ページの先頭

施設利用/チケット受付 9:00〜21:00 チケット受付は発売初日のみ10:00〜開館時間・お問合せ 9:00〜22:00 0721-56-6100 チケット受付 一般 0721-56-9633 会員 0721-56-3999
文字の大きさ切替え
ふつう大きく
ラブリーホールブログ

10月31日はハロウィーン!

 ハロウィーンとは万聖節(キリスト教で毎年11月1日にあらゆる聖人を記念する祝日)の前夜祭として秋の収穫を祝い、悪霊を追い出すお祭りとして欧米では盛んに行われております。10月31日の夜にはかぼちゃのランタン(ジャック・オー・ランタン)にロウソクを立て、仮装した子供達が「トリック・オ ア・トリート(お菓子をくれなきゃいたずらするぞ)!」と唱えて近くの家を1軒ずつ訪ねてお菓子をもらう事が行われています。
Google」のトップページでは本日限定のハロウィーンバージョンが楽しく公開されていますよ!
 
 ラブリーホールでは先日、子ども達にとってクリスマス同様に楽しいハロウィーンのイベントが行われましたので、その様子を少しお伝えしたいと思います。

1023_01.JPG今年も開催しました吹奏楽コンサート!いつものコンサートと違うのは演奏者全員が仮装して演奏するというハロウィーンならではのコンサート。もちろん、参加してくれる子ども達も沢山仮装して遊びに来てくれるので会場はハロウィーンパーティーのような雰囲気となります。今回は楽団の皆さんが海賊の衣装を身にまとって演奏、、、、、
あれっ?真ん中に海賊とは違った衣装の人が・・・。

何の衣装かわかりますか?
これは、ミッキーマウスの魔法使い衣装なんです。オープニング曲がディズニームービー曲の演奏の関係で指揮者はこの衣装での登場となりました(笑)!

1023_02.JPGこの写真は楽器紹介の一コマです。
海賊トランペットパートのお姉さんが楽器の特徴を説明してくれた後に「崖の上のポニョ」を少し演奏してくれました。(^^♪

 この写真だけを見ると、これから海賊船が出航しまーす!って感じですね(^.^)/~~~。

111023.jpgこちらは音楽紙芝居を朗読してくれました丸山永子さん(左側)と司会の中村美保さん(右側)です。
司会の中村さんはオープニングのディズニー衣装の白雪姫から海賊の衣装にチェンジされ、とてもよくお似合いです。
 そして、丸山さんの手元には紙芝居が始まる前に「カチカチ」と鳴らす拍子木(ひょうしぎ)があり、この日もホールに響き渡る綺麗な音を鳴らしてくれました。この音がないと紙芝居が始まった気がしませんね。

1023_04.JPG子ども達みんな大好きなダンスのコーナー!
今回は「マル・マル・モリ・モリ!」の生演奏でブルーウインズのお姉さん+カボチャンの6人が切れのある見事なマルモリダンスを披露してくれました。客席では小さな子ども達がその場で立って踊っている姿が多数見受けられました。みんなが楽しそうに踊っている姿が印象に残りました(^.^)。

1023_05.JPGこれはアンコールでの一コマ。
自分の席で立って踊っている姿を見せられた以上、アンコールは「マル・マル・モリ・モリ!」で決まりです!花の文化園の「フルルちゃん」も飛び入り参加しての大合唱&ダンスの始まりです!
今年は昨年以上に仮装してきてくれたお友だちが沢山遊びにきてくれました。抱っこされている赤ちゃんまで仮装していて最後は本当に楽しい舞台!
最初はちょっぴり恥ずかしがっている子ども達も仮装をすると何だか気持ちがすごく高ぶって楽しい気持ちになるのは不思議です。そんな気持ちで舞台で踊れるからみんなとっても素敵な笑顔でした。

来年もみんな仮装して沢山のお友達と一緒に遊びに来てねー!(^.^)/~~~

1023_06.JPG「さぁ、言うぞー!」
「えっ、お兄ちゃんから先に言うの?」
「えーっと、そういえば何て言うんだっけ?」
「トリック・オア・トリートって言うんだよ。」
「よし、トリック・オア・トリート!
「やったぁ!お菓子ゲット!」
と、いう様なやりとりがあったかどうか定かではありませんが(^o^)、公演終了後、仮装した子ども達がブルーウインズのメンバーからお菓子をもらっていました。

1023_07.JPGこちら、公演終了時間に合わせて遊びに来てくれた「大阪城甲冑隊」の皆さんです。本日、河内長野駅と三日市町駅の間で高野街道まつりが行われており、昼から三日市町駅から河内長野駅まで武者行列を行った後にラブリーホールにお立ち寄りいただいたという訳です。

今年はこんな本格的な仮装(?)の方たちまでご参加いただきまして、ホール周辺が非常に賑わっていました。

大阪城甲冑隊の皆さん、お疲れのところ、お越しいただいて有難うございました。

1023_08.JPG最後に記念撮影です。
河内長野ブルーウインズの皆さま、紙芝居の丸山永子さん、司会の中村美保さん本当に有難うございました!

ブルーウインズの皆さんは社会人の方たちが中心となって演奏活動を行われています。なので、集まれる時間というものがすごく制限されており、毎週日曜日の遅くに集まってこの日の為に練習を重ねて来られました。練習では全員揃っての練習が中々できなかったのですが、本番には全員が息の合った演奏を披露してくれました。7年連続の金賞の実力はさすがの一言で頭が下がる思いですm(_ _)m。

次は12月に行われる「第20回定期演奏会」の練習に励まれていました。これからのご活躍を心からお祈り申し上げます。

かぼちゃのランタン作りが終わりました。

本日、花の文化園で「かぼちゃのランタン作り」を開催いたしました。
週間予報ではこの土曜日はずっと雨マークで、昨日なんて「明日は大雨です!」(>_<) なんて言われていたので、参加者の皆さんが来てくれるのか本当に心配でした。でも、朝には雨がやんで曇り空の中で「かぼちゃのランタン作り」の受付が始まりました!

1022_01.JPG春に種から育て、夏の終わりに収穫したかぼちゃたち。
毎年思うのですが、よくこの秋のハロウィーンイベントまで腐ることなく保管できているなぁ?と思います。このイベントを始めて5年間ずっと収穫後の保管を花の文化園さんにお願いをしておりました。今年も風通しの良い場所で保管いただき本当に感謝しております。

1022_02.JPGここは花の文化園の研修室となります。本来でしたら青空の下、芝生広場でご家族でお弁当を食べてゆっくりとランタン作りをお楽しみいただきたかったのですが、早朝に降った雨で芝生広場に水溜りできてしまいこちらの研修室となりました。でも、雨天に備えこのような部屋があることに感謝しなければなりませんね。

1022_03.JPG家族みんなでランタン作り!
4個ものかぼちゃの中身をかき出すとバケツ中身が種だらけに・・・。この種を少しいただき、来年の春に蒔きたいと思います。

この種が芽を出して、葉が出て、ツルが伸びて、同じようなかぼちゃが実るって本当に不思議に思います。

こちらのご家族はランタン作り専用(?)の下書きイラスト集を持ち込まれて本格的に作りこまれていました。毎年楽しみにしていただいてるようで、開催する側の人間にとってはうれしい限り(^o^)!

1022_04.JPG

みんな可愛いランタンを前にポーズ!
男の子が少し恥ずかしそう、、、(*^_^*) 。
初めてのランタン作りだったのではないでしょうか?
こんな笑顔でポーズ決めてくれてありがとね!

1022_05.JPG
こちらも子ども達もまた笑顔!
ランタンも笑顔!みんなも笑顔でいい感じです。
特に右端の男の子の笑顔なんて最高です!
今日は良い思い出になったかな?
また来年も遊びに来てね。

1022_06.JPG大きなかぼちゃを使ってランタン作りをされているのは、大阪芸術大学美術学科の彫刻コースの学生さんたちです。さすが彫刻コースだけあって、彫り方が違います!もちろんデザインも違います。

1022_07.JPG

出来上がった作品がこれ!様々な表情のランタンが並びました。右から副手の明石隼さん。3回生の奥野泰子さん、福川智美さん、塚本千代さんの作品となります。この様な立派な作品を作っていただき有難うございました。このランタンはラブリーホールに持ち帰り、早速、明日の吹奏楽コンサートの会場に飾らせてもらいます。でも、その前に点灯をしましょう!

1022_08.JPG本来でしたらここの芝生広場で開催する予定でした。青空がのぞき昼過ぎには地面も乾いてきました。それにしても雨が降らなくて良かったです。50枚限定のチケットが2日間で完売し、本日その50名様全員がお越しになられました。来年はもっとたくさんの人たちがお楽しみいただけるように頑張りたいと思っております。

1022_09.JPG

大阪芸術大学の学生さん達の作品を電池式のロウソクで灯してみました。

どうですか?文句なしに綺麗だと思います。
この様に夜になるとまた別の表情がでてきますよね。

1022_10.JPG同じく大阪芸術大学の学生さんの作品です。可愛いのと少し怖い(?)顔の人がいますね。

展示場所はラブリーホール大ホールのロビー(館外からも見えます。)です。

点灯時間は17時頃からずっと点けております。

1022_11.JPG

ロビーでランタン展示の準備をしている間に舞台でブルーウインズさんの練習が始まりました。

これはパイレーツ・オブ・カリビアンの練習をしているところです。明日の本番を控え、みんな真剣そのものです。

この後、会場内でのサプライズの打合せなど夜遅くまで練習されていました。明日の本番が楽しみです(^.^)/~~~

明日は当日券10時から販売いたします。詳しくはこちら


職場体験学習中・・・

昨日から2日間、河内長野市立東中学校の生徒さんがラブリーホールに職場体験学習として来られました。
ラブリーホールでどのような仕事をしているのか少し様子を探ってみたいと思います。

1021_01.jpg只今、こちらで作業中との事、、、

ここは大ホールの第2楽屋ですが、「フルタチョコ&パイ様」って?
東中学校の学生さんが何か新しいユニットでコンサートデビュー(@_@;)?

 

 

1021_02.jpgドアを開けると学生さん達がお菓子に囲まれています。
これは、「仮装!?吹奏楽コンサート」に遊びに来てくれた子ども達に配るお菓子などを袋に詰めてくれているのです。

これで楽屋の入口に貼ってあった「フルタチョコ&パイ様」の謎が解けましたね!

 

 

1021_03.jpgここで昨年に引き続き、フルタ製菓さんからご提供いただいたお菓子を少しだけ紹介させてもらいましょう!

これは誰もが一度は口にしたことがあるのではないでしょうか?ご存じの「セコイヤチョコレート」です!その中でも今回お配りするのは期間限定の「北海道ミルクチョコレート」!(^^)!

ここで全部のお菓子を紹介してしまったら当日の楽しみがなくなってしまうので、これくらいにしておきます(^_-)。

フルタ製菓さんには昨年に引き続き、コンサートに来てくれた子ども達の為に数多くの商品をご提供いただき感謝申し上げます。この場を借りて御礼申し上げます<m(_ _)m>。

 

 

 

1021_04.jpgさて、お菓子詰めに続き館内の清掃やレストランのお仕事を終え、最後は舞台の現場!
まずは音響室で担当の薮内さんから音響卓の説明を熱心に聞いているところ。この後、薮内さんがレコード盤を出してきて、「これ何かわかりますか?」って問いかけると、みんな (?_?) 。
私は思わず「えっ、レコード盤を知らないの?」と叫んでしまいました。今の子ども達はレコードの存在なんて知らないみたいです。でも、よく考えてみたら当たり前ですよね、みんなCDの時代に生まれ育っているんだから・・・。

いやいや、時代の流れを感じました(笑)。

 

1021_05.jpgさて、次は大ホール天井にあるピンスポット室と言って文字通りピンスポットライトを操作する部屋での一コマです。学生さんたちにとって、普段こんな部屋に入る事なんてないから、本当に貴重な体験です!
照明担当の森脇さんからピンスポットの操作説明を受けて中村さんが実践しています。舞台でウロウロと歩いている薮内さんをピンスポットで狙い打ちする操作を上手にこなしていました。

そしてこの後、4人の学生さんで「出演」「舞台操作」「照明操作」「音響操作」と役割を分担してミニコンサートの開始!

 

1021_06.jpg見事、主役の座を射止めたのは平野さん!
この写真、平野さんの立っている所は「せり舞台」と言って舞台が地下(奈落)に沈みます。この場面はまさに地下から上がってきて「ジャアーン!」という感じでポーズをとっているところ!

かっこいいぞー!  ヒュー♪ ヒュー♪ (^.^)/~~~

このせり舞台を操作しているのは室さん!
中村さんは照明ピンスポットの操作!
山内さんは音響の音だし操作!
見事な連携で平野さんの舞台を盛り上げました!

 

1021_07.jpg最後に舞台から客席をバックに記念撮影。
河内長野市立東中学校の(左から)室さん、山内さん、平野さん、 中村さん、20日と21日の両日の職場体験学習お疲れさまでした。

また機会があればコンサートを見に来てくださいね(^.^)。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ところで、ラブリーホールでの職場体験はどうだったのでしょうか?皆さんから感想をいただいているので紹介いたします。

ラブリーホールの仕事は大変だったけど、めったにできない体験も出来て、とても楽しかったです。(室さん)

意外と簡単そうな掃除とかをやってみるとすごく大変だったり、照明や音響も難しかったり、体験して学べた事がすごくよかったです。(平野さん)

舞台の裏方の仕事を体験させてもらってすごく大変だったけどすごくやりがいのある仕事だと思いました。(中村さん)

舞台の体験で音響を実際にやってみて緊張もするしとっても大変だったけど、成功した時はとっても気持ちが良くてうれしかったです。(山内さん)

ラブリーホールで多くの仕事が体験できたみたいで本当に良かったと思います。
お忙しい中、ご協力いただきました清掃、設備、警備、舞台スタッフの皆さま本当に有難うございました。

花の文化園へ行ってきました。

いよいよ「ラブリーハロウィーン in かわちながの」の開催が今週末となりました。
そして22日(土)に開催される「かぼちゃのランタン作り」の打合せに花の文化園へ行ってきました。

hanabun01.JPGランタン作りの会場となる花の文化園芝生広場です。
花の文化園とフルルガーデン倶楽部の皆さまと素晴らしい青空の下で打合せを行いました。
開催日の土曜日もこの様な天気に恵まれることを願っておりますが、週間予報では「雨」となっています(ToT) (ToT) (ToT) 。

かぼちゃのランタン作りには最高の会場ですが、もし雨天の場合は会場を、園内の屋根のある施設の中で行いますのでご安心を、、、、って、まだ雨と決まった訳ではないので「雨」の話しはこれぐらいで終りにしておきます、、、(^_^;)

hanabun02.JPGかぼちゃのランタン作りに使用するかぼちゃです。
収穫して2ケ月近く経っても腐ることなく、良い状態で保管されています。中には腐ってしまった物もありましたが、風通しのよい場所で保管いただいているので、何とかイベントまで持ちこたえそうです。

hanabun03.JPGジャンボかぼちゃのペインティング!
皆さまご存じピーナッツの仲間たちのスヌーピーとウッドストック!

癒されます(*^。^*)

hanabun04.JPGかぼちゃに描かれている絵とは思えないくらいきれいです(@_@;)。

hanabun05.JPG只今、制作中・・・・・。
これ何の絵かわかります?

これらの作品はランタン作りの開催日に会場で展示いたします。この他にもたくさん素晴らしい作品が展示されますので、ぜひ、ぜひ、実物をご覧いただければと思います!

「かぼちゃのランタン作り」のチケットは早々に完売し、それ以降も多くの方からお問合せいただきました。収穫数が限られているため、当日券を用意をすることができず、申し訳なく感じております。
当日会場では、おもちゃかぼちゃと木製ヨーヨーのペインティング教室を行う予定です。こちらは当日受付となっておりますので、よろしければ花の文化園にご来園いただきご参加いただければと思います。

23日(日)の「仮装!?吹奏楽コンサート」は只今受付中です。前売価格でご購入いただけるのは22日(土)までとなっておりますのでご購入はお早めに!皆さまのお越しをお待ちしております。<m(_ _)m>

かぼちゃにっき2011(6)「収穫」

8月のかぼちゃにっきから更新が滞っており申し訳ありません m(_ _)m 。

ハロウィーンかぼちゃの収穫は完了しておりますので各地区の様子をご報告します。

PD06-01.JPGこちらは花の文化園の障がい者用駐車場の横にある畑の様子です。この写真は7月19日に撮影しました。ゴールデンウィーク過ぎに苗を植えていましたので生長が早く、そろそろ収穫時期を迎えています。

PD06-02.JPGこの大きな丸いかぼちゃは上の写真同様、アトランティックジャイアントといいまして、通称オバケ(ジャンボ)かぼちゃと呼ばれている品種です。このかぼちゃは生長すると重みで形が変形してくるのですが、このかぼちゃは丸くて形がいいですね(^o^)。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

PD06-03.JPGこちらの写真は8月16日に撮影しました。
フルルガーデン倶楽部のD.I.Yグループの皆さまが大きなかぼちゃをかかえてニッコリ!(^^)!

後列の方をご覧いただくとかぼちゃの重さがわかりますよね。一人で持っていればこの写真のようにニッコリ!(^^)!は無理ですね(笑)。

PD06-04.JPGこちらは日野地区の畑です。
かぼちゃのツルが伸びて畑から飛び出しご覧の有り様です。
でもよく見るとかぼちゃの実が生っていてビックリ! (゜o゜)

PD06-05.JPGご覧くださいこの完璧な形!
本当に綺麗な姿にうっとりです(*^_^*)。

昨年、イノシシ被害にあったここ日野地区でこのような綺麗なかぼちゃが収穫でき本当に感無量です(T_T)。これも春からイノシシ対策の為に汗水を流していただいたフルルガーデン倶楽部の皆さまのおかげです。
本当に感謝いたします!m(_ _)m

PD06-06.JPGこちらは高向地区で8月30日に行われた収穫の様子です。
今年は雨が降らなかった日が長く続いたせいもあってか数は少なめです、、、(T_T)。

PD06-07.JPG今回も暑い中、フルルガーデン倶楽部のD.I.Yグループの皆さまが収穫に駆けつけてくれました。

良い形のかぼちゃが次々運ばれております。

PD06-08.JPG収穫後に記念撮影!

今回、収穫に駆けつけてくれたフルルガーデン倶楽部の金子研吉さん、丸井陽子さん、佐伯俊一さん、岩永きよみさん、暑い中、本当にお疲れ様でした!

この場をお借りしてお礼申し上げます。 m(_ _)m

『かわちながの世界民族音楽祭2011』盛大に開催!

plaza.JPG去る9月18日(日)、河内長野市文化振興財団が主催する「かわちながの世界民族音楽祭2011」が、ラブリーホール全館を会場に盛大に開催されました。各会場は世界民族音楽祭の名にふさわしい多彩な音楽に溢れ、音楽以外にも世界の食べ物や雑貨の店舗などが多数出店し、お祭り色に溢れた1日となり3,000名を越す来場者で会場は終日賑わいました。 

この音楽祭は「世界各国の文化の多様性を音楽を通じて体験していただく」ことを大きなテーマに平成6年から実施しており、今年で18回目の開催となります。募集により集まった市民らで組織された「かわちながの世界民族音楽祭 企画・運営委員会」が中心になって、今年の2月より公演まで幾度も会議を重ねて本番をむかえました。今年のテーマは「フランス」!フランスからの来日アーティスト「ル・バルーシュ」のメインステージ(大ホール)をはじめ、バラエティにとんだ様々なアーティストがカフェステージ(小ホール)に大集合!その他にも、フランスの蚤の市をイメージしたマーケットや、世界の様々な食べ物、世界の多様な文化に触れるワークショップなどを開催!当日はラブリーホールにいながら、世界旅行気分をお楽しみいただきました!

 

それでは各会場の様子を順番にお楽しみください。

 

 

 

[シャンゼリゼ通り(ラブリーホール前)]

世界各国の料理から河内長野の名産など一味違ったお店が並びました。
毎年一番人気、トルコの「ケバブ」「トルコアイス」をはじめ、「ちぢみ」や「タコス」など世界各国の様々な美食を皆さん楽しんでいました。

food.JPGkebave.JPG  

 [マルシェエリア(市民プラザ)]

ボランティアの皆さんで作り上げたSemin cafe(世民カフェ)では、フランスで人気のある2つの味のクレープやドリンクを販売し大好評でした!
その他にもフランスワイン講座やフランス観光名所などのパンフレットを多数用意!

 

cafe.JPG apple.JPG[蚤の市エリア(ギャラリー)]  

フランスの下町をイメージした会場に、所狭しとおしゃれなハンドメイド雑貨やアンティーク商品などこだわりのお店が20店舗並び、終日多くの来場者で賑わいました。

gallery.JPG [フォークダンスワークショップ]

フランスのフォークダンスを気軽に楽しめるワークショップ。ワークショップの最後には、なんとスペシャルゲストのかとうかなこさんと大森ヒデノリさんたちの生演奏でダンスを踊っていただきました。

dance.JPG [ロビーステージ(小ホール・ロビー)]

シャンソン、ゴスペル、カホンワークショップ参加者の発表の他、公募により集まった団体が日頃の成果を披露。フラメンコ、阿波踊りなど様々なステージをお楽しみいただきました。

lobbystage.JPG
[カフェステージ(小ホール)]

カフェステージでは、リュクサンブール公園(アコーディオン楽団)、大森ヒデノリ(フィドル)[ゲスト:伝統音楽ワークショップメンバー]、かとうかなこ(アコーディオン)with青木研(バンジョー)[ゲスト:ミニアコーディオンワークショップメンバー&伝統音楽ワークショップメンバー&のこぎり音楽教室メンバー]、サキタハヂメ(のこぎり演奏)[ゲスト:のこぎり音楽教室メンバー]、美穂蘭(フレンチナイトバル)、5組のアーティスト達が舞台上で各々のステージを披露、会場は多いに盛り上がりました。

                                                                                

[大森ヒデノリ ステージ]

omori.JPG

[かとうかなこ ステージ]

katou.jpg

[サキタハヂメ ステージ]

sakita.jpg

 [メインステージ(大ホール)]

フランスからやってきた「ル・バルーシュ」のステージでは、フランス黄金時代(1930-1950年)の音楽(ミュゼット・シャンソン・ワルツなど)の魅力を存分に味わっていただきました。フィナーレでは、カフェステージ(小ホール)出演メンバーも加わり総勢45名の大セッションとなり、会場は多いに盛り上がりました。 

bighall.JPG
bighall2.jpg 
bighall3.jpg如何でしたでしょうか?フランス旅行気分を少しでも味わっていただけましたでしょうか?

今年参加されなかった方、来年は是非ラブリーホールで世界各国の文化の多様性を体験してみてください。

 

最後になりますが、企画・運営委員会のメンバーをはじめ、当日お手伝いいただきました当日ボランティアの皆さん本当に有難うございました。

[かわちながの世界民族音楽祭 企画・運営委員会]

宝楽 陸寛、川口 純子、村上 靖毅、峠 春海、大北 宗寿、吉年 海、遠藤 晃、深江 圭太、小林 哲士、丸谷 幸穂、川合 嘉明、本間 隆、山上 すみ子、刀根 雅子、柴 理梨亜、丸井 和子、坂本 明子、向井 順子、小池 智与、金子 栄二、栗生 知子、刀根 亜由美、林 香代子

iinkai.jpg毎年様々なアーティストが登場する「かわちながの世界民族音楽祭」。

来年はどんなアーティストや新たな企画が登場するのか、「かわちながの世界民族音楽祭2012」に是非ご期待ください。 

ミュージカルスクール、関スポへ行く!

毎年恒例のだんじり祭りも終了し、本格的に秋の気配が漂って参りました。

少し前になりますが、9月23日(金)に関西サイクルスポーツセンター(通称:関スポ)で行われたエコイベント「ECO FESTA 2011 in KCSK」に、ラブリーホール・ミュージカルスクールがゲスト出演しました!

P1340589.jpg

当日は少々汗ばむ位の陽気で、風が爽やかなお天気。絶好の行楽日和で、サイクルスポーツセンターは多くのお客様で賑わっていました。

そんな中、ミュージカルスクールのメンバーは8月に公演した「オズの魔法使い」から、ダンスナンバーを含む数曲を披露。

 

午後のサイクルセンターの一角に突如あらわれた、緑色Tシャツの一団に興味津々で立ち止まるお客様達・・・。

まずは合唱曲「ひろい世界へ」で、その澄んだ歌声をたっぷり響かせます。

続くミュージカルナンバー2曲(「ハレルヤ」「魔法の国オズ」)とキラキラまぶしい笑顔で、お客様の心をしっかり掴み、会場は和やかなムードに。

P1340559.jpg

 

 そして合唱「願い」で、歌声を存分に味わって頂き、最後は「鳥の歌」で締めくくりました。

お天気に恵まれ、たくさんの方に足を止めて頂き、日頃の練習の成果を存分に発揮できました。

 

そして野外でのイベントは、ミュージカルスクールのメンバーにとっても、良い経験になったことと思います。

今後もさらにレベルアップして、楽しい時間を届けてくれることでしょう!

市民プラザにハロウィーンの展示をしていただきました。

 こんにちは(^∇^)10月に入り急に寒くなってきましたが、皆様いかがお過ごしですか?

寒さが苦手な私は、すでにコタツが恋しくて仕方ありません(笑)

さて本日は、10月3日(月)から10月7日のお昼まで、大阪テクノ・ホルティ園芸専門学校のフラワーデザインコース・

ブライダルフラワーコースの2年生の生徒さんが、学外研修の一環として市民プラザに素敵なお花を展示してくださいましたので、ご紹介します。

正面玄関を入ると、ひと際目を引く大きな大きなフラワー装飾☆

 

 

 

今回のテーマは。。。『ハロウィーン』

 

111007 花全体.jpg

写真でこの迫力がどれだけお伝えできているのかわかりませんが。。。

本当に大きいです!!正面玄関から入った瞬間とても圧倒される大きさです!!

 

さて、このフラワー装飾何センチあるのでしょうか。。。?

 

 

 

 

 

  

111007 斜め花.jpgのサムネール画像

 

 

 

その答えは・・・

 

なんと、約2Mもあります(@@)!!

 

 

 

 

 

 

   

111007 左花近い.jpgのサムネール画像 

 

 

 

こちらのフラワー装飾は

ひとつひとつ細かい部分まで装飾されており、

とても見ごたえがあります。

 

 

 

 

 

  

 

111007 花縦 近い.jpgのサムネール画像 

 

 

 

こちらのフラワー装飾は、色とりどりのきれいなお花を

ふんだんに使用されており、見ているととても元気な気分

になります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

111007 かぼちゃメイン.jpgのサムネール画像

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さすがテクノホルティの学生さん!!フラワー装飾だけでなく、かわいらしいカボチャや落ち葉を使用して周りもハローウィンの雰囲気で

一杯にしてくださいました(^∇^)♪♪

そして、今回のテーマ「Trick or Treat!(お菓子をくれなきゃイタズラするぞ!)」

このおまじない、ラブリーホールでも毎年恒例となりました(^∇^)!!

みなさん、ご存知でいらっしゃいますか?!

 

 

111007 いたずら.jpgのサムネール画像

そうです!!今年も開催します!!

ラブリーハロウィーンinかわちながの

 

 

今年の内容は・・・昨年まで、ラブリーホールで行っておりました『かぼちゃのランタン作り』!!

今年は、10月22日(土)に大阪府立花の文化園にて開催いたします!(おかげさまで、こちらの催しは完売いたしました。)

そして、2日目の10月23日(日)は『仮装!?吹奏楽コンサート』今年も、河内長野吹奏楽団ブルーウインズの皆さんが楽しい時間を提供してくれます。

さらに!!仮装してきてくれたお子様には素敵なプレゼントを用意しております♪♪お楽しみに♪♪

今回、すてきなフラワー装飾を制作してくださった大阪テクノ・ホルティ園芸専門学校のみなさん素敵な空間を創っていただき本当にありがとうございました☆


▲ページの先頭へ

休館日リンクお問合せ個人情報保護方針サイトマップ

指定管理者:公益財団法人河内長野市文化振興財団

Copyright© 2002- Kawachinagano City Cultural Promotion Foundation. All rights reserved.