   821.2kg  ・・・・・?   (◎o◎)!

インターネットで検索をかけてみると2010年収穫され、ニューヨーク植物園で展示されたそうです。
この記録っていうのは年々更新されているような気がします。いったいどこまで記録を伸ばすのやら・・・
ちなみにこのかぼちゃ栽培を始めて一番の記録は60kgでした。

 

 
821に比べるとちっぽけな数字ですが、当時はとても重くて大人4人いなければ軽トラックの荷台まで運べない重さに苦労しました。当時の様子はこちら

120718_10.jpg

今年はおばけかぼちゃ苗は間隔を大きくして定植しています。
結構、隙間があいているように見えますがこれからツルがどんどん伸びてきます。この畑で1日17cm伸びた記録がありますのであっという間にかぼちゃのツルだらけになりそうな・・・。(^_^;)

 

 

 

 

 

 

 

DSC_0102.jpgこのように横へ横へとツルが伸びてそのツルに信じられないような大きなかぼちゃの実がなります。

DSC_0101.jpg
これがかぼちゃの実の元(?)。
これが花を咲かせ受粉が成功すると実が大きくなります。

受粉が成功して実が大きくなればラブリーホールブログで報告させていただきますのでお楽しみに!(^o^)/

かぼちゃにっき2012(1)「今年も始まりました!」

只今、梅雨の真っ最中で農作業はしばらくお休みといったところでしょうか、、、(^_^;)
しばらくご無沙汰しておりました、今年もかぼちゃ畑の季節(?)がやってきましたので、先月から始まった作業をまとめてレポートをさせていただきます。

120510_01.jpg
GW明けの5月10日、気温も上がってきて畑が緑に覆われ始めた頃、今年初めての作業を開始いたしました。

青いトラクターに乗って土起こしをされている、このうしろ姿の方は・・・(・。・)

120510_02.jpg
そうです!(^^)/~~~
このハロウィーンイベントが始まって以来、お忙しい中、毎年駆けつけてくれる農の匠、門林秀昭(もんばやし ひであき)さんです。
本当に感謝!感謝!です。m(_ _)m
門林さんは、河内長野でなにわ伝統野菜を中心に栽培され、農薬をできるだけ使わない農法で甘みのある野菜を作られています。
河内長野の飲食店では知る人ぞ知る門林ブランドメニューがあり、もしお店のメニューで「門林さんの●●●」という野菜メニューがあれば一度ご注文いただく事をおすすめいたします!(^^♪

120530.JPG

5月30日に2回目の土起こし&畝(うね)作りを前にかぼちゃの肥料を撒きました。
この肥料はハロウィーンイベントにご賛同いただいたJA大阪南さんからご提供いただいております。
このハロウィーンイベントを通じて子ども達が地元で採れた野菜に関心を持っていただけるように河内長野産に拘ってかぼちゃの栽培を続けていきたいと思います。

肥料とその他資材を提供いただいているJA大阪南さんにこの場をお借りして感謝申し上げます。m(_ _)m

120607.jpg

6月7日時点でハロウィーンかぼちゃの苗が大きくなってきました。これはフルルガーデン倶楽部の皆さまで育てていただいております。そろそろ定植しなければいけない時期が近づいてきております。
それにしても小さな種から芽が出て、この様に葉がつき、生長して大きな実になる、、、本当に不思議ですよね。(´∇`)

このハロウィーンかぼちゃの種はタキイ種苗株式会社さんからご提供いただきました。この場をお借りして感謝申し上げます。m(_ _)m

今年もこの苗からたくさん実が収穫でき、秋に子ども達の笑顔が溢れるイベントになればいいなぁ・・・と願います。

 

 

 

 

120612.JPG

上の写真の5日後に花の文化園の敷地内に生長した苗を定植されました。昨年に引続きハロウィーンイベントにご協力いただいているフルルガーデン倶楽部の皆さま、大阪府立花の文化園の皆さま本当に有難うございます。m(_ _)m
フルルガーデン倶楽部の皆さまは市役所の玄関口を花壇やテラコッタドール等を設置して明るく楽しい広場に変えてくれました。その広場は「モックル・フルル広場」と名づけられ、今では可愛いテラコッタドールが明るく出迎えてくれます。まだご覧になられていない方は一度、市役所玄関口にお立ち寄りくださいませ。(^^)/~~~

かぼちゃにっき2011(6)「収穫」

8月のかぼちゃにっきから更新が滞っており申し訳ありません m(_ _)m 。

ハロウィーンかぼちゃの収穫は完了しておりますので各地区の様子をご報告します。

PD06-01.JPGこちらは花の文化園の障がい者用駐車場の横にある畑の様子です。この写真は7月19日に撮影しました。ゴールデンウィーク過ぎに苗を植えていましたので生長が早く、そろそろ収穫時期を迎えています。

PD06-02.JPGこの大きな丸いかぼちゃは上の写真同様、アトランティックジャイアントといいまして、通称オバケ(ジャンボ)かぼちゃと呼ばれている品種です。このかぼちゃは生長すると重みで形が変形してくるのですが、このかぼちゃは丸くて形がいいですね(^o^)。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

PD06-03.JPGこちらの写真は8月16日に撮影しました。
フルルガーデン倶楽部のD.I.Yグループの皆さまが大きなかぼちゃをかかえてニッコリ!(^^)!

後列の方をご覧いただくとかぼちゃの重さがわかりますよね。一人で持っていればこの写真のようにニッコリ!(^^)!は無理ですね(笑)。

PD06-04.JPGこちらは日野地区の畑です。
かぼちゃのツルが伸びて畑から飛び出しご覧の有り様です。
でもよく見るとかぼちゃの実が生っていてビックリ! (゜o゜)

PD06-05.JPGご覧くださいこの完璧な形!
本当に綺麗な姿にうっとりです(*^_^*)。

昨年、イノシシ被害にあったここ日野地区でこのような綺麗なかぼちゃが収穫でき本当に感無量です(T_T)。これも春からイノシシ対策の為に汗水を流していただいたフルルガーデン倶楽部の皆さまのおかげです。
本当に感謝いたします!m(_ _)m

PD06-06.JPGこちらは高向地区で8月30日に行われた収穫の様子です。
今年は雨が降らなかった日が長く続いたせいもあってか数は少なめです、、、(T_T)。

PD06-07.JPG今回も暑い中、フルルガーデン倶楽部のD.I.Yグループの皆さまが収穫に駆けつけてくれました。

良い形のかぼちゃが次々運ばれております。

PD06-08.JPG収穫後に記念撮影!

今回、収穫に駆けつけてくれたフルルガーデン倶楽部の金子研吉さん、丸井陽子さん、佐伯俊一さん、岩永きよみさん、暑い中、本当にお疲れ様でした!

この場をお借りしてお礼申し上げます。 m(_ _)m

かぼちゃにっき2011(5)「高向地区のかぼちゃ畑のようす」

8月17日にご報告させていただいた日野地区に続いて「高向地区」の様子をダイジェストでご報告させていただきます。

takou_110620.JPG
6月9日の作業後に定植して10日程経った写真です。
根が張って少々の風では倒れなくなりました。
それより雑草の生長が気になりますね。

takou_110719.JPG
上の写真から1ヶ月程経った7月19日の写真です。
1ヶ月も経つと様子が、がらっと変わりました。
この写真の1週間前にマルチシートを張っていない部分に生えていた雑草を引き抜きました。その草が枯れてシートの上に置かれています。

takou_110719_1.JPG
さて、この花はなんでしょう?
、、、って、このコーナーで紹介しているのだから「かぼちゃの花」に決まっているでしょう!という声が聞こえてきそうです・・・(^_^;)

では、更に質問!
この花は雄花(おばな)でしょうか?
雌花(めばな)でしょうか?

答えは雄花でした!
過去のかぼちゃにっきで報告していますのでご覧ください。こちら

takou_110811.JPG
8月11日の写真です。
ここ最近、雨が降らず気温が高いので元気がありません。

takou_110811_1.JPG
でもそんな中、ハロウィーンかぼちゃが元気に育っていました!
ちゃんと雌花が受粉してスイカサイズ程の実がなっています。
このように緑からオレンジ色に変わっていくのです。
いよいよ、収穫も間近ってところです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

各地区のかぼちゃの収穫が近づいてきました。

ただ、5月15日の記事で目標としていた100個以上は達成できないかもしれません。

栽培はなかなか簡単にはいきません、、、ただ、定員の50名の数は収穫できると思いますので、ご興味のある方は10月22日(土)に「大阪府立花の文化園」で行われる「かぼちゃのランタン作り」にご参加ください。
皆さまのご参加をお待ちしております m(_ _)m 。 詳しくはこちら

次回は花の文化園で収穫されたかぼちゃについて報告いたします。

かぼちゃにっき2011(4)「日野地区のかぼちゃ畑のようす」

かぼちゃにっきの更新をしばらくご無沙汰しておりました m(_ _)m 。

今年のハロウィーンかぼちゃの栽培は河内長野市内の「高向地区」、「日野地区」、「花の文化園」の3箇所で栽培しております。

前回は高向地区作業の様子を報告させていただきましたが、今回は日野地区の様子をダイジェストでご報告いたします。

110609.JPG6月9日にフルルガーデン倶楽部の皆さまで耕していただき、無事かぼちゃ苗の定植が終わったところです。

ん・・・!?

奥の青い壁はなに??

110609_1.JPGうわっ、ちゃんと門まである! な、なんで??・・・と感じている方がいらっしゃるのではないでしょうか?

じつはこれ、イノシシ対策の青い壁なんです。

昨年、苗を定植して実もつき始めた頃、イノシシに土を掘り起こされ大被害を受けました。(こちら

それ以降まったくかぼちゃが育たず、今までの苦労が水の泡・・・。フルルガーデン倶楽部の皆さまとの作業が無駄になってしまいました(T T)。そこで、今年はこの青いビニールシートで囲いを作ったわけです。このビニールシートは不用になった工事用の防音シートで頑丈そうなのでよっぽどの事がない限りイノシシは入らない、、、と思います。お願いやから来んといてやぁー!

110626.JPG

6月26日の写真です。

定植して2週間が過ぎ順調に生長しています。かぼちゃの苗はここから一気に伸びてきます。

110805.JPG

8月5日の写真です。

6月26日から1ヶ月以上も間が空いてしまい、様子がガラっと変わりました。

こうなってくると足の踏み場もないくらい生い茂っています。

110805_1.JPG

かぼちゃのツルが生い茂っている中、

ありましたよ!

今年はフルルガーデン倶楽部の皆さまのイノシシ対策成果がこのようにかぼちゃの実となって表れています!

これから緑色からオレンジ色に変わっていよいよ収穫の日が近づいてきます。

さてさて、日野地区のかぼちゃは無事に収穫できるのでしょうか?

次回は高向地区の報告をさせていただきますのでお楽しみに!

秋のハロウィーンイベントに向けて河内長野市内の畑ではかぼちゃの栽培作業が本格的に動きだしています。

先月、門林さんに耕していただいた後、次に行う作業はマルチシートといって雑草が生えないようにする黒いシートを被せる作業になります。

今回、この作業を全面的にサポートいただくのは「フルルガーデン倶楽部」の皆さまです。

河内長野でこの名前を聞いてご存知の方も多いのではないでしょうか?

市内にある花の文化園をベースに河内長野市内で「花いっぱい 街づくりサポート」のボランティアで活動されている団体さんです。

そんな活動でお忙しいところ、かぼちゃ栽培の作業をお手伝いいただきました。

 

 

 

IMGP1609.JPGこの写真はマルチシートを張って、シートがめくれないように土を被せている作業です。

少しでも隙間があれば強風の時にそこからめくれあがるので、丁寧に作業をされています。

IMGP1611.JPG

【今回ご参加いただいたフルルガーデン倶楽部の皆さま(敬称略)】

金子研吉、林治次、後藤新治、黒岡隆、森岡滋、内田正則、    西尾喜与子、松村美代子、原田大治、ほか全員で10名の皆さま、

本日は本当に有難うございました! <m(_ _)m>

フルルガーデン倶楽部さんのホームページはこちら

かぼちゃにっき2011(2)「ラブリーホールで畑仕事??」

最近、『マイタウンオペラ』のブログ記事を数多く公開していますが、今回は“マイタウンファーム“(笑)についてのお知らせです。

前回のかぼちゃ苗の報告の続きとなり、今回はそのかぼちゃ苗を植える畑での準備作業についてご報告いたします。

farm.JPGかぼちゃの苗を植える前には色々と畑での準備が必要になってきます。

今月初めに一度耕して、本日は2回目の作業になり耕運機で畝(うね)を作る作業を行います。

只今この広い畑の中、耕運機で作業中・・・

運転しているのは・・・monbayashi.JPG

河内長野でなにわ伝統野菜の栽培やエコファームに積極的に取り組まれている、

門林秀昭(もんばやしひであき)さんです!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年前、この『ハロウィーン』企画が立ち上がった時は、北海道からハロウィーンかぼちゃの購入を本気で考えていました。
でも、よくよく考えてみると河内長野にはたくさん農地があって、何とか市内で栽培はできないものかと悩んでいた時に救いの手を差し伸べてくれたのが、この門林さんでした!

それから毎年本業に忙しい時期にも関わらず、いつも応援に駆けつけていただき本当に感謝いたします!
この場を借りて御礼申し上げます。 m(_ _)m

これから秋の収穫に向け畑の作業が増えてきます。
実は門林さんを始め、このかぼちゃの栽培に関して多くのボランティアの方達からご協力いただいております。
次回はそのボランティアさん達をご紹介したいと思います。

 

 

【おまけ】
bird.JPG
畑の土を掘り起こすと土の中からカエルやミミズ等がたくさん出てきます。
そしてどこからともなくそれらを狙って多くの鳥たちがやってきます。

エサを探して畑を歩いているこの鳥たちの姿にいつも少し癒されています、、、。


▲ページの先頭へ

休館日リンクお問合せ個人情報保護方針サイトマップ

指定管理者:公益財団法人河内長野市文化振興財団

Copyright© 2002- Kawachinagano City Cultural Promotion Foundation. All rights reserved.