ページの先頭

施設利用/チケット受付 9:00〜21:00 チケット受付は発売初日のみ10:00〜開館時間・お問合せ 9:00〜22:00 0721-56-6100 チケット受付 一般 0721-56-9633 会員 0721-56-3999
文字の大きさ切替え
ふつう大きく
ラブリーホールブログ

こんにちは、ラブリーホールスタッフです。
4月のラブリーニュースで大きく掲載されていました河内長野マイタウンオペラ2019「メリーウィドウ」の稽古が4月20日(土)から始まり、5月12日(日)には、演出の唐谷裕子さんが来館され、プラン説明と台本の読み合わせが行われました。

 

演者のみなさん、はじめはちょっと緊張気味??でしたが、

さすがです!!

セリフの読み合わせを舞台袖で楽しく聞いてしまいました。

思わずくすっと笑ってしまったり、地元ネタが組み込まれていたり・・・

 

唐谷さんの演出に期待が高まります!

 

唐谷さんは、関西音楽新聞の方からインタビューも受けられていました。

 
6月号に掲載予定です。そちらもお楽しみに。

そんな唐谷さん、来月に市民交流センター(キックス)でくろまろ塾本部講座 教養講座-芸術編-「メリーウィドウが描かれた時代背景」というテーマで約90分の講座を予定しています。

 

原作が描かれた1861年と初演の1905年の世界情勢と日本の明治時代を紐解きながら、メリーウィドウのお話しをされます。

オペラ演目の中で非常に人気の高いメリーウィドウの時代背景を理解すれば、物語も更に面白くなってきますよね。

 

お申込みはインターネットでも受付中ですので、皆さまお気軽にご参加ください。こちら>>>

スタッフ一同、ご参加をお待ちしております。

河内長野 桜狩り 2019

みなさん おはようございます。ラブリーホールスタッフです。

 

 

今日はよいお天気です。そろそろ暖かくなってほしいなと思うこの頃ですね。

春と言えば、ラブリーホールではA駐車場の脇に、おなじみ古木の桜があります。

いつの頃からあるのか、私には見当もつきませんが、幹の太さからお分かりになる方もおられるでしょう。

 

その桜、今年も見事に、しっとり咲いています。世界中の皆さま!にご披露しようと、写真を撮ってきました。

 

 

春景色をデッサンする方々も。

 

 

ラブリーな、河内長野の春です。

「冬支度」その3)いたしました。

皆さまこんにちは、ラブリーホールスタッフです。

こつこつと準備を続けた冬支度が完成しました!

 

ラブリーホール・クリスマス・イルミネーション2018です。

12月25日(火)まで、夕方17時~23時の間、毎夜点灯しています。

優しいともしびが魅力のラブリーなイルミネーションです。

皆さまの癒しとなりますように。

 

ホール内には、大きなツリーが登場しました。

 

サービスカウンターでは、音楽グッズ専門店「レオノーレ」さんのクリスマス限定のマグカップを販売中です。

本物のサンタさんにも、サンタさんっぽくプレゼントを贈ってみたい方々にもおすすめです。950円(税込)です。

 

去る12月5日(水)の夜、ラブリーホール・小ホールでは、主催するゴスペル教室のメンバーで構成される

「Make Us One」の「Gospel Christmas Concert 2018」が開催されました。

大勢の方々がお越しになり、クリスマスシーズンを迎えた喜びに溢れるコンサートになりました。

 

このような感じで、ラブリーホールはすっかりクリスマスムードです。

イルミネーション最終日12月25日(火)のイルミネーション関連企画

「いくらサーカスXmasスペシャルSHOW~空からの贈り物~」にもご期待ください。

 

皆さまが、河内長野で素敵なクリスマスシーズンをお過ごしになられることをお祈りしております。

 

かぼちゃのランタン作りは当日に受付をいたします!

皆さまこんにちは、ラブリーホールスタッフです!
台風25号の接近で、ラブリーハロウィーンの開催が危ぶまれていましたが、進路が日本海側になったので、無事開催できそうですね。\(^o^)/

9月15(土)から河内長野市内のお店で始まった「街中でトリック・オア・トリート!」でスタンプは集まったかな?
スタンプを7つ集めたら10月8日(月・祝)の「ラブリーハロウィーン in かわちながの」のガラポン抽選会に参加できるので、まだの人は早めに集めておいてくださいね。

当日はコンサートやマルシェなど朝から夕方までお楽しみいただけるので、ご家族そろってお越しください。
そして、毎年大人気のかぼちゃのランタン作りは当日の10時より参加者の受付をいたします。
使っていただくのはもちろん河内長野産のハロウィーンかぼちゃ!
下の写真は8月に収穫した時の様子です。


先日、栽培に協力いただいたNPO法人里山ひだまりファームの方が追加で珍しいかぼちゃを持ってきてくれました。


ハロウィーンかぼちゃはオレンジ色のものが一般に出回っていますが、同じ品種(?)で白いものもあります。
今年は数に余裕があるので、お持ち帰り用のかぼちゃも販売する予定です。

皆さまのお越しをお待ちしております。m(_ _)m

ハロウィーンかぼちゃ発育状況

前回に引き続いて、山深き河内長野市某所。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

木々のトンネルを抜けてかぼちゃ畑へ。

 

 

 

 

 

 

 

 

見えてきた、あれがかぼちゃ畑だ。

 

期待に胸を膨らませて近づけば。

 

 

 

 

 

 

 

 

ん?

 

葉の隙間からのぞく黄色い物体はもしかして。

 

 

 

 

 

 

 

 

20cm~30cmほどの大きさで、60~70個ほどのハロウィーンかぼちゃがすくすく育っておりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

8月~9月にかけて収穫し、10月22日(日)にラブリーホールのギャラリーで「かぼちゃのランタン作り」を開催します。

 

毎年人気のランタン作りは、10月1日(日)よりチケット販売を行います。

 

数に限りがある催物ですのでお早めにお求めください。

 

2016年ハロウィーンの日!(地域のハロウィーン祭り)

本日10月31日はハロウィーンの日!
ラブリーホールブログで3回続けてハロウィーン記事で失礼します。 m(_ _)m

ついこの間までハロウィーン市場がクリスマス、バレンタインに次いで盛り上がってきているとニュースになっていたと思ったら、今ではバレンタイン市場を追い抜いてハロウィーンイベント方が経済効果が大きいとか、、、日本でもすっかりハロウィーンが定着してきましたね。(^^)/

2007年から実施しているラブリーハロウィーンでは、 最初の頃は仮装している子どもが少なかったのですが、今ではほとんどの子どもたち(大人も含めて)が仮装して参加してくれているので、見ているだけで楽しい雰囲気が伝わってきます!

さて、今回はそんなハロウィーンイベントが地域でも盛り上がっているので少しご紹介したいと思います。
実は4年前にラブリーホールブログで「地域のハロウィーン祭り」というタイトルでご紹介をさせてもらいました。
詳しくはこちら>>>

今回ご紹介させてもらうのは昨日に千代田台町で行われたイベントです。
千代田台町では昨年にハロウィーンイベントを実施され、今年は新たに「千代田台町多世代交流会」という組織を立ち上げられて、世代を超えた交流イベントに発展しました。
多世代で支え合うまちづくりを推進するために多くの方が参加された素敵な交流イベントを写真で少し紹介させていただきます。

 

 

 
161031_01.jpg今回の舞台でもある千代田台町の自治会集会所です。ここはイルミネーションで有名な寺ヶ池公園(ラブリーホールも有名!)の近くにあります。
かぼちゃの提灯や本物のかぼちゃを飾ってハロウィーンイベントが今から始まる雰囲気が伝わってきます。(^o^)/

15時の集合時間を前に仮装した子ども達が次々と集会所に集まってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

161031_02.jpg

楽しみなトリック・オア・トリート(お菓子をくれなきゃイタズラするぞ!)の前に防災教室のお話しがありました。
千代田台町自治会自主防災組織のご担当の方からのお話しで、もし自分の町で大地震が起きたらどうするのか?
家族みんなが自宅にいるとは限らないので、最初に避難する場所(待合わせ)を決めておくことが大事だという事!
頭からの出血は重傷事故になるので、頭を守る事!そして机の下に避難するなどのお話しがあって、最後は防災○×クイズをされました。
参加している子ども達にとって大変わかりやすい防災教室でした。(^^)/

 

161031_03.jpg30分弱の防災教室が終わり、子ども達が楽しみにしていた、千代田台町の地域トリック・オア・トリートの始まりです。子ども達の集合写真(40人程)を撮って7班に分かれてスタート!
みんな思い思いの衣装を着用して参加してくれています。
中にはフェイスペイントなどして、完全になりきっている姿にびっくり!(@_@)

161031_04.jpg事前にお菓子がもらえるお家とお店の地図が配られていて保護者が付き添って街を歩きます。
目指すポイントの玄関にはハロウィーンかぼちゃの装飾があるので、子ども達はすぐ発見します。
それともお菓子のにおいで発見(笑)?

161031_05.jpgここは河内長野千代田郵便局です。
えっ、、、郵便局って日曜日も開いてましたっけ??

実は休日にも関わらず、職員の方が「ハロウィン交流会」のイベントのため、飾りつけまでして子ども達を出迎えてくれたのです。本当に感謝ですね。 <(_ _)>

この写真ではわかりにくいのですが、郵便ポストの上に黒い蜘蛛のサプライズ演出もされていました。
因みに私は蜘蛛が苦手です。(>_<)

161031_06.jpgこちらは橋爪米酒店です。
ご主人と奥さまの仮装を
昨年は写真でしか拝見できなかったのですが、ご覧のとおり、子ども達からも大人気!
くじ引きまでご用意いただいて、このイベントを心から楽しまれている素敵な方でした。

子ども達と別れる時の「また来年来てね!」の言葉に愛情がすごくこもっていました。(*^^*)

この後、引き続いて集会所では、子どもと大人で一緒に食事会を開かれました。
老人会、自治会、子ども会など、それぞれの世代での交流はあっても、この様に多世代で交流会が行なわれるのは珍しいことだと思います。
このイベントがきっかけで更なる多世代交流が盛んになることを期待しております。

企画された千代田台町多世代交流会の皆さま、本当にお疲れ様でした。m(_ _)m
今日の出来事は子どもたちにとって思い出深い一日になったことと思います。
来年も引続きこのイベントが開催されることを願っております。(@^^)/~~~最後に千代田台町のアイドルをご紹介いたします!

仮装もしてるよ、橋爪米酒店の「のびちゃん」!

レンズを向けるとしっかりカメラ目線!(モデル犬?)
ピントを合わせる間もずっとレンズを覗きこみ、撮り終えるとすぐに横を向く、、、
これを3回繰り返してくれました。
その仕草が何とも愛らしい、、、最高です! (#^^#)

161031_07.jpg

河内長野が秋めいてまいりました。

9月11日、ラブリーホールが今年一番熱くなった一日を終えたスタッフには、例年以上に空気がひんやりと感じます。

 

9月11日の「かわちながの世界民族音楽祭2016」には、昨年を上回るお客様にご来場いただき誠にありがとうございました。

 

今年のテーマは「奥河内音絵巻 幻のまつり」。

「かわちながの発  新しいおまつり」を創るというコンセプトで、

サキタハヂメさんら出演者、スタッフ一同、試行錯誤を経ての開催となりましたので、

当日大勢のお客様に見守っていただけたことは最終段階での大きな支えとなりました。

 

「山を鳴らすプロジェクト」を突き進んだサキタさんの音作りと世民への道のりをNHKのカメラが追い、

9月23日NHK総合「かんさい熱視線」(午後7時30分)にて、放送されることとなりました。

ラブリーホールでの準備・練習風景や世民当日の模様も取材されましたので、必見です!

 

是非ご覧ください。 

 

housou.png

 

 

ハロウィーンかぼちゃを収穫しました!

報告が遅くなってしまいましたが、先月9月26日(木)大阪府立花の文化園へかぼちゃの収穫に行ってまいりました。
当日は気候も良く心地よい秋晴れで絶好の収穫作業日となりました。

201309_01.JPG
やってまいりました!
大阪府立花の文化園の正面玄関です。
正面に飾られている大きな人形(?)は河内長野市の協働のシンボル「テラコッタドール」で、奥河内カズくんという名前もちゃんとあります(笑)!

201309_02.JPGここは花の文化園の駐車場内にある栽培地です。今年の5月からフルルガーデン倶楽部と花の文化園のスタッフの皆さまで栽培していただいています。

ご覧のとおり草が生い茂っており、こんな所にかぼちゃがあるの?って感じですよね。(^_^;)

201309_03.JPGこの生い茂った草をかき分けていくと、、、、、

あります!あります!ハロウィーンかぼちゃがゴロゴロと出てきました。この写真は収穫してまとめたのではなく、実際にこうして実がなっているのです。
一つの苗でこんなに実るものもあれば全然できない苗もあったりして、なかなか思うように収穫数が見込めないのが農業の難しさでしょうか?

201309_04.JPGこの写真のかぼちゃはツルがどんどん伸びて栽培していたエリアから3m程離れた場所にボツーンと実ったかぼちゃです。

かぼちゃツルの生長力には驚かされる事が多いです。
過去に1日でどれくらい伸びるか測ったところ、何と1日で17cmも伸びていました (*_*) (*_*) (*_*) 。

201309_05.JPG本日はフルルガーデン倶楽部花の文化園のスタッフの皆さまに収穫いただきました。
5月から初めて5ヶ月間、多くの皆さまのサポートがあってこうして無事収穫の日を迎えられた。関係者の皆さまにはこの場をお借りして御礼申し上げます。

201309_06.JPG軽トラックを利用して収穫したかぼちゃを倉庫に移動します。
大小さまざまな、かぼちゃが数多く収穫されましたが、10月19日(土)の「かぼちゃのランタン作り」の日までに腐ってしまう物もたくさんあるのです。
今回、限定で50名の参加の皆さまを先に募集させていただき、その後に収穫数が多ければ追加募集も検討しておりました。
ただ、今年は猛暑の影響(?)もあってか、思うように収穫数は伸びず、「かぼちゃのランタン作り」をお楽しみにされていた皆さまのご期待に応えられず、今年も50名募集に止まってしまった事をお詫びいたします m(_ _)m m(_ _)m m(_ _)m 。

201309_07.JPGこちらは今年も昨年に引続きこの栽培企画に快くサポートいただきましたJA大阪南さんからご提供いただきました肥料です。この他には資材のご提供もいただいております。
6年前にこの事業を立ち上げた時から引き続き長年のサポートをいただき、本当に感謝申し上げます。

このラブリーハロウィーンのイベントに参加していただいた事で子ども達がそれまで嫌いだった野菜を食べるようになったり、地域の農産物に関心を持っていただければ幸いです。

201309_08.JPGこの方は門林秀昭さん!

門林さんは河内長野で「なにわ伝統野菜」等を中心に減農薬で農作物を栽培されている専業農家の方です。今回も自前のトラクターをお持込みいただき、耕うん作業をお手伝いいただきました。

この作業の時期は他でも、とてもお忙しいにも関わらず、毎年かけつけていただいております。
この方なくして、この事業の立上げは難しかったと思えるくらい、いつも本当に感謝しております。

のこぎり音楽教室 朝日新聞に掲載されました!

NHK BSプレミアムチャンネル(BS103)の人気番組「にっぽん縦断 こころ旅」で、

先週5月9日(木)の本編と12日(日)の総集編に河内長野が放送されました。

 

旅人・火野正平さんが「チャリオ」と呼ぶ自転車で訪れたのは、滝畑ダムの奥にある「光滝」でしたね。

この場所を「こころの風景」として推薦したのは、河内長野の方でした。

火野さんも、「落ち着く場所」と、気に入られたご様子でしたね。

 

実は、ほんの少しだけ、ラブリーホールの外観が映っていました。

 

河内長野駅近くの「長野神社」から出発し、七ツ辻の交差点で信号待ちをされていた火野さんの向こうに、ラブリーホールが見えました!

 

次回は是非、ラブリーホールにもお寄りください。

 

 

 

「こころ旅」ご一行様にはお越しいただけなかったラブリーホールですが、

ラブリーホールが主催する「サキタハヂメのこぎり音楽教室」が、朝日新聞(リンク先は「朝日新聞デジタル」)の取材を受け、

11日(土)夕刊の1面と3面に「おーまーえーはー魔法か ギザギザ ハートにこもる歌」[リンク先:朝日新聞デジタル 響紀行「おーまーえーはー魔法か」(5/11)]のタイトルで、掲載されました。

 

 

記者の方とカメラマンの方は何度か教室まで足をお運びくださり、

演奏風景の撮影や、講師のサキタハヂメ師匠や受講生の方々へのインタビューと、

精力的に取材をされました。

「響ひびき)紀行という連載コラム内での紹介で、テーマはもちろんのこぎりの響きですが、

「このコラムでは、響きをいかに文章で表現するかが求められていて、擬音を使ったらいけないんですよ」(記者さん談)

と、制限があったそうです。

 

朝日新聞デジタルでは、動画も一緒に掲載いただいています。

受講生の皆さんの演奏風景と、魔法のようなのこぎりの響きをお楽しみください。

[上記リンク先:朝日新聞デジタル 響紀行「おーまーえーはー魔法か」(5/11)]

 

それと、記事では、「のこぎり音楽教室発表会 のこぎりde乾杯!」(6月12日19時開演)についても少し触れられていました。

発表会については、また後日ご紹介させていただきますね。

 

 newspaper.jpg 

10月31日はハロウィーン!(地域のハロウィーン祭り)

本日10月31日はハロウィーンの日!
ハロウィーンは11月1日の万聖節(ばんせいせつ)と呼ばれるキリスト教行事の前夜祭として毎年10月31日に行い、その夜は死者の霊が家に戻ってくると言われ、日本のお盆行事に近いものがあります。なのでハロウィーンといえばゴーストがよく出てきますよね。
仮装ファミリーコンサートでもゴーストが出てきました(^_^;)。
そんな死者の霊を家に近づけない様に玄関に怖い顔のかぼちゃのランタン(ジャック・オー・ランタン)を置いて追い払うのです。
他にも子ども達が仮装して「トリック・オア・トリート!」と言ってお菓子をもらったり、ハロウィーンには色々な楽しみ方があります。

そんなハロウィーン週の日曜日(28日)に河内長野市内では子ども達を中心とした地域の行事が行われていたので、ここで少しご紹介をさせていただきます。

121028_1.JPG10月27日(土)に河内長野駅前にあるノバティながの5Fに新たにオープンした子ども・子育て総合センター(愛称:あいっく)の施設でハッピィハロウィンのイベントが開催されました。このイベントは河内長野市青少年育成課が主催で、本日はそのお手伝いに行ってまいりました。

只今、衣装とかぶりものを作成中・・・。

121028_2.JPG衣装を作りを終えて商店街を10名程のチームに分けてみんなで仮装パレード!
お店の前にハロウィーンかぼちゃが置いてあれば、そこがお菓子をもらえるお店の目印!
早速、お店を見つけてみんなで「トリック オア トリート!」
みんなお菓子をもらって満面の笑み。そしてまだ続きがあって、お店の人とのジャンケン大会に勝てば更にお菓子がもらえるという事を知って子ども達の大喜びでジャンケン大会に参加していました。
ご協力いただきましたコマサ化粧品店の皆さま、お忙しい中本当に有難うございました

そして写真の左側に写っている撮影部隊は駅前子ども教室の「映画をつくろう」に参加している小学5年・6年の子ども達。
駅前を舞台に子ども達が自ら脚本を考え、撮影や照明、音響機材を使って短い映画を作るみたいです。今からどんな短編映画になるか楽しみですね。

121028_3.JPGコマサ化粧品店さんでお菓子をいただいて、さらに商店街を北に進むと美容室KAINO河内長野店さんの前にハロウィーンかぼちゃが置いてありました。
ここで子ども達がまたまた「トリック オア トリート!」でお菓子をいただくと、ここでも更に続きがあって、今度はトランプゲーム。これに勝つとお菓子がまたまた貰えるという特典で子どもたちのテンションは最高潮に!(^v^)

コマサ化粧品店さんに引続き、KAINO河内長野店のスタッフの皆さま、お忙しい時間帯にも関わらず、ご協力いただき有難うございました。

121028_4.JPGそして、仮装パレードはまだ続きます。
子ども達は西商栄通りを西へ進み、にぎわいプラ座に到着!
ここで最後のお菓子をいただいてお店を出る頃には、お菓子を入れるために作った紙袋にはお菓子が沢山たまっていました。

そして長野小学校区まちづくり会議「ゆめ・街・ながの」のボランティアスタッフの方の誘導で仮装パレードはまだまだ続きました。

121028_5.JPG場所は変わって、ここは河内長野市にある美加の台南自治会第二集会所です。日曜日の昼下がりに何やらマントを着た子ども達が集まっているのが気になります。

こんなところで何をやっているのかな?

121028_6.JPG中にお邪魔すると何とオバケ屋敷がありました。(◎o◎)
実は美加の台の南地区では今年から美加の台南自治会、子供会、もみじ会の皆さんでハロウィーンイベントを企画され、お面やランタン作りなど、企画盛りだくさんのイベントが近所で行われる事もあって、子ども達が張り切ってオバケ屋敷企画をして、この様な立派なものを作ったそうです。

そのオバケ屋敷ルールはお墓に貼ってある色紙のお札を持って帰ってこないと失格らしい、、、
ということで、どれどれ子ども達が作ったオバケ屋敷はどんなものかな?と、完全に大人目線で入ってみると、明るいところから一気に暗闇に入ったのでまわりが全然見えない(>_<)、そして迷路みたいな道を進んでいくと、サプライズがいっぱいで、早くこの場から去りたいという恐怖感が大きくなって急いで出口へ、、、そして何とか脱出できてホッとしたその瞬間、「あっ、色紙お札を忘れてた...(ToT)」 恐怖のあまり、お札の事はすっかり吹っ飛んでしまい、子ども達のオバケ屋敷に完全に負けてしまいました。クヤシイ、、、、(+_+)

121028_7.JPGそして夕方からはお楽しみイベント、「トリック or トリート」です。
これは提灯を持って街を練り歩いて玄関にジャック・オー・ランタンが飾ってある家があれば「トリック オア トリート!」と言ってお菓子がもらえる欧米でも盛んに行われている子ども達のお楽しみイベントです。

子ども達はそれぞれ可愛いやら怖いやらの衣装を身にまとって住宅地図を持って出発! (^^)/~~~

拡声器を持って説明している役員の人たちも仮装して良い雰囲気を作り出していますね。 !(^^)!

121028_8.JPGこのように玄関先にジャック・オー・ランタンが置いてある家が20軒程あるので地図を見ながら探し出します。
色んな家にお邪魔して「トリック オア トリート!」でお菓子がもらえるなんて子ども達にとってハロウィーンは夢のような日じゃないでしょうか。

ちなみにここの家の人は仮装をして「ハッピーハロウィーン!」と出迎えてくれています。他にもペットの犬にも帽子を被らせたりで、子ども達だけでなく、地域の人(ペットも?)全員がハロウィーンイベントを楽しまれている様子でした。

本当に素敵な地域です。(*^。^*)

121028_9.JPGこのうしろ姿、良い雰囲気だと思いませんか(o´▽`o)。
スターウォーズに出てくる賞金稼ぎ「ボバ・フェット」、ウォーリーなど、子ども達だけでなく、大人の方も一緒に仮装して楽しんでおられる様子は地域の絆の強さを感じずにはいられません。

ラブリーホールでハロウィーンのイベントを始めて今年で6年になりますが、クリスマスイルミネーションなどが地域で広がりをみせる中、ハロウィーンも同様に地域の中で広がって、住民の交流が盛んになればと感じていましたので、今日の美加の台ハロウィーンの盛り上がりを見せてもらって本当に幸せな気持ちになりました。(^o^)/
この後、お楽しみイベントはまだ続くそうで、次は中学校の体育館を借りての映画鑑賞会。
美加の台の子ども達は今晩は眠れないかも(笑)?

 

 

 

美加の台南自治会、子供会、もみじ会の皆さま、本当にお疲れ様でした。 m(_ _)m
この日は子ども達にとって良い想い出になったことと思います。
今日のイベントで子ども達の地域愛が更に強くなったように感じた一日でした。 (^_^)v

来年もこのような光景が市内各地域で見ることができればと強く願います。


▲ページの先頭へ

休館日リンクお問合せ個人情報保護方針サイトマップ

指定管理者:公益財団法人河内長野市文化振興財団

Copyright© 2002- Kawachinagano City Cultural Promotion Foundation. All rights reserved.